薪の生産はフル操業です

今日は盛りだくさんな一日でした。

M くんの会社の後輩の O くんのところにキャロルが嫁ぐことになったわけですが、彼は今日が休みだそうで、一緒に軽自動車検査協会に行って、名義を書き換えました。

ただ、キャロル、あまりに乗らなさすぎてバッテリーが弱くなっているのです。
ちゃんと充電していなかったので、やはりエンジンがかかりませんでした。
テスターで調べるまでもないんですが、やはり、あがってます。
フォークリフトで救援しているところに M くんと O くんがやってきて、一旦車を引き取って、現地集合、ということになりました。

コンテナシャーシですが、邪魔になるのでちょっと移動して、という話で、軽自動車検査協会に行くついでに、移動しようと思うのですが、ブレーキランプが球切れしているというエラーになっているので、電球の交換です。

自分でやるのは初めてなんですが、トルクスでした。
この間買った TONE の工具を早速使います。

M くんにブレーキを踏んでもらうと、やっぱり切れているので、基板がダメになって交換した古い ASSY から移植です。
P21W というのが球の種類なんでしょうか、球の種類を書いてくれていますし、球にも刻印があるので、そうだと思います。
滅多に切れるものではないですが、切れたら事故の元なので、工具と交換用の球は積んでおいた方が良さそうです。

あと、パッキンが微妙に劣化している気がするので、替えた方がいいかもしれませんが、材料がないので、今日はそのまま戻しました。

昨日買ったと書いた無線式のバックカメラですが、いつの間にか届いていました。

早速開封、動作確認をしました。
動作確認のみなので、電波の到達距離やなんかはまだ調べてません。

一番気になっているカメラの電源をどうするか、という部分に関してですが、動作としては、

  • モニタは電源が入って 5 秒経過すると待機状態になり、カメラからの映像信号を受信すると速やかに復帰する
  • カメラに電源を投入すると、モニタ側は、概ね 1 秒以内に画像を表示する

という感じです。
なので、手抜きするなら、バックランプから電源を取ったので良さげ。

もう一つ気になっているカメラ自体の消費電力ですが記載がありません。
ただまあ、24W も使うことはないでしょう。

これで問題なく足りる予感がします。

それで、カメラの実物を見て、まだ試してはいないんですが、すごくいいことに気付いてしまいました。
もう、感のいい方は、気づきましたよね?

そう、カメラのケーブルが他のカメラと同じ 4 ピンなのです。

それがどうした、意味がわからないという方のために説明しますと、このカメラは、カメラ自体は普通のカメラなんですよ。
そして、カメラに繋いでいる電源線の方にアンテナユニットがあるのです。
アンテナはちょっと飛び出している細い黒い線です。

以前、スマホのアプリを使い、WiFi で接続するタイプのバックカメラを試したんですが、この時の問題として、手間がかかるというのがありました。

  • カメラの電源を入れる
  • WiFi の電波が発信されるので、そのネットワークにスマホを接続する
  • スマホのアプリを立ち上げる

という具合です。
面倒臭いにも程がある。

その上、コンテナは金属製の箱なので、電波を遮蔽するため、後方に取り付ける場合、電波が到達しなかったのです。

今回は、側方が映ればいいやと思っていたんですが、4 ピンのケーブルで延長すれば、後方にカメラを設置しても、アンテナユニットはコンテナ前方に設置することができるのではないか、ということなわけです。

最大の問題は、VOLVO には側方や背後にガラス窓がないので、全体をコンテナの前方にアンテナユニットを取り付けても鉄板一枚挟む形になります。
これで電波がどの程度弱まるのか、これが最大の難関ですね。

まあ、そんな具合で、待ち合わせ時間くらいになったので出発して、名義変更自体はすんなり行きました。
その後、園に行ってコンテナを移動して、でも、よく考えたら、車検に出さないといけないので、コンテナはおろさないといけないのでした。
昼間は駐車場に車があるので、明日の夜にでも移動して、明後日の昼にコンテナを下ろそうと思います。

