マキタフェア

朝、ふと庭のプラムの木を見ると、この間まで蕾だったものがほころびはじめていました。
春ですね。
ストーブのシーズンもいよいよ終了です。

今日は、マキタフェアに行ってきました。

目的はエアダスターでしたが、40V も 18V も値段も機能も同じ、どっちにしようかなと思ったんですが、40V にしました。

ヒートガンも欲しかったんですが、18V しかないのと、冬も終わるので見送りました。
薪割り機の組み立ての際、ホースが冬場は硬くて作業がしづらく、古いドライヤーで温めているんです。
まあ、薪割り機自体、円安の影響もあってかなり値上がりしていて、最近は全く売れていないのですが。。。

あと、空気入れも気になったんですが、空気を入れている間ずっとトリガーを引いてないとダメってことでこれも見送りました。

で、帰り際に 5 号が前から自分のインパクトが欲しいといっていたので、新調することにしました。
2.5Ah のバッテリーがついてくるので、ダスターなんかも使えるし、いいかなと。
サービスで 1 本余分についてきたのが決め手です。
来週、東北に薪製造機の納品に行くんですが、その時にログテーブルは現地組み立てなので、デビュー(?)予定です。

今日は 15 日, 月次祭なので、急いで戻って神社の巡回です。

5 月の春祭りで浦安舞の奉納を再開する予定で、練習用の鈴等を区長さんが取りに来る予定でその対応も済ませました。
相撲大会がどうなるか現時点では未定で、少し気になるところではあります。

午後からは、ティーハウスが完成し、そのお祓いでした。

明日、明後日と続けて神社の祭日です。

明日は、雨樋の修理の予定です。
水曜日の予定だったんですが、配達でいなかったので、ずらしてもらいました。
足場が必要な高さなんですが、かなりコストがかかるし、ちょっとした作業なので高所作業パレットを使って作業をします。
一人ではできないので、フォークリフトは 5 号と総代さんにお願いしました。

3 日連続神社になりますが、ボチボチ頑張ります。

配達完了

朝雨が降っていたのでどうなることかと思ったんですが、下ろす頃には止んで、無事に終わりました。

帰りにいつものサーモン屋さんに寄りました。

どこかでみたようなものが 800 円ほどで売られています。
ひっくり返してみたら、やはり FISKARS, FINLAND とありますね。
セラミックは京セラ製なんだと思うんですが、これ斧用を仕入れると、仕入れた時点で倍くらいするのです。
角度が若干違うということではあるんですけどね、これで斧を研いだらどうなるんだろうかなと少し気になりました。

そんなこんなで、後少し、無事に帰れるようにボチボチ頑張りたいと思います。

配達に出発

今回は鳴門・明石ルートです。

淡路島南 PA にピットインです。

鳴門なので、わかめうどんを頼んだんですが。。。
なんか申し訳程度にしか乗ってない。
5 号曰く、鳴門のワカメ使用って書いてなかった気がするとかなんとか。
こりゃ、完全にハズレ。
このうどんのレベルからして、他も推して知るべしかな。

というわけで、タイムラプスだとあっという間に到着です。
台を切って。。。

変わり映えしませんが、いつものお宿に到着です。

これまた変わり映えしませんが、いつものまるかつです。
今回はヒレの定食をいただきました。
しじみ味噌汁を豚汁(小)変更しましたが、この場合、豚汁のおかわりはできないんですが、しじみ汁をおかわりすることはできます。
で、ここのしじみ汁は、山椒入りでした。
美味しいは美味しいんだけど、しじみの風味が非常にわかりづらいですね。
サンショを抜いてもらってさらにお代わりしてしまいました。

明日は荷下ろしを頑張りたいと思います。

佐田岬の鬼

今日は Y くんも来てくれなかったので、久しぶりにオフな一日でした。

家具のアイソウさん、毎週日曜日にキッチンカーが来るみたいなんですが、佐田岬の鬼・しらす食堂が来ると告知されていました。
空港の近くにお店があるんですけど、あそこはイートインはないんです。
なもんで、しらす丼を食べようと思うと、はるばる 三崎 まで行かないとなんですけど、流石に遠いんですよね。。。
というわけで、アイソウに行ってきました。

しらす丼 600 円を頼もうと思ったんですが、ご飯が炊き上がるのに少し時間がかかりますということだったので、先にお店に入りました。
改装売り尽くしセールをしているので、くまなく回りました。

