やっぱり薪製造機のエンジンの調子が悪い件

薪製造機のエンジンの調子が悪い件ですが、とりあえず、インラインの燃料フィルタを買って取り付けました。
ホースを買い忘れてしまい、もともとついているコックと入れ替えました。
帰りにホースは買いましたが。

それで、どうもキャブの調子が本格的に悪いようです。
ASSY で交換しようと思いますが、驚いたことに、MonotaRO で売っているじゃありませんか。

ereplacementparts.com で確認した型番 と、キャブ本体の刻印と、ともに一致しているので、間違いないと思いますが、返品不可なのでちょっとリスキー。

それはそうと、エアクリーナーのボックスですが、12mm くらいの内径のホースっぽいものがとりつきそうな突起があり、記憶が確かなら、OHC と書いてあるところの穴に突っ込んであったようななかったような、なんかちょと気になるんですよ。
クリーナーボックスがぶっ壊れた時に紛失したのかもしれませんが。

今日はこれから神戸にいかないとなので、戻ったら、また調べたいと思います。

それと、荷物を積む必要があるので、台車の木くずを掃除をしたんですが、面倒で仕方ありません。

スタンションの穴に詰まっているのを手で引っ張り出したので、皮がすり減って痛いし、これもなんか対策を考えないとなぁと思います。

荷台に簡単に乗ることがえきれば、ボブキャットのバケットで掬ったら楽そうですが、微妙に床板が傷んでいて、ところどころ引っかかるので、削るなりして修理しないとだし、いたんで張り替えるのも面倒なので、たまには防腐剤も塗ったほうが良さそうです。

エアレス塗装機が来たら、塗ってみたいと思います。

スズメバチ駆除は今しましょう

日一日一日、春らしくなってきています。

今日は神社の参道の桜がかなり開花していまして、春の大祭が今年は来月の 15 日なのですが、それまで多少なりとも残るのか、すでに心もとなくなってきました。

まあ、毎年のことなのですが、そういう心配をしても仕方がないので、一部は 旭山桜(一才桜)を植えてみた んですが、こちらはまだつぼみのままで、いいタイミングで咲いてくれそうですが、矮性品種のため、本当に成長しません。
普通に大きくなる桜も、建物や道路から離れた箇所に、開花時期を計算して植樹したほうが良さそうです。

春、3 — 5 月頃は、スズメバチ駆除のベストシーズンだと思います。
啓蟄を過ぎたこの時期は、冬眠から覚めた虫が地上に這い出して活動を開始する時期で、スズメバチの場合、女王蜂の営巣時期でもあるわけです。

女王蜂さえ捕まえれば、当然、巣ができませんし、働き蜂も増えませんし、トラップで簡単で、できてしまった巣の駆除よりも遥かに安全で低コストだと思いますし、無駄な殺生が最低限で済みます。

というわけで、フマキラーのハチ激取れ を買ってみました。
ペットボトルでも自作できるんでしょうけど、自分の場合、誘引剤を作るのが今ひとつうまくできないのです。

価格は一つ 500 円くらいです。

金に糸目をつけない!という人には、もっと大容量の業務用がシマダから出ています が、お値段は 3 倍くらいします。

で、フマキラーの方に話を戻しますが、今ひとつ取れないと思っていたんですが、今日、むちゃくちゃ重要なことに気づきました。
パッケージの絵を見たところ、やたら液面が高いのです。
しかし、付属の誘引剤は大した量がないので、カップの底の方に少しはいるだけなんですね。
説明書を読むと、水を足す必要があったわけです。
せっかくなので、お神酒を足しておきました。

まあ、効果がどの程度あるのか、ただまあ、天井裏に防護服を来て入った時には暑くて大変だったので、1,000 円ほどでできる対策ですから、やっておいて損はないのかなと思います。

で、神社が終わったら、ユニックに積みっぱなしの原木を下ろしました。
ユニックから原木を下ろしたら、ユニックを踏み台にして、台車に乗り移り、台車の原木も下ろしましたが、終わったら 19 時で、すっかり暗くなりました。
台車が使えないと、薪割り機の引取にいけませんから。
本当に適当に下ろしただけなので、明日は台車の掃除をしたり、適当に下ろした原木の片付けをやりたいと思います。

薪割り機のアフターサポート

薪割り会で T さんに、ブレイブ 20t のフレームに貼ってあるデカールが欲しいといわれて、薪割り機を買ったお客さんにデカールをプレゼントして、その時にアフター品のカタログを作って送付したらどうか、と提案を受けました。
とても良い提案を頂いたので、早速検討しようと思います。

というのは、たまたま facebook でホンダウォークさんの一つか二つ前の型の 13t 薪割り機で、Briggs & Stratton の汎用エンジンのモデルですが、これのオイル交換について、Drainzit の適合を質問されたのです。

Drainzit というのは、エンジンオイルを交換する際には一般的にはドレンボルトからオイルを抜く必要があるのですが、汎用エンジンの場合、レイアウトの関係で、オイルがうまく抜けないものが多く、抜けたオイルで機械がベトベトになることが多々あるため、予めドレンボルトの部分に、オイルを抜くためのホースを接続しておきましょう、というものです。

