展示会で見かけた日立工機の冷蔵庫というかクーラーボックス

この間、スナカワ に行った時に展示会をしていて見かけた コードレス冷温庫 UL18DSL のことを思い出しました。

デザイン的にはかなり微妙で、冷蔵庫というほど冷えないし、一番の問題は、バッテリーを持ってない、ということなんですが、ちょっと気になった商品ではありました。

こう毎日暑いと、せめて冷たいものくらいは飲みたいわけですが、意外とクーラーボックスに氷を入れて持っていくのもかったるいわけで、車の中においておくと、ぬるいを通り越して、熱いお茶になっていたりして、なんだかなーと思うんですが、まあ、水分補給は大事なわけで、しかたなく飲むわけです。

で、いいなと思った点は、電源に接続しているときには、冷やしながら(温めながら)充電もしてくるので、ヤードで電気がなくても、行き帰りでそれなりに充電してくれちゃったりして、そここそいけるんじゃないの、というのと、12V なら太陽電池で発電してやれば、ヤードでもずっと冷やし続けられるんじゃないの、という点です。

ただまあ、ペルチェなので、冷えるというよりも、保冷、に近い状態でした。
電池と併せて、最大の問題です。

まあ、今日暑かったわけで、それで思い出したのもあるのですが、夏場に上京する際、トラクタはベッド付きなので、わざわざ宿泊しなくても仮眠できるのですが、ただこの時期は暑すぎるわけです。
かといって、エンジンを駆けてアイドリングするのもどうかと思います。

職業ドライバーなら、パーキングクーラーということになるんでしょうが、自分の場合、年に何回使うのか、ということです。

そこで考えたのが、冷凍庫にもなる車載クーラーボックスを使って、走行中にペットボトルを凍らせ、凍ったものは順次トロ箱に入れて蓄冷しておき、停車時には、マキタの USB 電源を使って、トロ箱に取り付けた静音ファンを回してやれば、簡易クーラーになるんじゃないか、ってことです。

まあ、これを上品にしたら、こうなりました、的なのがこれ。

高いし、トロ箱でいいや。w

結局のところ、トラックでアイドリングをすると、1 時間あたりにおよそ 1.5L の軽油を使うそうなので、一晩休むと約 1,000 円前後かかるということになりますから、このコストと天秤にかけることになるわけで。

うーん、やっぱり、エンゲル MHD14F かな。

冷気まもるくん を使えば、日立のペルチェでも、凍らせることはできるんだろうか、ということも気にはなるんですが、まあ、冷気まもるくん が高いわけで。

そうそう、今回、UL18DSL ですが、MADE IN CHINA の表記でした。
以前、PRC 表記をしていたので、日立工機はブラック認定をしたのですけど、心を入れ替えたのでしょうか?

薪巻き君で初巻き巻き

初巻き巻きは、薪ではなく、ウッドバッグ でした。

早速使った感想ですが、電動機能は、要らなかったかも、というところです。

まあ、100V が取れるところであれば、サーボなり、ステッピングモーターを使うなりして、スイッチを押すだけで指定の回数巻く作業をさせる的なことをして、その間に別の作業をする、ということもありかと思うんですが、現実問題、5 回巻いて 1 巻き 2 秒かかっても 10 秒ですから、その間に何ができるんだろう、という感じです。

あとは、テンションの調整が意外と難しく、かなり緩め(ほとんど巻いてあるだけ)になりました。
ある程度フィルムを伸ばしながら巻いておかないと、輸送時の振動などで緩んでしまわないのか、という心配があります。
また、フィルムの交換やテンションの調整には、工具が必要なので、工具無しでできるようにしていきたいと思います。

薪を巻く目的で 趣味工作の便利屋:ミニチュア職人山成 さんに試作をお願いしたものですが、意外と、薪以外でも活用できるのではと思っています。

出典 https://www.post.japanpost.jp/

特に雑貨屋のアイテムのうち、宅配で送るとコストがかかってしまうものを クリックポスト で発送しているのですが、そういう小さいものを複数まとめるのに、台紙になるダンボールをセットして、フィルムで巻くことで、良く Amazon がやるようなダンボールにシュリンクフィルムで固定する、あれと同じことが簡単にできるのではと思うのです。

たまたまかもしれませんが、クリックポストで送れるアイテムの寸法は、3 x 25 x 34cm ということになっているわけで、薪の寸法と似通っているわけです。

不要なダンボールを 20 x 33cm くらいにカットして下敷きとして用意しておけば、簡単に梱包することができます。

また、2 枚のダンボールでサンドイッチすれば、後は、普通の A4 用の封筒で送ることもできるでしょうから、クッション封筒の費用も節約できるかもしれません。

何をみみっちいことを言っているんだ、と思われるかもしれませんが、一つ 1,000 円くらいの商品を扱っているので、本当に 10 円とか、20 円とかのコストを節約して、少しでも送料を抑えていかないと、Amazon のような運送費を叩ける大手には太刀打ちできないのです。

それはそうと、本来の薪巻きの話です。

小口の薪販売を始めようと思っていて、この場合の一度の注文ボリュームは概ね 100kg くらいを想定しているのですが、この量だと、たとえ近場でも配達に行ったら割に合わないわけで、宅配を使おうと思っているのです。

少し前に ウッドバッグの共同購入分を T さんに発送した 時のことなんですが、意外と細かくて、完全に包んでないと荷物を引き受けてくれなかったのです。
なので巻き巻きするだけではダメで、箱に詰めるなり、ということが必要になるわけです。

で、ある程度の量なら、その辺のスーパーで段ボールをもらってくる、ということでも可能なんでしょうが、当然、限界があります。

出典 http://www.ikea.com/

そこでふと思い立ったのが、家電建築富士宮+薪ストーブ さん経由で知った、IKEA のブルーシート袋 で、一つ税込で 99 円です。

寸法は、

商品の大きさ
長さ: 55 cm
奥行き: 37 cm
高さ: 35 cm
最大荷重: 25 kg
容量: 71 l

ということなんですが、25kg の耐荷重なので、宅配便の上限 30kg を考えても、ちょうどよいくらいの大きさではないかと思うのです。

薪巻き君で、一つ 12kg くらいになるように梱包しておけば、重すぎて持てない場合、半分出して、12kg で運べばいいでしょうし、廃品のダンボールよりも見た目もいいし、その後もゴミにならず使えるので、いいのではと思うわけです。

まして、別荘やキャンプなどで使う人の場合、沢山の量買うわけではないと思うので、後の便利さ、というのも商品の価値になると思うのです。

それに IKEA に買い物に行く口実もこれでできるというものです。w

さて、今のパッケージのサイズは、22 x 22 x 33cm なのですが、IKEA 袋に 2 つ入れるようにするとなると、25 x 25 x 33cm くらいにしないといけないかもしれませんね。

この時、一つの薪の束は、20.625l となるので、比重が 0.8, 隙間が 30% あるとすなら、@11.55kg ということになります。
比重は、気乾比重のそれで、実際の製品は 20% を切る程度でしょうから、若干重いと推測されるので、あとは隙間の問題かと思います。
これは、ある程度薪巻きして、確認するしかありませんし、当初は、秤で 12kg 分を確認する必要があるかもしれません。

後は薪巻きする際には、フライヤーを挟み込もうと思っているんです。
今度の冬から道の駅でも販売を始めたいと思っていて、雑貨屋さんの宣伝も兼ねて、薪づくりのこと(こだわり)などについても、積極的に PR していきたいと思うんです。
これのデザインもやっていかないとなぁとは思うんですが。。。

まずは IKEA に行く予定を考えたいと思います!?