薪の生産ですが、大体今日くらいで今乾燥中のものが仕上がりそうです。
これは K さんのところに納める予定のものです。

薪の温度を測るプローブが調子が悪いような気がしますが、大体 120°C くらいまで温度が上がっているので、ほぼ間違いなく乾いていると思います。

一度に 30m3 作るんですが、K さんのところは、ころまで含めて納めるので、大体 20 袋になります。
乾燥時は、ガサツに入れないと空気の流れを阻害して、乾燥にムラが出るため、袋にきれいに並べると 2/3 くらいに減ってしまうのです。
外にあるものは未乾燥なので入れ替えて、来週いっぱいくらいで乾燥させられると思うのですが、はてさて。
トレーラでは一度に 40 袋、だいたい 16t 分の薪を配達します。

それで、この前 T さんにも 1 台分頼まれたんですが、これは K さん分の薪で、次に G さんの薪を作って(2 週間)、その後になると 3 週間後に仕上がることになります。
12 月中旬くらいから雪が降る可能性が高くなるといっていたので、かなり怖いですね。

G さんの原木は、今度の土曜日から入る予定で、一緒に山を見に行こうと思っています。
G さんの薪製造機を借りているので、来週からは 2 台体制で薪割りの速度が 2 倍になるんですが、泊まり込んで薪の乾燥を 24 時間体制で行えば、5 日かけている乾燥工程を 2, 3 日で済ませられるはずなので、ここらが正念場の気がしないでもないです。

まあ、原木の入荷が追いつくのか、という問題があるのですが。。。

そんなこんなで、戻って雑貨の出荷をしようとしたら。。。
MacBook を家に忘れていて、伝票の出力ができず、本日は強制終了と相成りました。

ヤフオクで、メッキの品質が悪くて、白サビや赤サビの目立つものをセールしています。
機能自体は問題ないんですが、見た目が悪い。
2 箱くらいこういう状態。
Imperial Mfg のものなんですが、まあ、輸入物だけに致し方なしです。

お店の方で買っていただくと、選別して綺麗なものをお送りしております。(値段が違います)

明日はお宮の祭日です。
ボチボチ頑張ります。

ケルマキソン — 吸引力の変わらないやっつけ仕事の掃除機

今日から 11 月ですね。
早いもので、今年も残すところ後 2 ヶ月となりました。

それで最近は倉庫の片付けをしているわけですが、ようやく行方がわからなくなっていたマキタのサイクロンアタッチメントを発掘したので、ケルヒャー WD3 に合体させてみました。
ケルヒャー + マキタ = パチものダイソン、略してケルマキソン爆誕であります。

ちなみに、すんなりはとりつきませんでした。
ケルヒャーの側のパイプ類をガスで炙って、柔らかくして差し込んであります。
なもんで、パイプをつなぐ順番ができてしまいました。
マキタの側を炙れば良かったかなと思いますが、サイクロンが使い物にならなかった場合、マキタの掃除機で使えなくなるので、ケルヒャーの側を炙ったわけです。

とりあえず、かなりのゴミをトラップしてくれるので、掃除機の掃除は楽になると思いますが、吸引力自体は、結構ロスがあると感じます。
ゴミを簡単に捨てられるのはいいです。

そのあとは、ずっと放置してあって、バッテリが完全に放電されてうんともすんとも言わなくなっていたキャロルですが、これを里子に出そうと思うので、綺麗にすることにしました。
このときに掃除機を使うので改造したというのはあります。

まずは動かさないといけないのですが、ブースターケーブルが行方不明で、3m くらいのが 1 本しかないのですが、前向きに駐車してあったので、救援車からケーブルが届きません。
完全放電している状態なので、充電器は使えないので、バッテリーを外して充電しようかと思ったんですが、Y くんが手伝いに来ていて、人力で動かすと言い出しました。
軽四ですからね、スルスルと動いて、フォークリフトで救援して一発始動です。

