防犯カメラを交換しました

今日も雑貨屋さんの商品の検品、梱包、納品をしました。
しましたが、途中で流石に飽きてきたので、夕方から防犯カメラの取り付けをすることにしました。

マンションの駐輪場を映すカメラなんですが、かなり無理やり取り付けていました。
画質も悪く、ftp で保存するタイプで、連続した静止画のみです。

Netvue の Orb mini に更新しました。

流石にこの値段だと、画質はイマイチです。
ただまあ、防犯カメラとしての要はなすかなと。

ドアの内側に取り付けているのと、結構天井が低いのもあって、カメラ自体の位置が低いです。
簡単にイタズラできてしまいます。
あと、ドアを閉めると、ちょっと視界が遮られます。

それと、電波が弱いので屋外用の TP-Link EAP225-Outdoor も仮に取り付けました。

過去にお宮に取り付けましたが、この時は Omada Hardware Controller を使ってメッシュで運用しています。
今回はスタンドアロンモードを試しました。

まだ機能を十分理解していないのですが、付属している PoE 給電アダプタを使っていますが、このアダプタにインターネットに接続している LAN ケーブルを繋いでやらないと設定すらできませんでした。

また、その状態でも、別のネットワークにある Omada Hardware Controller を使って管理することはできません。
VPN でお宮とマンションとを同じネットワークにすれば、もしかしたら、一台のハードウェアコントローラで管理できるのかもしれません。

あと、既存の Wi-Fi に接続して、通信可能なエリアを拡張する、というような使い方ができたら便利だと思うのですが、そもそもスタンドアロンモードで可能なのか、特にそういう設定自体がなかったので、ある程度凝ったことをしようとすると、Omada Controller は必要になるのかなというところです。

本来は太陽電池タイプのカメラも取り付けたいところでしたが、TP-Link EAP225-Outdoor の設定で手間取ってしまい、持ち越しです。

明日は、朝イチ、兼務神社で秋祭りの準備があります。
ボチボチ頑張ります。

薪割り機の配達予定

今日は Amazon への納品作業をしました。
特筆することは何もない、地道な作業です。
結局のところ、Amazon では、納品時の検品や梱包くらいでしか、差別化はできないんです。
事実上、検品や梱包、というのは返品されないためのものでしかなくて、購買の動機づけにはなり得ないので、あまり良い考えではないでしょうがコストをかければ良いというものでもなく、返品されるリスクとの兼ね合いで最小限度ということになってしまうんですよね。
なかなか難しいところです。
そういう意味では、固定費用がかかっても、楽天だとか、Yahoo だとかで自分のストアを持った方がいいように思う今日この頃ですが、扱っている商品がニッチだという性質上、それもちょっと難しいかなとも思います。

ずっと前に注文をいただいていたんですが、予定が合わなかったり、そのうちに自分が怪我をしたりで、のびのびになっていた薪割り機ですが、ようやく日程の調整がついて配達に出かけることになりました。
別途、薪ストーブの配達も同時にできればとは思っているんですが、お客さんの都合もあるので、タイミングが合えば、ですね。

ドリーも注文いただいたので、明日組み立てたいと思いますが、これで在庫分は完売です。
受注生産になりますが、仕入れ価格が大幅に上がっているので、うんと値上がりしてしまいます。

とりあえず、ざっくりした金額ですが、$95 としても、為替手数料とか入れると $1 = 140 円は軽く超えるのですが、95 x 145 x 1.3 x 1.1 = 20,000 円が商品原価、これに薪割り機の高さにブラケットを溶接する外注費が 3,000 円程度かかり、輸入等の手間賃 10% を加えると、送料別で 25,300 円というところでしょうか。
ただ、加工とかあるから、正直手間賃 2,300 円だと、時給が最低賃金を割り込みますね。

とりあえず、今の所の配達の予定ですが、9/3 のお昼前くらいに到着したいのですが、そうなると前日の 9/2 中には亀山に到着しておきたいところです。
亀山までは 12 時間はかかると思われるので、前日の午前中には出発する必要があります。
もう、あまり日がないのですが、走行ルート上なら、薪割り機の同時配達も可能かなと思うので、希望される方は、ご連絡ください。
ユニック車なので、荷下ろし等の問題が少なくて済むかと思います。

