春季大祭に備えて大掃除をしました

今日は M くんが来てくれました。
前回エンジンが焼けて途中で終わってしまったインターロッキングブロックの洗浄をお願いしました。

5 号は、この時期、際限がない気もしますが、クスノキの落ち葉の掃除です。

湘南乃風SHOCK EYE(47)が8日までにインスタグラムを更新。神社の参拝のあり方について私見を述べた。

 SHOCK EYEは「迫力の難波八坂神社の獅子殿 桜のシーズンにと訪れたらビックリ!大勢の参拝客、、特に外国の方が大勢」とインパクトのある獅子殿が人気の高い大阪府・波八坂神社の写真を投稿。満開の桜と獅子殿の見事な風景を収めている。

 続けて「人気なことはとてもいいことだけど、ほとんどの方が獅子殿の前で写真を撮ったら、、帰ってしまってた もちろん悪気はないと思うけど、せめて本殿に立ち寄り御賽銭して参拝することも含めて、広がっていくと良いなあ、、と思いました」と参拝のあり方についての私見をつづった。

 さらに「神社さんは、ほとんどの場合、入場料、拝観料を取らない。『お気持ちで』という精神で僕らを出迎えてくださってる。でも、あの場所を維持するのには、多くの費用がかかってるはず」と現状を記し「素敵なものを見た、感動した、と思ってくれたら、是非、本殿に立ち寄り御賽銭を。もしくはお守りなどの授与品や、御朱印でも これは全国、どこでも同じことが言えるはず。是非よろしくお願いします」とフォロワーに呼びかけた。

 この投稿にフォロワーからは「見た目の迫力は凄いけど、ちゃんとご挨拶は必要ですよね」「仰ってることは正しいと思います。お気持ち…ですよね」とさまざまな意見が寄せられている。

神社って、結構維持費がかかってるんですよね。
建物とかも、普通の建築とは異なりますから、維持管理もまた、普通の家よりもはるかに手間=コストがかかります。
そういう部分に気をかけてくださるのは嬉しいですね。

太陽電池小屋もスッキリしました。

この前持って帰ってきたパレットハンガーですが、園に置いてあったものを昨日回収してきたのを、試してみました。
部品が欠損しているようで、水平に維持するためになんらかのパーツが付属していものと思います。
差し当たってガッチャで調整してみました。
Packfix と組み合わせて、生薪をワンウェイのパレットに梱包して配達するには、必須ですね。

夜は急遽、ササシグレを堪能する会を開催しました。
S さん、大変美味しくいただきました。
5 合炊いたんですが、5 号が、足りませんでした。

桜が綺麗です

今日は神社の祭日でした。
月初めで、土曜日、さらに天候にも恵まれて、お参りがとても多かったです。

参道の旭山桜(一才桜)です。

確認したら 2016 年に植えたようです。
かれこれ、8 年にもなるんですね。

ここはもともと楠を植えてあったのですが、楠は大きくなるので根が石垣を痛め得てしまうため、伐採しました。
大きくならない品種で、かつ、染井吉野よりも開花時期の遅い、ということで旭山桜(一才桜)を選定したわけです。
実際のところ、全然大きくなりません。
ただ、開花時期に関しては、第三日曜日の大祭の時にも咲いているようにと思いましたが、そこまでは遅くないようです。

染井吉野の方はほぼ満開かな。
見頃だと思います。

この木は大丈夫ですが、少し離れたところは てんぐ巣病 が蔓延しています。

カビの一種が原因で発生する伝染病で、病気にかかった枝についた葉の裏面に形成された病原菌の胞子が、空気中に飛んで感染していきます。感染すると枝が異常に発生して、花が咲かなくなる病気です。放置しておくと感染した枝はやがて衰弱し、枯死してしまいます。

切ったらどうかと言ったんですが、放っておいて咲く間見たらいい、という反応でした。
県議を長く務められた俊成薫先生がお世話して下さって並木道になったと聞いているのですが、だとすると、先生が 10 期務められて勇退されてからはや幾星霜、桜もかなりの老木になっているのではと思うところです。
このまま放置すると枯れてしまうのではないかと危惧しつつ、境内地ではないと思うので、勝手に手入れしていいものやら。。。

