マキタのコーヒー

今日は秋分の日だそうですが、23 日ではなくて 22 日で、なんでと思って 調べた ら、偉い先生におまかせします的な内容で理解する気が失せたんですが、なんだかんだで暦というものの奥深さの片鱗だけは感じました。

でも、面倒くさいから、正直、実際に秋分日かどうかなんてどうでもいいので、23 日に固定するなり、サードマンデーでもにしてくれちゃたりしたほうがありがたいんですが、お前、毎日が日曜日みたいなもんだろうというツッコミはなしでお願いします。

出典 http://hamusoku.com

出典 http://hamusoku.com

で、本題。

久しぶりにぶったまげたんですが、マキタって、あの工具屋のマキタですが、なんでもコーヒーにまで手を出したというんです。

ネットでは早速「まずそう」という、あまりに当たり前の反応 が見られます。

冗談なのか、本気なのか、なんかそのうちに最新式のインパクトを買うと、おまけでついてくるとかの抱き合わせ販売と言うか、ノベルティーというかになる予感がものすごくするんですが、気のせいでしょうかね?

で、アホな話は程々にしておいて、結局のところ、こういうバカげたものが出てくる背景として、バッテリーの規格が統一されていないから、ということではないかと思うのです。

もし、屋外でコーヒーが飲みたいと思ったとしてですよ、バッテリーが乾電池のように規格統一されていれば、実績のあるコーヒーメーカーの老舗(そんなものがあるのかは知らないけど、例えば、ネスカフェのバリスタのようなもの)に DC 電源バージョンがあれば、そっち買うでしょう、普通。

まあ、マキタにしてみれば、ひとつマキタのものを買えば、バッテリーが使いまわせるので、マキタで統一してくれる、というメリットはあるのは分かるんですが。

JIS 規格でもで統一してほしいのですが、下手に国が音頭を取ると、もっと状態が悪くなるような気もするんですが、それでもそろそろ統一して欲しいところです。

マキタのバッテリーチェンソーより、STIHL とか、Husqvarna のを使いたいし、でもそれにしか使えないバッテリーを買いたくない、っていうのはそんな我儘でしょうかね?

結局のところ、Pole Saw にしても、その問題があるんで未だ買ってないわけですし。。。