それはそうと、防犯カメラの件です。

兼務神社ですが、据え置き型のモバイル系 Wi-Fi を使っているのですが、境内が広いのでカバーしきれていないエリアがあります。
以前、TP-LINK の屋外用 AP, EAP225-Outdoor を導入したことを書いたかと思いますが、こちらは Omada クラウドコントローラー OC200 を使って管理しています。
ただ、このコントローラが結構高いのです。

本務神社は、クライアントの台数も多いし、今後駐車場や太陽電池小屋などの監視カメラも増強していくのでコントローラを使ったんですが、兼務神社の場合、せいぜい AP は 2 — 3 台くらいでカバーできるんじゃないかと思うんですが、問題はメッシュが構築できるか、です。
まあ、構築できなくても、どのみち監視カメラ程度でしか使わないのですが。

マニュアル をざっと確認したんですが、そこまでは書いてないので、明日時間があれば、とりあえずスタンドアロンで適当に設定してようかなと思います。

あと、コントローラはソフトウェアコントローラと、前述のハードウェアコントローラ、それにクラウドでライセンスを購入するタイプのコントローラがあります。

ソフトウェアコントローラは、それを走らせるための計算機が必要になるので、ほぼ選択肢としてはないんですが、クラウドコントローラは物理的な箱自体を置く必要がないので、ライセンス価格によってはアリかなと思ったりしたんです。

ただ、ライセンス価格がどこにも載ってなくて、サイトに接続してコントローラを作ることはできたんですが、実際にそのコントローラに管理させる AP(現に稼働しているが、他のコントローラの管理下にはない)を登録しないとライセンスが購入できないので、判断ができない状態です。

まずは色々試してみて、管理しているマンション等の Wi-Fi の改修もあるので、Omada Controller を使わずに済む Stand Alone で済むならその方が後々楽なので、その辺のことをよく確認していきたいと思います。

明後日、兼務神社の大祭なので、明日はその準備も済ませたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

防犯カメラの再設置完了

今日は昨日の続きです。

防犯カメラですが、商用電源に接続して満充電できたので、再度設置しました。
念のため、地上でパネルから充電できることも確認しました。

被害額は600万円…魚3000匹が大量死
8月2日、岐阜県土岐市の釣り堀で、何者かが裏口のガラスを割り侵入。
募金箱に入っていた数千円などが盗まれる被害があった。
このとき、犯人は防犯カメラを止めるためなのか、電気メーターの配線を切断。
(略)

釣り堀で防犯カメラを止めるために電源を切断するケースがありましたが、今回設置したカメラは太陽電池で充電し、バッテリーも内蔵しているため、電源自体を落とすことはできず、モバイル Wi-Fi でネットに常時接続していてクラウド録画のため、カメラを破壊しても証拠の隠滅はできないので、かなり防犯体制を強化できたかと思います。

画質ですが、現在 SD で運用していてこんな感じです。

夜間でも、赤外線でそれなりに映ります。
これはリアルタイムで遠隔地からストリーミングで再生している画像をキャプチャしたものです。

画質も良いし、太陽光発電+バッテリー内蔵のため電源工事が不要で、屋外での取り付けも容易ですし、今後は外部の監視カメラはこの機種をメインに使っていこうと思います。

この間 CPR で拝殿を清掃したんですが、乾燥後の仕上がりを確認していなかったので、移動の途中で立ち寄りました。
一度の洗浄で思った以上に綺麗になっていますが、一部、落ちきっていないのところがムラになって残ってしまっています。
また、劣化がひどい箇所は、綿埃のように木の繊維が毛羽立ってかえって汚らしくなってしまっている箇所もありました。
次回は、ケルヒャーのテラスクリーナと回転ブラシを併用して、綺麗に仕上げたいと思います。
その後、水がかかる箇所はクレオトップを塗布しておこうと思います。

提灯の修理にも行ったんですが、確認するとリングスリーブで接続していた箇所から配線が抜けてしまったようです。

VVF ではなくて、より線だったんですが、リングスリーブのサイズ選定がまずかったように思います。
リングスリーブで圧着することはないので、圧着工具を持っていないんです。
買うと 5,000 円近くするし、他に使うアテもないし。。。
はてさてどうしたものでしょう。