洗車して、掃除機をかけて、マットも洗って、なんだかんだで午前中いっぱいかかってしまいました。

終わったら、正午より少し早かったんですが、11 時を過ぎていたので、混む前にと思って、手打ちうどん政に行きました。

うどんを食べて戻ってきたら、ふと思い立って、冷蔵庫を運ぶことにしました。

丸太小屋にはキッチンがないので、基本的に食べ物を食べることはないのですが、酒とつまみ用に冷蔵庫があるのです。
でも、最近はアレルギーがひどいので、ほとんど飲まないのでほぼ使っていなくて、勿体ないので、倉庫に設置して、みんなのおやつを入れておこうと思うのです。
倉庫に食べ物を置いておくと、野良おニャー様がやってきて食べてしまうのです。

The 1234 ニャーと引越しセンターは超ブラック企業なので、細かなことは、無問題、ケンチャナヨ、マンペイライです。
ブラックぶりを 5 号に激写されてしまいました。
フォークリフトに人を乗せてはいけません!
しましまのオッサンもノーヘルだし。。。

冷蔵庫用にコンセントを作ろうと思ったら、材料が足らなくて、5 号が買い出しに出掛けたんですが、ちっとも戻ってこなくて、冷蔵庫の据付に 2 時間近くかかってしまいましたが、朔なのでお宮巡回(掃除)をしないといけません。
随分と出発が遅れてしまいました。
伊奴寝子の草刈り、土砂崩れしたものが水路を潰しているところの一部復旧、ブロワーで清掃して、戻ったら 5 時で本日終了です。

日曜日なので、Amazon への出荷ができないのですが、シーラーもまた使えるようになったので、入荷済みの商品の検品、個別梱包までは終わりました。

明日は通関を切りたいところですが、予報的に雨で、夕方お宮から戻る時点でパラパラと降り出したので、検査はさておき、引き取りは無理かもしれません。
検疫の書類は揃ったんですが、D/O が未だ来ないのですが、ボチボチ頑張ります。

これが松山の自転車だ

午前中、八幡さまに野球少年達がやってきて、石段の上り下りをしていたわけですが、自転車がすごいことになっています。

わかりますでしょうか?
全て同じ自転車なんですよ。

全部、ブリジストンのロココ です。
そして、これ、1 台 7 万円もするんです。
7 万ですよ、7 万!
お高いです。

さて、今日はというと、予定通り、オイル交換の日でした。

乾電池とか、植木鉢とか溜まっていたので、園に行くついでに埋め立てセンターによりました。

植木用の化学肥料なんですが、これも腐ったので捨てたくて、土みたいなもんだから、埋め立てかと思ったらまさかの可燃ゴミでした。
本当に燃えるでしょうか?
まあ、薪ストーブの灰も燃えるゴミなんですけどね。

それで、この前行けなかった瓢月です。
前回、3 人前を頼んだんですが、2.5 人前しか桶に入りませんということで、今日も 2.5 人前。

コロナ対策で混み合う前に行ったのに、釜揚げなんで茹でてる間にお客がどんどんやってきて隣に座られてしまいました。
ガンガン換気しているから寒いし、コロナになる前に風邪ひきそうでした。

そんなこんなで作動油を持っていったんですが、もう 1/4 くらいしかなさそうだから、下手したら足らないかもしれませんが、まあ、すこし予備もあるので、なんとかなるでしょう。

薪乾燥機で使うメッシュパレットですが、一番下の段は空気の流れを確保するためある程度の高さが必要なので、角パイプで上底にする細工がされていました。
ベージュってのは、どういうチョイスなんでしょうか。
まあ、別に何色でも問題はないと思うのですが、自分なら、銀色に塗るように思います。
帰る時に、薪乾燥機の余り物の断熱材をもらいました。
車庫というか、倉庫というか、2F を改装して事務所というか、作業スペースというか、とにかく整備をしたいのですが、その時に屋根の断熱にしたいと思います。