今晩雨が降るようなのですが、散ってしまう前にお花見をしたいと思います。

WiFi の復旧工事

今日はお宮の WiFi の復旧工事をしました。

かなり前に TP-LINK の Omada Hardware Controller の OC200 がファームウェアの更新に失敗して、動かなくなっていました。
そのため、電波の悪いエリアが発生して、一部の防犯カメラが機能不全状態だったのです。

Windows でファームウエアをアップデートしました、5 号が。

手順は以下の通りです。

で、OC200 は復旧したはずなんですが、何時まで経ってもネットに繋がらないのです。
自分がやったわけではないので、復旧自体がうまく行ったかどうか、そこが確実ではないのですが、時間もったいないので、メッシュでの運用は一旦棚上げにして、EAP255 Outdoor をスタンドアロンモードで動かすことにしました。

一番の問題は EAP に対して DHCP が割り当てた IP アドレスが何か調べることなんですが、もともと TP-LINK の Deco を使っているので、そこでクライアントの一覧を見たら、一発でした。

OC200 の復旧は後々やるとして、とりあえず防犯カメラは無事に動くようになりました。

それでなんか目にゴミが入ったのか、具合が悪いので、眼科に行くことにしました。
強制休業です。
大きな異物はなくて、アレルギーの症状だそうで、方おっておいてもなると思う、ということでしたが、目薬をもらいました。
しばらく大人しくしようと思います。

夕方、チップの出荷を 5 号してくれました。
扇風機で乾かしたので、だいぶ軽いです。
15kg ない感じですね。
たまにしか売れないのだと、パッキングする手間の方がかかりそうな気もしますが、どの程の需要があるのかを見極めるためにもしばらく続けてみようと思います。

新年度スタートです

今日から新年度がスタートです。

お宮の巡回です。
春らしい陽気でした。

雑草がぐんぐん伸びてきていますね。
草刈りは大変ですが、伸びてしまった後だとさらに大変になるので、時間を作って少しづつ、手入れをしていこうと思います。

午後から、境内の片付けをしていたんですが、のぼりを立てるためのもの、なんというものかわかりませんが、螺旋が切ってあって地面にねじ込めるようになっているものを、ぐりぐりとねじ込みました。
この間、ホームセンター巡りをしたときに、ビバホームだか、ムサシだか、どっちかは忘れましたが、そのときに買いました。

Amazon でも似たようなものを売ってますね。
多分、元々は同じものだと思います。

こういう時のために穴掘り機を買ってあったんですが。。。
あまりに使ってなくてリコイルの紐が戻らなくなりました。
分解するときにホースに触れたら、朽ちてぼろっと撮れてしまって、修理が必要です。
修理している間に、地面に打ち込めてしまいそうなので、手で回したんですが、結構時間がかかったし、それなりに疲れました。
穴掘り機は時間があるときに修理しようと思います。
でも、直したとして、次は何時使うんだろう。。。
まあ、細かいことは気にしないことにします。

夕方、サギナですが、枯らさないうちに庭に植えておきました。
上手いこと定着してくれるといいんですが。
3 ポットしか買ってないので、カバーしてくれるまでにかなりの時間がかかりそうです。
しかし、間近で見ると、本当にもふもふしています。
早く伸びて欲しいです。
うまく行ったら、お宮駐車場にも植えようと思います。

連続乾燥中

今日は神社の祭日でした。
月初めでそこそこお参りがあった気がします。

お昼頃にやたら元気な声がするなと思ったら、近くの保育園のお友達が来てくれました。
麓からだと結構距離があるんだけど。。。
歩いてきたんでしょうかね。
オオカミさんをみてもらいました。

お昼過ぎにトイレの水洗化で大工さんと総代さんとの打ち合わせでした。
見積もり金額としては、大工工事で約 300 万円くらいかかるようです。
これ以外に、基礎と屋根、後、給排水と電気工事くらいがあります。
男子の小便器が 20 万くらいかかって、これはまだ未入手なので、どんぶり勘定ですが、400 万円くらいかかりそうです。
ウォータスのユニット を 2 つ設置するなら、あと 100 万円かかりますね。
1 台目のユニットは すでに購入済み です。
目標金額としては、500 万くらいに設定したいと思います。
最低 300 万強集まれば、内装のグレードを落としたりすることで事業自体は可能かなと思います。