今日は、高所作業用のパレットも持って降りていてなくて、まともに作業できる環境ではないし、材料も足りなかったので、熱収縮チューブを通してから、線を纏めて、はんだ付けし、ちゃんと点くか怪しいので、収縮はさせずにチューブをかぶせるだけかぶせて撤収です。

まあ、そんなこんなで、奥歯に物が詰まったままのような不快感のある状態ではあるんですが、本日終了です。

帰りにスーパーに寄ったら、氏子さんの卵が売られていたので買いました。
ついでに親鳥も売っていたので、親子丼にすることにしたんです。
ミツバも買って。。。玉ねぎを買い忘れて、後から買いに行きましたが。

レシピは前回と同じ、クックパッドから引っ張ってきました。

2 回目です。

前回の反省点として、水の量を間違えてシャバシャバだった、というのがあります。
今回は書いてある量の 2/3 にまで減らしてみたんですが、まだシャバイい。
1 人前 50cc くらいでいいのかな。。。
いや今日は玉ねぎ余ってもと思って 1 個丸々ぶち込んだので、その水分かもしれません。

良かった点としてはですね、三つ葉ですよ、三つ葉。
ただよく見ず買ったので鮮度がイマイチ。
しかも、スポンジから生えているなら、再生させようと思っていたら、茎だけでした。
根がついてなかったんですよ。
まあ、次もまた買えよ、ってことなんでしょう。

ちょっと作り過ぎた感はあるものの、美味しくいただけました。

現行犯逮捕

賽銭泥棒その後です。

カメラを認識したので警戒して来なくなるのか、なんて思ったんですが、一日に何度も来るようになりました。
出没する時間帯に確認すると、まさに犯行中。
警察に通報して、お縄と相成りました。
現場検証などもあって帰ったら朝の 5 時を回っていました。。。
昼から防犯カメラの画像確認などで再度お宮に集合して、これも 2 時間ほどかかりました。

それで、カツ丼を食べさせてもらえるのか、とても気になったのでお巡りさんに聞いたら、昔はそういうこともあったようだが、今はなくて、あれも、刑事さんなんかがとる時に、犯人が自腹でとる、ということだったようです。
流石に食べさせないといけないそうだけど、取り調べ中には食べさせないとか。
いや、5 号が、こっちは深夜から早朝、余計な仕事が増えたのに、税金でカツ丼とか許せないと、激おこだったのです。

防犯カメラの有用性が明らかになったので、カメラは増設しようと思います。
ネット回線がもう少し安定してくれるといいですし、動体検出だけではなく、人感センサーなど IoT デバイスに IFTTT を組み合わせて、防犯・見守りについて省力化を図りたいなと思います。

このカメラ、Onvif に対応していたらいいんですが、アプリですが、それなりに出来がいいんですが、動画の保存にちょっと難があるんですよね。
あと、全てをクラウドに保存しようとすると、回線の速度やコストの問題があるし、ローカルの SD カードに保存すると、データの破損やカード自体のコストの問題があるので、ローカルに安価なストレージがあって、そこにバックアップを取れるようにすればより確実かなと思うのです。

ただまあ、2K のもので $39 だし、HD だと $31 で 10% off なので、値段を考えると、十分すぎる機能かなと思います。

久しぶりに街に出かけました

あまり曜日が関係あるような仕事ではないんですが。。。
一応、世間様は日曜日ということで、いまいちやる気が出ないのです。

ボチボチ、検品・納品作業をしています。
久しぶりに X25 の不良品を発掘です。

そういえば、お客様から、このオレンジの部分の素材は何かと質問をいただいて、仕入れ元を経由してメーカーに問い合わせているんですが、まだ返事をもらっていません。
この件を含めて、再度問い合わせをしてみないとです。

