電動バイク?自転車? — glafit

面白そうなものを見つけてしまいました。

ただ、航続距離と登坂能力がどれくらいかが気になるんですよね。

例えば、これで飲みに行って、タクシーに積んで帰るとか、空港までこれで行って、雨なら、バス+汽車で帰るとか、あるいは、駐輪場に預けたままで、別の日に取りに行くとかできそうですが、実際問題、使い物になるのか、という部分。

これに関しては、おそらく、「坂で登れなきゃ漕げよ、電池が切れたら漕げよ、そのために自転車機能がついてんだろう、くだらない質問すんな」という小野田坂道。

現実問題、これの新しい点というのは、アシスト自転車が、漕がなくても走るようになりました、たったそれだけのことであって、でも、たったそれだけのことがなかったわけで、そういう意味では、今までろくに実績がない地方の企業が作っているものだから、アシストの仕方だとか、回生の仕方だとか、あるいは、バイクモードだとオートクルーズがあるかとか、そういう細かな作り込みや、折りたたみ部分の安全性・耐久性についても、つい最近フレームの仕様が決まったレベルであって、きちんと試験をしたとしても、時間的にはそういうことなわけです。

で、空港までいくことができるのか、ちょっと気になったので、Google Maps で距離を調べてみたんですが、思ったよりもなくて 12km 程のようで、往復で 25km も走ることができれば良さそうな雰囲気。

徒歩のルートの場合、坂道の状態も表示することができるすね。電池に良さそうなルートをチョイスできそうです。

ところで、自転車ルートが選択できなかたんですが、なんでなんでしょうかね。

欲しいといえば欲しいんだけど、これだけ反響があったわけで、1,000 台が実際に走れば、すぐに不具合や改良の課題も洗い出されて来ると思うわけで、リスクを考えると、初期ロットであるにも関わらず割引が少ない状態で、前払いで買うメリットはあまりないかなとも思うところで、まあ、まだ台数残っているんで、ゆっくり考えたいと思います。

というか、手数料が 20% に近いクラウドファンディングサイトで、追加分をどうして売るのか、プロジェクトは成功しているんだから、それ以上サイトに手数料を払ってどうするのか、と思うんですが、額が大きくなると割引でもあるんでしょうかね。

それはそうと、よく考えると、今まで原付きって 1 回も買ったことないんですよね。
保険は自賠責+ファミリーバイク特約でいいと思うんだけど、税金も入れると、そんなに年に何度も何度もあることではないので、タクシーや代行のほうが経済的かもしれません。