気になったアイテムがこれ。

調べてみたら、2021-05-09 のようなのでかれこれ 3 年近く前のようですが、階段に設置したマットが随分と傷んできました。
そろそろ交換したいなと思っているのです。

今使っているものはちょっと薄いので、みニャさんが元気に駆け抜けて、特にコーナー部分はしっかりと爪を立ててコーナリングして抜けていくので、穴が空いたり擦り切れてしまっていたりします。
もう少し厚みがあるものがいいのかな、なんて思うところです。

今のものは、蓄光して照明を消したら肉球が光ったり、折り返しがあったり、あと、薄いのも悪いことだけではなくて、掃除機をかけるときにあまり段差がないってはメリットかなと思ったりもします。

必要な寸法がわからなかったのもあるし、結構値が張るので、ゆっくり考えようと思います。

あ、肝心のしらす丼はこんな感じでした。
店内飲食 NG なのですが、外は寒くて。。。
車でいただきました。

その後、第二目的地の いよっこら に行きました。
すごくわかりにくい場所にあります。
教えてもらわないと、絶対に通りがかりで行ったりすることはないでしょうね。
お肉と、餃子を買いました。

帰りに第三目的地の高島屋に寄りました。
ちょっと小腹が空いたので、ちらし寿司をいただきました。
この一口がデブの元。

大街道の久保豊ビルに入っていた無印が高島屋の 5F の東側に移転して、2/28 にオープンしてきたので早速行ってきました。

探し物はこれ、モバイルバッテリーです。
USB-C がついていると充電が早いので。

この前買ったものは、盗まれてしまったのですが、

  • パススルー機能がない → モバイルバッテリーを充電中、充電器として機能しなかった
  • 容量が 5,000mAh で少々少なかった
  • USB-A のみで充電が遅かった

という問題があったのです。

実物を見たんですが。。。
結構大きい、そして、重いですね。
ただ、複数分けて持ち歩くよりはいいかな、と思ったので買ってみました。

ついでにケーブルも。
ケーブルは白とグレーがあったんですが、充電器は白しかなくて、ケーブルは白にしてみました。
白って、汚れが目立つんですよね。。。
充電器もあとからグレーが追加されそうな気がします。
頑丈ボックスとかも、グレーが追加されましたし。

それと、なぜかトイレットペーパーを買いました。
トイレのストック棚が小さいので、スペースを節約したいと思ったんですよ。
でも、あとから 5 号に、紙が硬そうといわれました。
確かにふかふかしてないですし、お店の備え付けのトイレットペーパーみたいな感じで、エンボス加工もないし、ちょっと失敗だったかも。
サイズも一回り大きくなって、ホルダーにセットできるかも気になっていたので、一つしか買っていないので、ちょっとダメでも被害は少なそうです。

そんなこんなで、珍しくほぼ仕事をしない一日でした。
ただ、貧乏って恐ろしいというか、仕事をしないと不安になりますね。
収入がないのに支出があるわけですから。
明日からまた、ボチボチがんばります。

薪ストーブの灰を肥料として他人に譲渡するには届出が必要です

時々 SNS で見かける質問に、薪ストーブの灰を有効活用したいのですが、というものがあります。
そして、ほぼ確実に、

畑に撒くという隣人に差し上げています

とか、

農家さんに差し上げています

というコメントがつくんですが。。。

無届で薪ストーブの灰を 肥料として 販売、無償であっても譲渡することは 違法 で、検挙された人もいますので、注意してください。
自分も、大昔、そんな法律はあるとはつゆ知らず、そんな法律があったのかと驚いたことを今でも覚えています。
幸い、人に譲渡したことはありませんでしたが。

逆に言えば、肥料でなければ、直ちに問題は生じないのですし、また、肥料としてちゃんと手続きをすることで、販売や譲渡が可能になります。

直ちに問題はない、どこかで聞いたような言い回しですが、そうです、放射性物質の問題があるんです。

県内において薪ストーブを使用した際に発生する灰から指定廃棄物(8,000Bq/kgを超える廃棄物)の基準値を上回る43,780Bq/kgの放射性セシウムが検出される事例が発生しました。 薪を燃やした後の灰には最大で薪の182倍の放射性セシウムを含む試験結果が報告されておりますので、灰の取扱いにつきましては、下記注意事項についてご留意下さい。