打ち合わせが終わった後、トレーラヘッドも直ったので、早速ストックしてあった割った薪を園に運びました。
全部で 16 カゴ、ちょっと品質の悪い原木の薪がありました。
今のところ引き合いがないし、置いておくだけでも痛むで、急いで乾燥させて K さんに引き取ってもらえることになり、ほっとしています。

乾燥は 2 釜目です。
チップを 2 回通したので品質が向上して、火力が安定しています。
明日には 100°C に到達すると思うので、明後日には仕上がる感じですね。
それ以降は燃料がないのですが、チップの納品は最短で金曜日とのことなので、連続稼働できるか、とても微妙なところです。
燃料が間に合えば、ノンストップで 3 釜目の乾燥作業に入れるのですが。。。

帰りにふるい機と、発生したダストを持って帰りました。

ダストというのは、もともとのパンチングメタルに丸太小屋を作った時に使った力骨付きのラスをくくりつけて目を小さくして、通した際に発生した細かなチップです。
ラスなのでそこそこ目が大きく、これを適切なサイズの金網に交換することでロスを減らせるのではないかと思います。
今回はそこまでの時間が取れなかったので、これも煮詰めていく必要があります。

乾燥機の燃焼不良ですが、バッフル板の損傷の問題というよりも、ほぼチップの品質が同じタイミングで発生した感じです。
発電機の修理がまだなのですが、早めにふるい機を稼働させられるように準備していきたいと思います。

Instagram 始めました

Instagram 始めました、5 号が。
是非フォローしてください!

今日は第三日曜日なので、神社の祭日です。
バイクでお参りに来てくださっている Y さんに、バイク・自転車用のお守りの写真を撮らせてもらう約束をしていたようで、Instagram にアップされていました。

午前中は、F さんの大割の薪の引き取りもありました。
聞くと、そのままのサイズで乾燥させるそうです。
時間がかかりそうです。

午後、神社が終わってからは、配達です。

いつもの陶芸家 W さん、それと、予約をいただいていたものの注文数量を間違えていた U さんに配達しました。

配達の帰りにエミフルにいきました。
エミフルというか、DCM なんだけど。

農協のスタンドが廃業してしまって、軽油を大きなタンクで買ってくるようにしたんですが、給油のノズルにオートストップの機能がないのです。
それで、AliExpress でオートストップのズルを買ってみたんですが、接続のネジが 1″ くらいでした。
多分、Rc なんだと思うんだけど、ホースが 3/4″ なのでタケノコをつけるにしても、3/4″ になるので、サイズの変換が必要なので、品揃えがいい DCM に行きたかったのです。

鉄とステンレスとがあって、値段が倍半分だったんですが、鉄は表面処理をしていなかったので、錆びそうなのでステンレスを買っておきました。

それと、ノズルの方にスイベル(より戻し)があるかと思ったら、普通になかったのです。
そのままでも使えなくはないけど、使用する頻度を考えるとあった方が格段に作業が楽になるので、買った方がいいかなと思いました。
ただ、これは置いてなかったです。

Amazon を見ると、2,000 円弱くらいで 3/4″ の物が売られていますね。
ただ、到着が遅いです。
プライムだと、倍くらいになる感じですか。

ただなあ、BSPP なんですよね、ネジが。
BSPP, British Standard Parallel Pipe は、要するに G ネジです。

ところで、BSPT の T はテーパーの T でしょ?
だったら、BSPP は British Standard Pipe, Parallel でないとおかしくない?
まあ、細かいことはいいんだけど。

とにかく、ノズルの側が Rc だから、R か、せめて NPT でないとよろしくないですね。
ガンのネジをちゃんと確認して買えばよかったんですけど。

これは NPT と書いてあります。
でもなんで O リングがついてくるんだろう。。。
写真では、テーパーに見えますが。
悩むほど高い物でもなので、ダメ元で買ってみます。

明日からしばらく天気が悪いようなので、薪仕事はしばらくお休みかなと思います。
雨でもできる作業をボチボチ頑張ります。