スタッドレスに交換

2014-12-08 16.10.53いよいよ東京に行く日が近づいてきたので、重い腰を上げて、スタッドレスに交換に出かけました。

混んでいるとは聞いていたんだけど、本当に混んでまして、2 時間ほど並びました。

もし、ホイルを買ったら履き替えとかどうやってやろうかと思って観察していたんですが、なるほど、うまいことやるもんですね。

ハイジャッキなので、フロント部分は自分自身で持ち上げてました。リアは普通にジャッキアップしてたんですけど、よく考えると、化粧板になにか当てておけば、おそらくリアも宙になると思うので、履き替えはジャッキなしでもできそうです。
ただ、ボルトを緩めるインパクト、今持っているものでは能力が不足してそうだから、人力で頑張るしかなさそう。
まあ、年に 2 回のことだから、工具を揃えるのはもったいない感じですね。

2014-12-08 16.44.36で、キャンターは、総輪ディスクブレーキなんですが、一応、ブレーキはブレンボってことになっています。

が、なんか、赤くない。
ブレンボのマークもついてない。

本当にブレンボ?

にしても、ローターが分厚いし、キャリパーも 2 個ついてました。
どうやら、片押しのようです。

しかしまあ、乗り心地の悪そうなサスペンションですね。
実際、悪いんですが。

2014-12-08 17.02.58とりあえず、装着が終わったので、タイヤ交換の前に点検に出しておいたスクラムを回収、三菱ふそうに寄りました。

アルミの履き替えは、やっぱり、ディーラーのサービスに確認するべきというアドバイスを貰ったんで、営業さんを通すと伝言ゲームになって、時間が掛かるは正確には伝わないわで、せっかく街まで出たので、ついでに寄ったわけです。

結論から言えば、鬼のように話が早くて、言わないことまで通じてしまいました。

心配している積載量のこと、冬は鉄で、夏はアルミを履きたいこと、積載のことについては、荷重を計ってアルミを履いたらどうなるか、ちゃんと調べてくれるということになったので、東京から帰ったら、荷物をおろして計ってもらいに行くことで決着、それで、費用と効果について、正確にわかるので、投資するかしないかの判断ができます。

最初から、サービスに直接話せばよかった。。。

タイヤ屋さんで思った以上に時間をロスして、今日は原木回収ができませんでした。
いよいよあさってには出発しないといけないので、その準備をしつつ、社務も貯まる一方なんで、少しづつでも片付けておきたいと思います。

伐採に出動したんだけど。。。

今日は、かなり前から頼まれていたものの、時間が取れず対応できていなかった伐採に出動しました。

2014-12-07 14.08.26この間、ジャンク屋さんから買ってきたメッシュパレットを積みっぱなしだったので、まずそれを降ろして、ついでに倉庫の片付けをしました。

写真の量で 24 枚です。なので、一山、各 8 枚です。
荷台は、幅広ではないので、内寸だと 2m ありません。
メッシュパレットの外寸は、1200mm x 1000mm ということなので、2cm 位幅が足りないし、実際にはゆがんでいるかごもあるので、2200mm 位幅があると、余裕を持って積めていいんだけど、そうなると通れない箇所が大量に発生するので、積載量よりも、そちらを優先しました。

今後、薪をメッシュパレットのままで配達することがあれば、ちょっと困りそうです。
ただ、メッシュパレット一つには、約 500kg 位入り、自重が 60kg 位あって、2 段 x 3 列だと、3360kg なので、積載的にはそれでいっぱいいっぱい(ユニックの重さがあるので、4t は積めない)ですかね。
問題無いといえば、問題ない。

で、その後、iPhone を持って出るのを忘れてしまったんで、肝心の伐採の写真はないんですが、伐採といっても、山ではなくて、住宅地、それも住宅密集地なので、倒すわけには行かず、ユニックで軽く吊った状態で切る必要があって、10 本もないんですが、2 時間近くかかってしまいました。

玉切りまで済ませたところで、17 時を回って薄暗くなってしまったのと、ユニック車なので、卸すのが面倒くさいので、回収は明日(というかもう今日ですが)、ダンプで行こうと思います。

大型丸鋸が届いた時の、最初の生贄かも。

庭木なので、節や又になった部分などが多く、太さも 20cm ないような状態なので、割ったほうがいいけど、わらなくてもそのままでも乾かないわけではない程度のものばかりです。薪にしても 1m3 もない状態で、かつ、針葉樹なので、手間に見合った薪にはなりそうにもありません。

とはいえ、せっかく声をかけてもらったので、やはり、きちんと対応して置かないと、次がなくなってしまうので、今後もぼちぼち頑張って行きたいと思います。