雑貨屋さんの作業を少し早めに切り上げて、街に出かけました。
たまには家族サービスをしないといけません。

毎度、代わり映えしませんが、四川飯店です。
毎度ですが、写真を撮る前に麻婆豆腐を食べてしまいました。
そして、毎度毎度ですが、大変おいしくいただきました。

5 号の服も買いました。
この前、スーツは持ってなかったので仕立てたんですけど、シャツを買っていなかったので。
まともな靴もないんだけど。。。
それと、夏服や、喪服も持ってないので、これらもそのうちですね。
結構かかりそうです。。。

デパ地下にもよって、ご飯も買って帰りました。
たまにはちょっと贅沢です。

で、いきなり貧乏くさいことをいうんですが、今の日本の平均所得(手取り)は 22 万なんだそうです。
ガソリンの値段も、どんどん上がっていますが、今日も、4/3 から複数のお店で値上がりするということで、早めに買ってくださいね、というセールスがあったわけです。
タイヤマンさんからも、4 月から値上がりします、ということは伝えられていて、トレーラのタイヤは今月中にと思っているんですよね。
それと、為替を見てびっくり、USDJPY ですが、120 円目前です。CADJPY も 92 円です。
ウクライナの件もあって、小麦などの値上がりも必至ですし、その上、為替もそういう状態です。
原油高=輸送コストも、もともと高騰しているところですが、BAF も Low Sulfur Surcharge もありますし、ますます上がることでしょうから、日本での輸入商品の価格等ものが値下がりする様子が全く見当たりません。

戦争中ですから、平時と比べても仕方がないと言われたらそれまでですが、シナウイルスによる活動の自粛等で経済はもともと疲弊しているし、一番気になるのは、物価が上がることにより、消費活動が抑制されて、そのことにより経済がさらに停滞、給料もでなくなるという負のスパイラルです。

流石に食料品等は消費しないわけにもいかないのでしょうが、冗談抜きで、自分なんかも空き地に芋でも植えて食料価格の高騰に備えようか、春だしジャガイモとかいいんじゃないか、なんて思うくらいですし。

お店の方も、更なる値上げをしないといけないかもしれません。
価格競争もあるし、ホイホイ値上げできないわけです。

例えば LODGE の LDP3 とか、米国での調達価格が $35 くらいに上がっているものの、Amazon での上限価格は 7,000 円ほどに制限されていて、現実問題、Amazon での販売経費が 30%, それに消費税が 10% なので、手取りは 4,200 円なんですね。4,200 円で仕入れが $35 ですから、為替レートで言えば、120 円です。
つまり、輸入して、国内で検品等を行い、Amazon に 120 円のレートで納品しないといけません。
しかし、仕入れのために国際送金する際に 3.5% 程度の経費がかかるので、それだけで赤字になります。
国際輸送のコストは価格の 30% 程度、経験上かかります。
要するに在庫が切れると、次の仕入れはもうないよ、という商品になります。

L8SK3 なんかも同じで、現状 $20 で仕入れるものを 3,500 円くらいで販売しています。
こちらは LDP3 よりも嵩張るし、破損(割れる)の事故もかなり出るものなので、全く採算が取れません。
LODGE 製品は、Wildlife Series とか、競合の少ないものだけが辛うじて残せる気がします。

魅力的な商品なんですけど、流石に損をして扱い続けることはできません。
そろそろ夏の商材の確保に動かないといけないんですが、LODGE 製品がないとなると、今年の夏は閑古鳥確定でしょうかね。
なんとも。。。

ヤニクリーンの件です。届いたので、早速試してみました。

表に転がっていた桶にチェンを突っ込んで吹きかけました。
泡で出てきて、うまいこと覆っている感じです。
裏返すのが面倒くさかったし、適当なブラシもなかったので、単に吹きかけただけです。
出かける前に吹きかけて戻ってきて水洗いしました。

それなりに綺麗になっています。
クラッチカバーなんかは、すっかり綺麗になりました。
干して、アイアンカードはしておきましたが、ヤニが落ちた分、切れ味が良くなるのかは全く謎ですね。
多分、特に変化はないと思いますが、気分の問題でしょう。