その後、南クリーンセンターに行ってゴミを捨てて、雑貨の配達に寄ったんですが、家はわかったものの不在で配達できず、思い立ってふらりと立ち寄ったお店がこちらです。

ゴミ袋が吊ってありますが、皆それぞれ工夫しています。

ふらりというか、要するにキャロルの車検が明日で切れるのです。
決断するなら今!
結局、LED ヘッドライトだけは譲れず、XC をお買い上げしましたけど、値引きは 2,800 円ほどでした。

納車はなんでも 1 年後くらいということで、それまではキャロルの延命が必要なんですが、あくまでも延命なので、明日軽自動車検査協会の 2 ラウンドの予約を取りました。
とりあえず、バルブ切れだけチェックして、そのままラインを通して、ダメだったらそれから考えようと思います。

かなり先のことなんで、とりあえず、純正のオーディオを借りに突っ込んでおいたんですが、2 スピーカーだし、前の時もそうだったんですが、フロントは足元にあって音が篭るので、ツイーターを別にして、リアスピーカーも追加、さらに運転席下にウーハーをつけていたんです。
デッキとしては、2DIN のもので 5 万, Apple Car Play 対応、ステアリングのリモコンにも対応しているってことなので、まあ、特に文句はないんですが、なんか Google 先生がこんな広告を打ち込んできたんですよね。

思いっきりジムニーがアピールされてます。

値段は 59,800 円だから、純正に比べたらキットや工賃分高くなる感じですが、画面は 1.8 倍もデカくなります。

最近、すっかり老眼で、手元が見ないので、デカくて見やすいに越したことはないかなというところです。

ただまあ、ここに金をかけるくらいなら、地鎮祭道具専用トレーラを買いたいところ。

この蓋付きなら、雨でも道具も濡れないし、お宮の車庫にそのまま切って保管すれば楽チン!
値段が書いてないのがアレですが。。。

先の話なのでおいおい考えたいと思います。

7 万円でした

下取りの金額です。

10 万くらい行って欲しいなと思ってはいたんですが、厳し目の数字で 7 万でした。
正直、この金額から下取り手数料を引かれるので、実際のところは 6 万ちょっとです。

悪いところも一切ないので、軽自動車検査協会にいってそのままラインを通過できるように思います。
とりあえず、自賠責が幾らかにもよりますけど、かかってもせいぜい 3 万ちょっとですから、車検付きにして売った方が高く売れると思うんです。
別に売れなければ、そのまま乗り続けても差し障りがないので。

コロナ騒動で中古車の動きが悪い、ということが下取りの金額が伸びなかった理由のようなんで、わざわざ相場が安く、かつ、誰も車を買わないタイミングで車を買うことはないなと思います。

そういうタイミングの割に、今買うべきインセンティブがありません。
入れ替えた場合、月々の負担は 2.4 万くらいになるようです。

まあ、そうやって不景気になるんでしょうが。

それで、見積もりを作ってもらって思ったこととしては、安全装備とかの進歩は日進月歩で、軽自動車にまでかなり充実してきている、という点です。
現状では使えるシーンは限定的だと思いますし、ジムニーは、一番上のグレード以外は別売り、かつ ACC 機能はないといった具合で、N-BOX のように高速道路等でレーンをキープして自動で走れるものと、かなりの差があります。
そういう機能が必要なほど耄碌はしていないと思いますが、欲しい時がズバリ買い時というような強い動機があるわけでもないし、タイミングが今ではないような気もしています。

車検は 26 日までなので、それまでに一旦結論を出そうと思いますが、積極的に動いてくださったマツダの営業さんには悪いんですが、ユーザ車検で先送りでほぼ確定かなと思います。
そういう意味で言えば、ジムニーの予約をしておいて、いつまでキャンセルが効くのか確認して、それまで悩んだんでもいいと思いました。

