メッシュパレットの引き取り

今日はメッシュパレットの引き取りがありました。
連休中なので、お宮にストックしてあるものをお渡しすることにしました。

Hearth & Home 暖炉家(だんろや) では、薪を生産・直販しています。

薪の生産時に、メッシュパレットを使うのですが、かなり値上がりしているので、中国の工場から直輸入しています。
コンテナ単位で輸入するのですが、一度にまとめて使うわけではなく、その余剰品を低価格で販売しています。
結構安いと思います。
お近くの方で、メッシュパレットをお探しの方は、是非ご検討ください。

で、ボブキャットで運び出したんですが、やたら傾くんです。
パンク?とか思ったんですが、空気圧が低いだけでした。
300kg/cm2(kPa)入れる必要があるんですが、半分の 150 でした。

MonotaRO の安い空気入れです。
一応、仕事はしてくれるんですが、ものすごく時間がかかるんです。

それで 1 本入れ終わったところで、別のタイヤもちょっと低いので、足しておこうと思ったんですが、うんともすんとも言わなくなりました。
案の定、ヒューズが飛んでいました。
忘れないよに買っておかないと。。。

それはそうと、ダイレックスに買い物に行った帰りに、新しくできていたパン屋さんに寄ってみました。

〒799-2651 愛媛県松山市堀江町917−2
 
〒799-2651 愛媛県松山市堀江町917−2
 
ちょっと駐車場が狭いです。
いいパンを売っているお店って近くになかったので、たまには寄らせてもらうことになるような気がします。

薪づくりの木屑を楽々片付け! — フォークリフト用お掃除ブラシが完成しました

トゥットゥルー♪
ついに完成であります。

いや、塗装してからと思ったんですが、使わずにはいられませんでした。

境内は。。。
ちょっと微妙ですね。
ただ、地面はちゃんとブラシで掃除したとわかる跡がつくのですが、バックでやらないとタイヤの痕もついてしまうのです。
それに、そこまでここは広くないし。
兼務神社はほとんど未舗装だし、とても広いのでほうきで掃くととんでもなく時間がかかりますから、そちらでは活躍してくれるかもしれません。

駐車場のような広くて舗装されているところは、まあまあです。
ただ、チップのような細かなもの、落ち葉のような軽いものは長距離移動するのは難があります。
なので、ある程度の面積でゴミを一箇所に集めて回収する方が手っ取り早い気がします。
あと、乾燥していると効率が悪い気がしました。

なんだかんだで人力でやるよりも圧倒的に楽になりました。
チェンソーダストや、剥がれた樹皮、薪割りで発生した木端、こういうものを片付けるのに小一時間かかっていたのですが、ほんと、あっという間に片づきます。
フォークリフトよりもボブキャットでやった方がいいような気もするので、近いうちに試してみようと思います。

現状は、サヤフォークをぶった切って作ったので、フォークリフトの爪に取り付けて使うのみですが、もうひとセットブラシは持っているので、グラップルで掴んでユンボで掃き掃除ができるバージョンも作ってみようと思います。

あと、結構着脱が面倒臭いというか、外すと傾くし、そのままだとブラシに変な癖がついてしまうと思うので、収納スタンドを作ろうと思います。
溶接練習にもってこいかも。

今更ですが、塗装もしておこうと思います。

Hay Gripper の嫁ぎ先が決まりました

今日は神社の祭日でした。
平日ですが、月初めでもあるし、暖かく天候にも恵まれ、ボチボチお参りがありました。

お宮が終わって、Hay Gripper の嫁ぎ先が決まったので、仕舞ってあったコンテナから回収してきて、テストしました。
テストといっても、シリンダが一本あるだけなんで、壊れるようなところはないんですが。

元々の梱包は結構コンパクトだったようです。
組み立てたので、かなり大きくなっているので、またバラして荷造りしないといけません。
とはいえ、ピンは簡単に外れるような構造に見えましたが。

