軽油の値段

今回、概ね 95〜105 円/L という単価で給油しました。

ところが高いところになると、120 円とか、それ以上にしているんです。

更に驚くのは、レギュラーが 130 円で、軽油が 120 円とか、そんなふざけた値付けをするなら、はじめから軽油扱わなきゃいいんじゃないの、と思ったり思わなかったり。

ガソリンは、軽油よりも税が多く、かつ、税自体に消費税が課税されているので、本体そのものの価格で言えば、ハイオクよりも断然軽油が高い状態です。

阿漕にも程があるよ。

例えば、軽油の場合、32.1 円が税額で、これを差し引いた額、つまり、95 円/L(内税)の場合、58.2円が税込みの軽油本体価格だと思うんですが、125 円/L の場合、86 円となるわけです。

実に 1.5 倍近くも違うわけです。

で、「宇佐美」ってあるじゃないですか、スタンドの。

あそこ、特に安いとは思わないんですが、大型のトラックのお客さんが結構利用しています。

トラックにとって、軽油のコストというのは極めて重要と思われるわけで、安くないスタンドを利用するのか、不思議で仕方なかったんですが、気になって宇佐美のページ見ると、どうやら、掛売の場合、全国どこの宇佐美で入れても、そこの店の単価ではなくて、契約単価で入れられるようなんですよね。

だとすると、最安でなくとも、まあ、ボッタクられる心配がないし、宇佐美は大きくてトラックも入りやすいので、人気があるのかもしれませんね。

薪でトラックが走れば、悩みは一発解決なんですが。

プチフォーを観察してみました

広島からやってきた「重量野菜運搬車」のプチフォーを観察してみました。

2015-04-04 14.19.28

フロント足回りですが、油圧モーター(走行モーター)があって、配管は金属管です。
フロント部分は操舵できません。

2015-04-04 14.19.46

リアも当然 HST なので、油圧モーターがありますが、こちらは操舵するので、ゴムホースになってますね。

スパイラルチューブで保護されているので、足回りは視認では確認できませんでしたが、見える部分だと、今のところ、亀裂などもなく、たちまち修理が必要、という状態にはないようです。

この大きさで生意気にも 4 ポンプ HST という、驚くような構成です。

2015-04-04 14.22.27

タイヤはスタッドレスをはいてますが、170/70R13 というサイズですね。
なんでスタッドレスなのかはわかりませんが。

2015-04-04 14.22.57
エンジンはクボタのガソリンエンジン GH340 で 11.3PS のようです。

セルつきで、リコイルはないので、バッテリーをあげないように、たまには使わないといけませんね。

見ての通り、燃料ホースが劣化しきって、硬化してる上に樹脂がベトベトしている状態なので、交換の必要があります。

2015-04-04 14.23.38

オイルのレベルゲージがとんでもない位置にあります。

右のリアタイヤを外して整備する必要がありますね。

2015-04-04 14.24.31
操作は、写っていませんが、コラムの左側面にライトスイッチがあり、1 段引くとスモール、2 段引くと前照灯が点灯します。

左下の黒い突起がチョーク。

赤いランプは油温警告灯で、その下のボタンはホーンでした。

銘盤に書いてあるとおりですが、キーシリンダーの上のスイッチが荷役用のレバースイッチで、上げると上昇、下げると加工ですが、非常に操作しづらい位置にあります。

走行中に操作することはしてはいけないことになっていて、そのためにそういう位置についているようです。

右下のフットベダル(横に縞になっている小さいもの)がブレーキで、その上の棒がパーキングブレーキです。

パーキングブレーキは、プチランナーと同じで、フットブレーキで力をかけてブレーキを効かせた状態で、レバーでホールドする仕組みなっています。

一番右下の黒いフットペダルが走行ペダルで、前(自分から見ると奥)へ踏むと前進、後(自分から見ると手前)に踏むと
後進です。

踏まないと中立で、ホールド機能はないか、故障をしているようなので、傾斜がある場合、ブレーキを踏むか、ペダルを踏んでモーターに油を送って力をかけてホールドしないといけません。

とまあ、このように、非常に変わった作りになっているリフトでした。

ちょっと乗ったのですが、HST といっても超信地旋回や信地旋回する機能はないので、普通に 4WD というだけです。

最初の写真でも分かる通り、フロント部分は操舵できないので、4WS でもないんですね。

ですから、リフトと考えると、恐ろしいほど小回りがききません。

重ステと相まって、狭いところでは、かなり使い勝手がよろしくない気がしますが、圃場用なので、特にトヨタは問題と考えなかったのでしょうね。

ところで、これ、軽トラに乗る大きさじゃないんだけど、圃場までどうやって持って行くことを想定しているんだろう?

公道走れるのかな?