そうはそうと、本日の作業です。

今日は Y くんが応援に来てくれました。
朝一、明日のお宮の準備で、この時期クスノキの落ち葉やクヌギの花が凄いので、まずそれを掃除しようと思ったんですが、昨日の雨で濡れているので、昼くらいに乾いてにしようと思って、朝から検品・梱包作業をしました。
そうこうしていたら、かなり激しく降って、結局、掃除自体はできなかったんですが。

残りの X25, 在庫が切れている Hookaroon, X17 の作業が終わりました。
Hookaroon は多数ご予約いただいているんですが、今回は少し多めに入荷したので、多少の在庫があります。
しばらくは大丈夫だろうと思っています。

それとコンプレッサの件、その後です。

イワタの DIY 向けの 2HP コンプレッサですが、電圧降下で動かなかったので、配電盤のすぐそばに移動して設置しました。
そうしたところ、やはり動きません。
その場所では確実に起動できていたし、起動しようとしている様子はあるので、分解して注油したら、動くようになりました。

ただ、今度は使ってなかったホース類がかなり腐っていて、至る所でエア漏れしてしまいました。
予備のホースは買ってあったので、交換して、交換するついでホースリールの位置も移動しました。
予備タンクや、エアドライヤーについては、やり直す時間がなかったので、省いてあるので、時間が取れたら取り付けようと思います。

出典 MonotaRO

継手ですが、柔らかいホース、なんという材質か知りませんけど、あれが裂けたものの金具を回収して使いまわそうと思ったんですが、あまり柔らかくないオレンジの安いホースには使えませんでした。
金具は結構高いので、なんとかならないものかと思って MonotaRO を見ていたら、やたら安い継手があります。

写真を見てもどうやって使うものなのか、さっぱりわかりません。
これ、単にホースとホースを繋ぐものなのでしょうか?
コンプレッサから予備タンク、予備タンクからエアドライヤの 2 本のホースを作らないといけないんですが。。。

あと、エアドライヤからは、梱包機のところに行くものと、車庫スペースに行くものと 2 本に分岐したいところです。
分岐用のブロックはもっているのですが、今のところ行方不明なので、見つかったらやろうと思いますが、ここでももう 1 本ホースを作らないといけないので、都合 3 本です。

まあ、ホームセンターかアストロに行って、現物合わせするのが確実そうですが、武漢肺炎問題があるので、極力お取り寄せしたいところではあります。
とりあえず使えるようにはなったので、じっくりと煮詰めてからかかりたいと思います。

それで、電源を入れに行くのが面倒臭い件ですが、TP-LINK の スマートプラグ HS105 ですが、届いたので取り付けようと思ったのです。
ただ、どこにも負荷についてきちんと書いていなようで、1500W のものを繋いでいいのか、判断できませんでした。
参考の負荷としては、200W 前後のものの使用例で最大とかいてあるので、無理っぽい。
壊したら目も当てられません。
サポートは、平日のみみたいなので、週明けにも確認を取りたいと思います。
まあ、だめならトレーラヘッドの駐車スペースの照明をリモートで ON/OFF できるようにしたいと思います。

さよならジムニー

かれこれ 18 万キロのジムニー JB23 ですが、1 月に車検が切れて、放置してありました。
が、このままだとクソ高い税金が来るので重い腰を上げて処分することにしたわけです、5 号が。
Twitter で 5 万で売ってくれました。
最低希望価格は 3 万だったのですが、ジャンク車(修理しないと確実に車検が取れない)にしては良い値段がついたと思います。

それで、一時抹消に軽自動車検査協会に出かけてきました。
ジムニーで行く必要はなく、必要だったのは、ナンバーと車検証、ハンコ(三文判)、代金は 350 円でした。

〒791-1112 愛媛県松山市南高井町1814−2
 

せっかく南高井にまで出かけてくるので、久しぶりに瓢月に行こうと思ったんですが、予感がしたのでググったら定休日でした。
ひとりだったので、マルブンという気分でもなく。。。
普通にてんやにしましたけど、中途半端な時間だったのもあるかと思いますが、ガラガラ。
濃厚接触しようにも人がいません。