かれこれ 2 年ほど、コンテナの肥やしになっていたようです。

テストでチップならうまくいくか、と思って試したんですが、背の低い方は挟むと力が逃げて無理でした。
やはり、サイレージの規格寸法というのがあるのでしょう、サイズが大き過ぎても、小さ過ぎてもダメなようです。
あと、手前側に突起物がり、そこも手当てしないとフレコンだと引っかかって痛む可能性が高いですね。
これが使えれば、いちいち玉掛けしなくてもいいので、かなり移動が楽になるんですけど。

あと、またまた壊したグラップルですが、これも修理のために回収しました。
オイルも漏れているような気もするので、オーバーホールも必要かなと思います。
ベースマシンも自主検査時期だから、整備しないとなんだけど、エアコンも壊れているので修理しないとだし。。。
里子に出して入ってくるお金で足りるか、ちょっと微妙なところかなと思います。

乾燥機は順調のようです。
この調子だと、水曜日くらいには仕上がりそうな感じです。
ようやく納品できそうです。

コロ・規格外の薪の納品準備

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。

朝イチ、計量して、注文の数量に調整しました。

第 1 ヤードの片付けをするつもりだったんですが、ボブキャット、この間ちょっと空気が減っている感があったんです。
運ぼうとすると、完全に抜けてしまっていて、よく見ると、思いっきりネジが貫通しています。
ついでに釘も刺さってますし。
この間 M くんが乗ったんですが、彼が乗った時はパンクするんです。

まあ、チップ作業の際は、チップを踏むと、磁選機でも取りきれないものもあるし、元々アルミやステンレスなどは混入するので、パンクするんですよ。
そういうあまりに当たり前のことはいちいち言わないのですが、5 号曰く、踏んでたよ、ってことなので、そういうことでしょう。
この間交換したばかりなので、修理するか、チューブを入れて対処しようと思います。
組み替え、骨を折って寝ているタイミングだったんで、業者さんにやってもらったんですけど、タイヤの組み替えで 1 本 10,000 円以上かかるんです。
いつもタイヤを買っているボブキャット九州さんに相談してみようと思います。

片付けですが、シートが飛んでしまってそのまま放置している薪のようなものをメッシュパレットに詰め替える作業なんですが、今まではその場でやっていたんですが、未舗装なので、木屑が土と混ざってしまうのです。
なので、一旦、お宮駐車場に運んで、そっちで作業をするように作戦を変更しました。
結局昼からの作業で、9 袋を移して 7 カゴできました。
3 人がかりでそんなペースなので、もっと効率的に作業できる方法を考えたほうがよさそうです。

お掃除ブラシ 製作計画遂行中

今日は、お昼はバーベキューでした。
お肉を焼く係をしていたので写真はありません。。。

その後、輸入の依頼を受けて取り寄せていたカナダ ICC 社製の煙突部材一式がようやく届いたので、通関・引き取りを済ませました。
こちらはいつも通りすんなりです。

その帰りに三津のコーナン PRO に買い出しに行きました。

買ったものはダクターチャンネルです。

昨日大体の寸法は確認してあったのですが、念のため現物を持って行って合わせたところ、少しきついと言えばきついのですが、おおむねぴったりだったので 2.5m のものを 5 本買って帰りました。
元々定尺は 2, 2.5, 4m しかないようです。

2.5m 長さのものしか売ってなかったんですが、ブラシのサイズをどうしたものかと思案しています。
一つのブラシは幅が約 30cm なので、1.2, 1.5, 1.8, 2.1, 2.4m のどれかってことになります。
ボブキャットの幅が 1.5m なので、1.5m か、1.8m くらいがいいと思っていたんですが、1.2m が最もロスが出ないですね。
ただ、幅が狭いと掃除の効率がすごく悪くなるのと、タイヤよりもブラシの幅が狭いので、ガードレールギリギリとか、掃除しづらいかなと。
逆に 2m を超えるとトラックに乗せにくくなるし、保管している際に邪魔になると思うんです。
なので、1.5m くらいが使い勝手的にはいいんじゃないかなと思ったりしています。

