薪の長さ・太さについての考え(その 1)— シガーストーブというもの

ちょうど、薪ストーブ日記 さんともかぶるんですが、薪の長さ・太さについて、facebook で、(自分が思う)普通の薪を見て、「どうしてこんなに短く・小さく割っているのか」という質問をした人がいたので、このブロブでも書こう、と思って下書きまで書いてあったんですが、良い機会なので、まとめてみたいと思います。

当然ですが、薪は長く作るほうが薪屋としては楽です。

切る回数も減るし、割る回数も減る。積み上げるなら、積む回数も減ります。

なので、自分で薪を作る人は、無意識のうちに太くて長いものを好む傾向があるように感じます。

出典 http://www.jotul.co.jp

出典 http://www.jotul.co.jp

うちはシガータイプなので、長い薪が燃やせ 60cm 以上のものでも入ります。

このことが魅力のひとつだと思っていましたし、たしかに、便利と思うのですが、実際使ってみて、60cm のものは燃やしづらい、ということに気づいたのです。

理由は単純で、シガータイプは手前から奥に向かって薪を投入し、図のような燃え方をしますが、こういう燃え方を(葉巻の燃え方になぞらえて)シガーバーンと呼ぶようです。

最初はたしかに長いものも入りますが、薪を足すタイミングでは奥の方はまだ燃えているわけで、長いものを入れると、その上に載せる形となり、ヘタをすると一本も入らない、ということになります。

これはこのタイプに特有の事情でしょうが、ストーブに入る最大の長さが毎回入るわけではない、また、その長さのものが使い勝手が良いわけではない、ということに気付かされたわけです。

以降、我が家では半分の長さの 30cm で作っているのですが、二つの理由があって、前後 2 列に入れれば、都合 60cm 程、半分くらい燃えたタイミングでも薪を追加しやすい、これが一つ目の理由で、二つめは、みかんかごの内寸の短辺が 30cm 強というものです。

ちなみに、普通のストーブ(?)は使ったことがないので、違いはわかりません。

それぞれのストーブの事情や、薪の乾燥や搬入などの手段により、それぞれ都合の良い薪の長さというのは変わってくるとは思います。

ただ、一般的に、何センチまで入るストーブ、という表現が散見されることから、どれくらいの長さが使いやすいサイズか、ということよりも、初期情報としては、そちらの数値のほうが優先されている、そのように感じざるを得ません。

じゃあ、逆に、どれくらいの長さが使いやすいのか、ということについて、別のエントリーで書きたいと思います。

SpeeCo オイルフィルタの互換性とボブキャットのベルトのその後

SpeeCo のオイルフィルタ ですが、結局のところ、AE-10 と同じものだった、という連絡がありました。
まあ、スペック上はおなじに見えるのですが、現物合わせが間違いがないですね。

一応、AE-10 のスペックですが、次のようになります。

おそらく、国内で販売されている大部分の薪割り機のリターンフィルタと互換性があるのではと思いますが。。。

SPECIFICATIONS
1″-12 mtg thread
10 micron
547 sq in filter area

というわけで、みなさんもたまにはフィルタも気にしてやってください。

フィルタといえば、薪製造機のフィルタ、あれも調べて取り寄せないといけません。
価格次第では、最悪、入手が容易な ZINGA 社のものに付け替えようと思います。
そのほうが後々楽ですし、オイルクーラーも早いタイミングで取り付けたいと思います。

それと、ブチ切れたボブキャットのベルト、その後です。

ボブキャット宮崎さんで見積もりを取り、パーツにも関わらず値引きはバッチリしてくださっているんですが、やはり国内のアホのように高い定価はいかんともしがたいものがありますね。
いつも何かにつけてお世話になっているので、買いたいのですが、あまりにも値段が違い過ぎするので、今回は eBay で買いました。

s-l1600

送料込みで、US $14.99 でした。

OEM というのが気になりますけど、写真は、純正品です。
安いところだと、送料が別なので、かえって高く付くので、買ってみたんですが、はてさて、パチもんがくるんだか、どうなんだか。
9 万以上の評価で 99.6% のよい評価のセラーなので、まあ、使えるものは送ってくれることでしょう。

ものだけだと、$10 しません。
国内の定価(税込み)は、米国での実勢価格の 5 倍ということになります。
今回は、待てるので、流石に無理です。

一応、将来のために、部品番号を控えておきたいと思います。
(うちの号機でのパーツ適合なので、S130 だからといって必ずしも以下のバーツが適合するわけではありません)

  • オルタネータベルト → 7100104 (国内定価・税別 4,500円)
  • ファンベルト → 6715478 (国内定価・税別 4,650円)
  • ドライブベルト → 6736775 (国内定価・税別 14,100円)

とりあえず、この 3 本のうち、ファンベルトのみ、未交換です。

遅かれ早かれだとは思うんですが、今度、作動油を交換する際に、ブリーザーとエレメントとともにより寄せて交換しておきたいと思いますので、2,500Hr を目処に整備をしたいと思います。