軽自動車検査協会もカウンターにビニールを張って対策していました。
そして、やはり人がいない。

軽自動車検査協会の次は、トールでパレットフォークアタッチメントを出荷しました。

帰りに寄った南クリーンセンターに至っては、衝立が用意されていて、お客が接触しないように左右に振り分ける仕組みになっている上、映画のチケット売り場のように、窓の開口部が恐ろしく小さくなっていました。

本当に長期戦に備えて対策されていっていますが、とにかく人がいないので、経済的なダメージはかなり大きそうです。

パレットフォークアタッチメントですが、パレットを作って発送したんですが、この時、エアネイラーが調子が悪く、釘が打てなくなってしまいっていたんです。
ケースに水が入って錆が発生していて、軽く清掃して油を差しましたがダメで、O/H に出したものが戻ってきて、そうしたら今度はコンプレッサが壊れてしまいました。
仕方がないので使っていない 2HP のを引っ張り出してきたんですが、電圧降下で起動せず。。。
とりあえず、今思う対策としては、修理するか、トランスを噛ますか、新調するか。

トランスは、車庫というか倉庫は、200V が使えるのと 2HP なので、昇圧も降圧もできるタイプだと、利用できるシーンが広がるんですが、コンプレッサはほぼ常用するっていうことと、トランスの金額でコンプレッサが買えそうって問題があります。

コンプレッサは、梱包作業時にエアダスターで掃除する程度なんですが、この前買った エア結束機 だの、今回のエアネイラーだのを使うこともあるので、やっぱり必要なのです。

アストロの安物なので、寄って修理のことを聞いたんですが、ブレーカのようなものが内蔵されているってのは分かっていたんですが、それのリセット方法を確認したら、どうもトリップはしていなさそうなので、別の部分が故障したのかもしれません。
記憶が確かなら 6,000 円くらいで買ったように思うので、修理に出しても仕方ないかな、と思うところです。

新品にするなら、今度は静音がいいなと思って値段を聞いたら、月末くらいに 19,800 円で 1HP くらいのが出ますよ、ってことだったので、それくらいなら出せなくもないなぁというところです。
ただ、同じくらいのスペックのものなら、岩田のコンプレッサが 29,800 円くらいで 20% ちょっとは還元されるので、ポイント後は、1 割高いくらいなんですよね。
だったら、メーカー品の方がいい気もしないでもない。
別にアストロが悪いとは言わないんだけど、壊れた時に少し古いモデルになると部品が出ないようなので、たとえしょぼい部品の問題だったとしても治らないなら、今回のように丸ごと交換になるわけで、高くつく可能性があるかなと。

あとは、思い切り割り切って、小さいものにしてしまうのも手かなと。
ただ、評価はイマイチで、うるさいみたいです。

まあ、そんな感じで、久しぶりにたまった用事をまとめてこなすために出かけたわけですが、出かけたついでにスズキにも寄ってきました。

というのも、キャロルが 26 日で車検が切れるんです。
こっちは、7 年で 3 万も乗っていないんですが、燃費はとてもいいものの、2WD(FF)で山がかなり怖いのと、CVT は滑って登らない、荷物があまり積めないということがあって、そろそろ買い替えた方がいいんじゃないのか、とも思うわけです。
なので、ジムニーとキャロルをまとめて、新型ジムニー 1 台にしたら円満解決じゃないの?と思ったわけですよ。

なら、何でキャロルを買ったんだという話になるんですが、前にいた子が車を持っていなかったので通勤用に買って、辞めたのたので余ったから燃費がいいから乗っていた、というような経緯です。