結構高いものなので、正直、ソーチェンに使うのは勿体無いかなとも思うところです。
チェンソー本体は、ほぼ吹きかけてちょっとブラシで擦って、あとは水洗いするだけなので、たまに洗うには、手間要らずでいいと思います。
毎日、戻ったらブラシで擦ったり、ダスターで吹いて整備している人は不要かもしれないんですが、自分のように滅多に掃除しないタイプだと、がっつりオイルでこびりついている部分があるわけですが、そういう部分も、ほんと、吹き替えて帆血するだけであらかたベタつきもなく綺麗に落ちてくれるので本当に楽でした。

TP-LINK の Omada Hardware Controller と、屋外用に AC1200 を買いました。
神社ですが、狭いようで意外と広く、Deco のメッシュだと安定しないことがあるのです。

Ethernet Back Haul というようなんですが、二つの Deco 同士を繋ぐと安定するするのですが、自宅は母屋と丸太小屋は有線で接続しています。
Deco の世代自体も新しいってのもあると思うんですが、ガラスが金属蒸着してあるのと丸太が分厚いので、むせんだとうまくリピートできなかったのです。

お宮の場合も社務所には金属の雨戸があり、基本閉めているため、安定しないのではないかと思うのですが、有線での接続は難しく、PLC も建物が別、電気の契約も別のため、使えません。

そこで、屋外アンテナ EAP225-Outdoor を試してみようと思ったわけです。

で、ですよ。EAP225-Outdoor を開けてびっくり。
技適マークはついているんですが、その下に、

この製品は屋内においてのみ使用可能です

とか書いてあるんですが、Outdoor とは?

そもそも屋外で利用不可なのは 5GHz 帯で衛星通信に影響を及ぼす懸念がある、ということが原因のようです。
愛媛は関係ないと思うんだけど。。。
まあ、法は法なので、この理屈によると、要するに 5GHz 帯を屋外で使うなとうことのようですね。
条件付きで使う場合にしても、免許が必要で、登録して、登録費用と年間の費用を支払う必要がありますから、余程のことがない限り合理的な選択肢とはなり得ませんね。

一番楽なのは、5GHz を使わなければいいだけのことなんでしょうし、防犯カメラ類は 2.4GHz なので、それはそれで問題ないようにも思います。

EAP225-Outdoor ですが、購入したきっかけ自体、すごく安くなっていて、新型が出る直前のようですし、そういう意味では、速度は元からあまり重視していないわけです。

まあ、まずは試してみようと思います。

通関・引き取り

今日は通関と引き取りでした。
まあ、いつも通りですね。

戻ると作動油も届いていましたが、これは SV100 と ViO-30 用です。
SV100 ですが、作動油を持って行って様子を見たんですが、来週いっぱいくらい、預けて欲しいような口ぶりでした。
SV100 が戻ってきたら、ViO-30 を入れ替わりで整備に出そうと思います。

夕方はお宮に行きました。
防犯カメラに死角があるのと、DECT 方式のものは流石に古く画質もよくないので更新することにしました。

画質は HD ということですが、こんな感じです。
ずっと取り付けるのを忘れていて倉庫に変色した状態の箱で発掘したのですが、その間に 2K 画質の後継機種が出てしまいました。
でもまあ、以前のものに比べたら格段に画質が向上していますし、必要十分かなと思います。

1 台だけ配線を仕上げて、もう一台は、明日以降に持ち越しです。
このカメラは 5.5mm x 2.1mm, 12V の電源コードを引き回す必要があります。
延長は買ってあったんですが、大元は 1 本で、途中で分岐させた方が配線の取り回しが綺麗で、楽かなと思うのです。

とりあえず、二股のケーブルを買ってみました。

あとは気休めかもしれませんが、防水のための収縮チューブです。

ケーブルを固定するための片サドルも買いましたが、これ、ビス、ついてないような気がしないでもないです。
今使っているものが 3/16 の表示があったので、4.8mm くらいだと思うのですが、KT-1 なのか、KT-2 なのか、今のサドルで余裕があるから KT-1 でもよかった気がするんですけど、大は小を兼ねるということで。

大元の AC アダプタですが、1A のものでした。
5A くらいのものを買った方がいいのかもしれませんが、アダプタって、捨てられなくて意外と溜まっているので適合するものが出てきたらもったいないので、見当たらなかったら買おうと思います。

あと、忘れないように録画するためのメモリチップも買っておこうと思います。