ワクチン 2 回目とやけどと

昨日は、ワクチン接種 2 回目のため、いつもお世話になっている 志摩どうぶつ病院 さんに行ってきました。

ニャンズが赤ちゃんの頃使っていたうさぎ用のケージでお出かけをしたんですが、蓋が壊れていて、脱走しまくりでした。

ケージですが、掃除の際、体重を掛けてしまって、簡単に壊れた(お前が重いんだろうというツッコミはない方向で)のです。

猫トイレケースとして使っていた時は、猫砂が落ちるのを防ぐために上から出入りさせていたので、それはそれで便利だったのですが、やはり修理が必要なようです。

まあ、100 均の焼鳥の網がぴったりそうですので、試してみたいと思います。

日曜日の夜、ちょっと肌寒かったのと、ニャンズをお風呂に入れて乾かしたかったので、薪ストーブを焚いたのですが、目を離した時にニャンズがストーブに乗ってやけどをしてしまいました。

ごめんね、痛かったね、3 にゃん。
早く良くなってね。

最近は脱走も発生しているので、ストーブも含めて安全対策を考えていかないといけないかなと思っているんですが、ネットで見てみると、皆さん、色々と工夫をしている様子。

結構感動したのは、これ。
シンプルで、なかなかのアイデアですよね?
でも、問題は、うちにはこの手のドア自体がない。w
将来のために、覚えておきたいテクニックです。

https://twitter.com/nao1tm/status/754943370359746563

力作です。
うちは吹き抜けなので、よじ登られると、NG なので、こういうふうに猫がジャンプしてもよじ登れないように横さんがない状態が望ましいかなと思います。

色々とアイデアは頂いたんですが、最終的に何が問題かというと、自分の場合、猫との暮らしは今回が始めてなので、全てが初体験、いつどういう対策が必要になるのか、想像がつかないので、どうしても後手後手になってしまう、ということなんですよね。

とりあえずは、玄関周りについて、脱走防止とストーブからの保護のため、ゲートを作ってみたいと思います。
そうしないと、ストーブたけないし。。。

薪ヤードが散らかり放題

なかなか修理に出せずにいた ViO-30 ですが、重い腰を上げて修理に出して、完了して戻ってきました。

しばらく支障木を集めるために道路工事現場に出動していたため、久しぶりのヤードですが、持って帰ってダンプで落とすだけ、さらに、解体現場からかき集めた木くずが溜まりに溜まって、散らかり放題です。

ちょうどフォークグラップルがついているので、多少整頓しておきましたが、いい加減、割って片付けたいところですが、肝心のパレットがないので、それもどうにかしないといけないです。

パイプ倉庫 も建てたいんですが、それ以前の問題として、建てる場所の整地が一向に完了する気配がないのですが、6 月前に買って準備している わけで、流石にしびれをきらせて、そろそろ完了してほしいということで電話を入れておきました。

後、集めた木くずを燃やすボイラーですが、まともなものは当面は買えないので、ドラム缶ストーブ を作ろうと思うのですが、肝心の乾燥庫本体が全く手付かずです。

手付かずというか、エロフィン管 自体、1 年近く茨城に置きっぱなしの状態ですし、本当に遅々として、物事が前に向いて進んでいないような気もしないでもないです。

まあ、そうはいっても、基本的に頑張れない性格なので、マイペースでぼちぼち行きたいと思います。

そういえば、そろそろ、アメリカからの荷物が入港するはずなので、そっちもなんとかしたいと思います。

ふみふみ

この子は 3 號です。

毛布が柔らかいので、踏み踏みしているんですが、これ、赤ちゃんの頃、お母さんの母乳を貰っている頃の名残なんだそうです。

甘えたいときにするんだそう。

うちのニャンズは、おそらくですが、生後まだ一月もたたないうちに捨てられたので、お母さんに甘えたい盛りだったと思うのですが、生まれて間もないころの、温かい、家族で過ごした日々のことを思い出しているのかもしれませんね。

あるいは、それだけニャンズが安心してくれているのかなとも思います。

6 月 6 日にうちに来て、気がつけばもう 10 月も終わりに近づいています。

はや 5 ヶ月近くの時間が過ぎ去りました。
もうそろそろ生まれて半年くらいかな?

最近はすっかり大きくなって、寝ていて上に乗られるとずっしり重たいくらいなんですけど、まだまだ子供なんだなと思いました。

これからも大切な家族として、一緒に過ごせる日々を、一日一日大切にしていきたいと思います。

夢のようなサビ落とし

少し前に youtube を見ていてこれはすごいと思ったんですが、まあ、きっと値段もすごいんだろうなぁ。

gigazine にまとめられているものを見つけたので、リンクを貼っときます。

これがあれば、サビサビの薪ストーブのメンテナンスも、あっという間に終わってしまいそうです。

鋳物ストーブのサビをポリッシュでごまかすのはいいんだけど、あれ、靴墨みたいなものだから、ニャンコの足も黒くなって、その黒い足で家中歩き回られると困るんですよね。
だから、再塗装したいわけですが、下地処理が大変。

特に、鋳物は、表面が梨地だし、表面積を増やすために微細な凹凸を持つレリーフになっていたりで、ワイヤーブラシなどで磨くのは困難ですが、これはそういうのもお構いなし。

溶接焼けや付着しているスラッジなんかも落とせるようだし、指に照射したりしても大丈夫なようで、まさに夢のような装置ですね。

サビだけでなく、塗膜もきっと落とせるとは思うのですが、そっちは臭そう。

メッキがどうなるのか、ズタボロに錆びている、例えば、炉内のように熱でやられている部分の剥離がどうなるのか、というのも気になりますが。

いや、マジで欲しいぞ、これ。

それはそうと、今日、にゃんこがやけどしました。。。
なんとか対策を考えないと。