そしたら、なんと納期が 1 年くらいかかるっていうじゃないですか。
あまりにかかるので、バンにしようかと思ったんですけど、四駆 + ターボは譲れないところなので、そうすると結構なお値段で、キャロルは何悪いところはないから、ジムニーを注文しておいて、納車まではキャロルで凌ぐのがいいのかなと思うところです。

とりあえず、ミッションは MT でいいとして、あとはグレードですよ。
欲しいものとしては、LED ヘッドライト、ヒーティッドドアミラー、Apple Car Play 対応のヘッドユニット、フォグランプくらい。

一番の問題がヘッドライトで、これは一番高いグレードでないとつきません。
一番高いのだと、クルコンだとか、自動ブレーキだとか、どうでもいいものがついてくるんだけど、そもそもジムニーで村から出ることはまずないし、ETC もいらないかなと思うくらいなので、ヘッドライトのために一番高いグレードにするのもばかばかしい限り。
ドアミラーのヒーターとフォグは真ん中のグレードでつきます。
一番安いのだとつきません。
オーディオは全グレード別売。

無難なところでは、真ん中のグレードで、LED ヘッドライトだけ諦めればいい。
一番安いのに対して、エアコンがオート(どうでもいい)になり、シートが撥水になり(どうでもいい)、シアシートが分割式になり(あっても害はない)、プライバシーガラスがつき(これはよい)、エンジンがボタンで始動する式(かなりどうでもいい)になる、くらいの差があるようです。

改造する気もないし、ある程度の装備はついていた方がいいと言われればそうなので、真ん中かなとは思うんですが。

社外の H4 タイプの LED バルブを使っている動画ですが、カットラインも結構綺麗に出ているし、これなら車検にも通りそうな気もしないでもないんですが、JB23 の時、当時は LED が無かった時代なので HID に換えたんですが、バラストを固定するのが面倒臭くて一体型を使ったところ、お尻が重すぎたのか路面の凹凸などで振動するようで、対向車からパッシングをされることがあり、すぐに元のハロゲンに戻したんです。
LED もヒートシンクくらいはついているように見えますから、その部分の重さがゆくゆく問題にならないのか、また、車検の時に戻せばいいやみたいな考えはなくて、いつでも車検に通る状態で乗りたいので、ちゃんとしたバルブがあるのかはものすごく気になるところです。

ここを見ると、IPF の LED バルブのことが書いてありますが、これなら車検にもちゃんと通りそうです。

まあ、キャロルは車検をとって延命しようと思うので、時間はたっぷりとできたわけで、ゆっくり考えようと思います。

ミニに続いてキャロルもエアコンが壊れるの巻

ミニの車内が水浸しになる件ですが、修理のために車を預けに行きました。

で、キャロルと 2 台で行ったんですが、今日が猛烈に暑いのか、というか、軽くらいの小さな空間でエアコンが効かないというのはありえないだろうということで、帰りにマツダに寄ったんです。
そうしたところが、ガスが減っている、ということで、間に合わせで足してはくれたんですが、エアコン本体の交換になるということで、これまた修理となりました。
お盆明け、ミニが戻ってきてから入れ替わりで修理してもらおうと思います。

それで、今日は帰りに前々から気になっていた卵コンテナ、「とみたま」に立ち寄ってみました。
単純に、美味しい卵かけご飯が食べたいだけなんですが。
普通に 8 個 200 円の L サイズの卵を買ってみました。

卵コンテナは、松山には 2 箇所あるらしいんですが、自分が行ったのは、ドラッグストア MAC の鴨川店です。

〒791-8004 愛媛県松山市鴨川1丁目7−12

 
それはそうと、明日はお宮なんですが、台風が気になります。
念の為、のぼりや提灯はしまったのですが。。。
大したことがないといいんですけど。

出荷作業ですが、今日は、スポーツマンズグリルの梱包をしました。
ちょっと予定外のキャロルの修理が入ったため、集荷時間に間に合いませんでした。
明日、お宮の後に、出荷したいと思います。