ものすごい数字ですね、43,780Bq/kg。

現在、市販されている薪の基準値は、40 Bq/kg以下の値が設定されております。

ともあるんですけど、8,000Bq/kg が基準とすると、薪ってその 1/200 が基準として設定されていることになりますね。

じゃあ灰はどれくらいの量発生するんだろうか、ということになるんですが、

に考察がありました。
肝心のリンクが切れているのですが、

灰年間発生(予定)量=木質燃料使用量×[(100-a)/100]×(b/100)
a(%):木質燃料中の水分(ウェットベース)、不明な場合は次を標準とする
木質チップ:a=30~35、木質ペレット:a=10、よく乾燥された薪:a=18~22
b(%):木質燃料(絶乾)中の灰分、不明な場合は b=1 とする

で、含水率(ウエットベース)を 20% で計算したところ、

(100-20) / 100 x (1 / 100) = 0.8%

ということで、元の薪の重量の 0.8% となるわけです。
つまり、125 倍に濃縮されるということですね。

薪を燃やした後の灰には最大で薪の182倍の放射性セシウムを含む試験結果

という記述がありますし、そこを踏まえたところでの 1/200 での 40 Bq/kg ということなんでしょう。
つまり、原発事故の影響が懸念されるエリアの原木の場合でも、基準を満たす薪を使用する範囲では、灰が指定廃棄物となってしまう可能性は低いというこですね。

灰は放射性物質だけではなく、ヒ素や有害な重金属(鉛、カドミウム、銅、亜鉛、スズ)なども濃縮されるわけです。
これら食品衛生法の対象となるものの含有の懸念があるので、安易にあくぬきなどと記載するのはリスクが高いと思います。
なので、むしろ逆に、灰にはそのようなリスクがあり、食用にしないよう譲渡する際には念押しする必要があるでしょう。

それと販売するとなると、製造物責任法にも引っかかってきます。
うちでは、当然ですが、製造物責任法に対応した保険に加入していますが、リスクが低いとは言え、事故時にはとんでもない金額になるでしょうから、ネットやフリマなどで製造物を販売する際には、保険加入は必須だと思います。

逆に消費者サイドからの視点で言えば、Amazon.co.jp なので、海外から個人輸入の制度を悪用して、消費税の脱税まがいの行為を行う転売ヤーがいますが、海外から輸入した際には、輸入者、つまり個人輸入の場合は輸入者自身が製造者とみなされるので、注意が必要です。

それはそうと、今日は雨でした。
薪の仕事はできないので、強制休業です。
午前中、発送作業をして、午後からは買い物に出かけることにしました。

毎度変わり映えがしませんが、赤坂四川飯店です。
この前、唐揚げを食べて、ちょっとというか、結構高いんですが、すごく美味しくて今回も頼んでしまいました。
たまにはプチ贅沢です。

明日も天気が悪いようなんですが、朔で午前中はお宮、午後からはお宮の修繕等の打ち合わせがあります。
薪の問い合わせをいただいている件は、2 日以降、晴れのタイミングで対応したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

ハンコ自動販売機

今日は久しぶりに休みにして、どこか出かけようと思い立ったんです。
それで、四国カルストの龍王神社に行ってみたいと思ったまでは良かったんですが、道路の状況が気になって調べてみたら、冬季は結構通行止めだし、久万のあたりからチェーン規制がかかっていて、目的地を変更せざるを得なくなりました。

仕方がないので、西条のパワーコメリに目的地を変更です。
とても大きなホームセンターで色々変わったものが置いてあるので、いろいろなアイデアが浮かんで、楽しいんですよね。

一通り回って帰りに見つけがブツがこれ。
ハンコの自動販売機です。

なんと、自由な文字で、その場でハンコを作ってくれるというシロモノです。

トゥットゥルー♪
タビープロダクツのハンコができました。
カラーハンコ 12mm は 1,000 円です。
印面データを持ち込めると最高なんですが。。。

あ、コメリでは、結局、猫ちゃんトイレから猫砂をこぼすので、それが散らばらないようにトレーを買ったくらいです。
本当は焼き芋屋台を単管パイプで作ろうと思ったので、差し込むタイプのクランプを買おうと思ったんですが、ものすごく高くて断念しました。
予算に余裕ができたら買いたいと思いますが。。。

5 号が無印に行きたいというので帰りに新居浜のイオンに寄りました。
が、目的の竹ティッシュは置いてませんでした。

無印といえば、大街道の久保豊ビルに入っていた店舗は閉店したようです。
代わりにいよてつ高島屋にニトリ見たくテナントとして入るようで、結構売り場の面積もありそうです。
2 月頃に開店するようなので、楽しみです。