何列にするか、という問題もあります。

同じブラシかはわかりませんが、写真では 8 列のように見えます。
このメーカーは 11 列といっていて、1,500mm の場合、300mm x 5 x 11 列という構成になり、それで 55 個、単体のブラシが必要になるのでとりあえず 30 個入りを 2 箱買ったというわけです。
逆に言えば、1,800mm の場合、1 列に 6 個必要なので、10 列まで作れる計算になります。
まあ、列を増やすのは、ダクターチャンネルを買い増す必要があるんですが、それだけのことですね。

あとは木パレットにダクターチャンネルを木ネジでもで固定して、リフトでちょっと試してみたいところです。
どれくらいの力が加わるのか、幅に関しても試してみないとわからないことですし。

それでしっくりいくサイズ等が決まったら、ちゃんと鉄で作ったらどうかと思いますが、まあ、使えるようなら別に木でもいいかなと思いますし。

サヤフォークというか、爪を差し込んで根元に差し込んで固定する部分のピンなんですが、あれ、なんという部材なんでしょうかね。
構造的には、ボルトの頭よりにバネを仕込みワッシャーを入れて、反対側は切れ込みを入れて、ボルトの太さの鉄片をピンで止めるだけの単純なものなので、作るのはそれほど手間でもないんですが。。。
とか思ったら、そのままズバリ、サヤフォークピン、というようです。

これでこの時期の落ち葉の掃除が楽になればと思いますが、薪割りやチップ作りなどの後の片付けに年間通して活躍してくれたらいいなと思います。

そうそう、税金が違っていた件ですが、UPS さんに電話したら、返金してもらえることになりました。

明日は、お祓いの予約があるのと、しめ縄作りがあります。
今日引き上げた貨物の片付けもあるのですが、ボチボチ頑張ります。

木製雑貨の試作 — 猫ちぐら

M さんの力作の猫ちぐらです。
杉の CLT を削り出して作ってあります。

入って遊ぶか試して欲しいということで預かってきたんですが。。。
興味は示してぐるぐる周りを回ったんですが、誰も入ってくれません。
入るように仕向けてみたんですが、どうも小さすぎるのか、入ろうとしません。

まだ研究の余地がありそうです。

今日は朝から、石屋さんに図面を持って行ったり、市役所に行ったり、お札の代金の支払いに行ったりです。

岡持ちの修理というか、補強ができたというので取りにも行ってきました。
思ったよりもかなりガッチリ。
持ち手の部分はこれで折れることはないでしょうが、今度は違うとことがまた壊れるというオチがありそうな気がしないでもないです。
割った薪が 3 カゴ残っていたんですが、2 カゴしか詰めませんでしたが、岡持ちと一緒に園に持っていきました。
持ち手の部分ですが、グラップルで掴むと鉄同士なので滑ってしまうので、H 鋼に角材でもを抱き合わせてみようと思います。

あと、お神輿を新調した地区があるのですが、お御霊が入る部分のスペースが小さくなったので、お御霊自体のケーシングも新調しないといけません。
M さんに頼んでおいたんですが、最近のお神輿は、かなりスペースがタイトです。
今年は秋祭りができればいいんですけど、なんだかんだで 7 波とかいっているし、どうなるのか、さっぱりわかりません。

それとこの間、ボブキャット S130 の調子が悪くなって、ドライブベルトが滑っているようなのですが、一応張りを調整してもらって直っているようなんですが、部品の交換時期でもあるようなのです。

見積もりを依頼したところ、部品は 6736775 で値段が 17,500 円、送料が 1,500 円で、合計 19,000 円、消費税別で、総額 20,900 円とのことです。
ちなみに、6 年前の値段が 14,100 円 なので、結構値上がりしていますね。
ちなみにですが、米国で買うと、$28.95 みたいです。

サポートの対価は支払うのが筋なので、国内で純正品を注文しようと思います。

記録によると

  • オルタネータベルト → 7100104 (国内定価・税別 4,500円)
  • ファンベルト → 6715478 (国内定価・税別 4,650円)
  • ドライブベルト → 6736775 (国内定価・税別 14,100円)

が未交換、ということを書いています。
ついでにこの辺りも全部変えた方がいいような気がしないでもないんですが、値段次第ですかね。
あまりに差額があるようなら、今すぐでなくても良いので、部品だけ取り寄せておこうと思います。