アッグ 2 号機出陣!即噛み込むの巻

アッグ 2 号機ですが、見ての通り、シャフトが太くなりました。

約 φ55mm といったところ。

そして、ピンは 16mm といったとこで、ピンのアタマは 8mm の六角に、反対側はネジが切ってあって、ドリルに突っ込んで、ネジで固定する仕組みで、初号機に比べて着脱が格段に楽ちんです。

早速使ったら、即噛み込みました。
まだ、ダブルリリーフバルブは組み込んでません。
きれいに組み込む方法が思いつかないんで、放置プレイなんですが。

無理してこねて、壊すといけないんですが、チェンソーを持って行ってなかったので救出できず。

初号機に比べて高トルク型なのでいけるかと思ったんですが、ムリなものはムリで、むしろ、噛み込んだときの始末が余計に悪い気もします。

それ以上に遅いんですよ。

これ、走行モータみたいに自動二速にならないもんですかね。。。

まあ、二速で 30 万ですと言われたら、いや、今のままでいいですってなるような気もしますが。

今日わかったこととして、これ以上高トルクにしても無駄だし、もう少し弱くてもやはりある程度は高速型のほうがいいような気がしました。

結局のところ、噛み込んで割れないようなものは、およそまともに薪にならないので、無理に処理して、手間ひまをかけても割に合わないと思うので、写真のように明らかに割れないものは、チェンソーでより短く切り詰めてから、手で持てる程度の重さになるようにアッグで小割りして、あとは、Balfor のエンジン丸鋸で、ぶつ切りが一番かと思いました。

とりあえず、明日、救出をして、普通に太いだけのものの小割の効率が初号機に比べて、2 号機でどう変化するのか、確認してみたいと思います。

というわけで、噛み込んでしまったんですけど、家にかえるのも癪なので、昨日でんぐり返ったミックス薪のウッドバッグから中身を取り出し、新しいウッドバッグにきれいに詰め直しました。

ミッスクは運賃がでないので、愛媛で売れるといいなと思うんですが、φ 1,200 x 高さ 1,200mm に積めたものを一つ 16,000 円(ウッドバッグ込なら +2,000 円)にしようと思います。

ミックスだから、樹種が一定でないため、重さはばらつきがあると思うので、無保証になります。

ミックスと行っても、クヌギやナラを抜いているわけではなく、自分で伐採したり、氏子さんから頂いた原木を加工したもの、という意味であって、クヌギやナラも含みますし、カシなども含みます。ただ、桜などの比重の軽いものも混ざりますよ、という意味です。

クヌギ・ナラの 2 年ものは、φ 1,200 x 高さ 1,200mm に積めたもの(400kg 入)を一つ 22,500 円(ウッドバッグ込なら +2,000 円)にしようと思います。去年よりも、2,500 円値上がりして申し訳ないのですが、原木が 1t あたり、9,600 円だったものが、10,800 円(10,000 円税別)になり、1.125 倍になりましたので、原材料費の価格上昇分、転嫁せざるをえません。

10 月 — 翌 1 月は、本業が本業ですので、配達までに時間がかかることもありますから、早めにご用命くださいますと、幸いです。

権現山の流しそうめん

土曜日は久しぶりに 権現山の流しそうめん に行ってきました。

かれこれ 3 回目。

Google 先生に聞くと、平家谷あたりもサジェストされたんですけど、夕方から神社の会合があるために間に合わないので、無難なところで、権現山 にしました。

が、行く途中で、坪内家の方もやっていることに気づいたんですけどね。

ジムニー号が出動するものかれこれ久しぶりですが、走行距離もなんだかんだで 168,000km を突破して、いつぶっ壊れてもおかしくないような、そんな気がするんですが、後 2, 3 年、型が変わってしばらくして落ち着くくらいまでは頑張ってもらいたいところです。

それはそうと、扇風機を買いにケーズデンキに行った時に、ゼビオでクロックスを売っていて、お宮カラー(ターコイズブルー?)のがあったので即買いして、早速履いてみました。
今年の夏はこれで行こうと思います。

肝心のそうめんですが、まあ、よくも悪くもそうめんなので、うまいというのもなければ、まずいというのもないと思うんですが、汁を追加で 2 杯分買ったので、3 杯分食べたってことで、元を取ったかどうかはわかりませんけど、満腹にはなりました。

山深くて、沢の水が流れているすぐ脇なので、とても涼しくて雰囲気は最高です。

あと、今回は席がよろしくなかったです。

上流に 2 ペアいたんですが、若い人はおいておくとして、初老の夫婦だと思いますが、おじさんもおばさんもものすごくガツガツしていて、そうめんが流れてこないんですよ。
下流には小さな子連れの夫婦がいるので、こっちまでガツガツするわけにはいかず、なんともな状態でした。
まあ、座ってしまったら、どうすることもできないのですけどね。

権現山の流しそうめん は、9月3日(日曜日)まで、毎日やっているので、ぜひ行ってみてください。