瑞穂の 1.5m3 BOX その後

今日は、午前中はいい天気だったので、昼くらいまでは薪作業をしようかと思ったんですが、腰が痛いし、このところ休みがなかったので、たまにはおニャー様と遊ぼうと思って、ゴロゴロしています。

ゴロゴロしていると、無駄なことを考えてしまうだけなんですが。。。

で、その無駄なことというのは、瑞穂の 1.5m3 BOX のことです。

図面の FAX をもらったんですが、ちょっと気になっていたことがあったので、確認しました。
気になったことというのは、BOX をスタックした時に、側面にどの程度のクリアランスが確保されるのか、ということです。

スタックできるのがこの BOX の特徴であり、最大のメリットだと思うのです。
紙コップのように重ねてしまっておけるので、中身が入っていないものは、複数あっても、同じ土地があれば、重ねて多数を保管できるわけです。
更に上下をひっくり返して保管すれば、水はたまらないし、いちいち吊ったりすることなく、リフトだけで簡単に作業できるわけです。
ただ、中身を出す時に、回転フォークを持っていないので、いちいち吊るなりしないといけないことが気になっているのです。

少し前に紹介した動画ですが、この業者さんは、専用の BOX を作り、これに予め薪を充填することにより、容積を計っています。
そして、この BOX, ボブキャットのバケットとして扱えるようにマウント金物が用意されていて、そのまま持ち上げて、ダンプして積み込んでいて、かなりの省力化が図れています。

このマウント金物ですが、Universal Mount Plate, Skid Steer とでも検索するとぞろぞろヒットすると思いますが、まあ、1 枚 $100 程度で売られているものです。

これを BOX の側面に溶接しておけば、ボブキャットのバケットに早変わりするわけです。

ただ、瑞穂の 1.5m3 BOX の側面には、図面を見る限り、ちょっと難しそうです。

あと、うちのボブキャットにはパワーボブタッチがついていないので、バケットのロック/アンロックは手動です。
まあ、それでも、レバーによる操作なので、それほど手間がかかるわけではないのですが、積み込みで頻繁に着脱をするなら、欲しい機能ではあります。

底面に溶接したらとも思ったんですが、下駄の間隔からして、マウントプレートは取り付かないし、もし、ボブキャットで積み込みをする前提で、容積を計るための箱を作るなら、スタックさせることと、マウントプレートを取り付けることを同時に満たす、何かしらの工夫が必要になる気がします。
最もシンプルな方法は、マウントプレートをうちにインセットすることですが、理屈的に、レバーを操作するために上方にスペースが必要で、ダンプするためには、マントプレートは下の方に取り付けないといけないので、結構凝った形状になりますね。

まあ、こんなことに腐心するほど薪が売れるわけはないので、完全に杞憂で、考えている暇があれば、手で積んだほうが早いし、お金もいらないんですが。

暇だと余計なことを考えて、余計な出費につながるので、ある程度忙しくしているのが一番ですね。