まあ百聞は一見にしかず、このコンプレッサとか、下手にオイルを抜いたらタンクがオイルまみれになるようなレイアウトになっています。

とりあえず、うちで在庫しているのは、HON1010 という 10mm のものと、HON1012 という 12mm のもので、GX160 には 1010 を、GC160 には 1012 が適合しますが、ほかメーカの適合などは正直把握していません。

それで話をホンダウォークさんに戻しますけど、彼らもこの問題は気づいているらしくて、以下のブログに対策品がある、ということで紹介されているんですね。

この部品、ようするにドレンボルトをくり抜いて、反対側にねじを切っただけのものですから、今まで販売しているものにも適合するはずだし、もっといえば、GX160 であれば、そのままポン付けできると思うんですよね。

というわけで、対策前のモデルでも部品を提供すると思うので、メーカーに確認すると良いかもしれませんね。

Briggs & Stratton の場合、純正品で Drainzit と同じ構造のものが用意されているようです。

ただ、S さんが送ってくれた画像を見る限り、ねじが NPT には見えないのです。

とりあえず、適合表 を見る限り、Most と書いてあるのでたいていハマると思うのですよね、STAN1025 が。ただし、注にもある通り pipe threading, 管用のテーパーネジ、1/4 NPT でないとダメだと思います。

正直にいうと、Briggs & Stratton のエンジンは、見たことも触ったこともないので、勝手がさっぱりわかりません。
というわけで、ホンダウォーク薪割り機のプロフェッショナル、エコエコ薪ストーブの上野 さんに泣きついております。
詳報は今しばらくお待ち下さい。

いずれにせよ、ユーザーさんが、うちで買った商品の問い合わせを他店にするようなことにならないように、聞かれる前に、色々と提案ができるような体制を作っていきたいな、そう思う出来事でした。

原木を積んで帰りました

今しがた愛媛に戻りました。

今回は、薪ストーブの配達が都合が合わなくなってしまいキャンセルとなってしまったので、行きは少々無駄があったのですが、帰りは原木を調達してあったので積み込んで、効率よくこなせました。

ただ、写真の量を積むのに 3 時間くらいかかっています。
ウッドバッグ 4 — 5 個分くらいかなと思いますが、3t 位あるんじゃないかと思います。

尤も単に積んだのではなくて、長すぎるものは切り詰めたり、枝などが落とされていないものは整形したりして、それで時間を食ったのはあります。

とりあえず、今日は降ろせるような時間ではないので、明日、神社が終わったら、下ろしにいって、トレーラの原木も下ろして、台車が使えるようにしようと思います。

もう次の薪割り機は入港済みで、フリータイムが終わるまでには引き取りに行きたいところですが、正直、明日の夜というか、あさっての朝というかに神戸に行くのは流石にしんどいんじゃないかと思うのですが、まあ、体力と相談して、無理をしないように、段取りを組みたいと思います。

薪割り機組み立て会

今日は薪割り機の組み立て会で、3 台の薪割り機を組み立てました。

チェンソーカービングのフクロウの実演もありました。
NAO さんの作品です。

お客さんのお宅にお招きいただきましたが、薪ストーブは、素敵なアンコールです。
炉壁が個性的ですが、メタルタイルというのだそうです。

明日は、原木を引き取って、帰りたいと思います。

中間棚未使用時の収納方法 — どうして今まで気づかなかったのだろうか。。。

今日は、ご機嫌で薪割りをしたのですが、30 分程やったら、また例によって例のごとく、チェンに給油するホースが外れてしまいました。

この際だからと、元のホースの方からちゃんと給脂されるかみてみたんですが、全く油が出てきません。
コンプレッサーに空気を溜めて、逆から送ってみたんですが、圧をかけても全く油が押し戻せません。
タンクの側を外すと、油は大量に流れ出てきたので、経路のどこかが閉塞しているようです。

ちょっとすぐには修理できそうにないので、とりあえず、新しく追加したほうのホースを修理することにして、ダイキにホースを買いに行ったんですが、φ8mm のつもりが、何故か 6mm を買ってしまいまして、結局に何しにいったのかわからない状態になったんですが、元のホースを無理やり繋いで、間に合わせで修理をしました。

それで、また薪割りをしようと思ったら、マフラーからガソリンが出てくる症状が再発しました。

まともに工具を持っていないので、薪割りは強制終了です。
仕方ないので、夕方まで、アッグで太いものを割って、ヤードの掃除をして終了です。

それで、このところ、ヤフオクの毎日くじが 10% が 3 日連続で当たりまして、ロールボックスパレットを全部使い切って空きがないので、思い切ってを 4 台程買い足しました。

中間棚がないと、非常に小さなものは整理して保管しづらいのですが、折りたたみ式のものは耐荷重が少ないので、普通の中間棚もセットで買ったんですが、今まで使わないときの収納方法がわからず、困っていたんですが。。。
出品写真にまんま、収納方法が写っているじゃありませんか!
知らないって、損ですね。

まあ、在庫を保管する暇もないほど売れてくれるとうれしいんですが、なかなかそうはうまく行きません。
ロールボックスパレットを活用して、狭い倉庫を少しでも広く使いたいと思います。

よく考えると、瑞穂の 1.5m3 BOX も買って、こっちは @86,400 円なので、20 万以上、コンテナだの、パレットだのに使ってしまいました。おニャー様のお医者代もあるし、来月は自動車税も来るのに。。。

さて、明日はいよいよ薪割り機の組み立て会です。
朝 10 時には別所にたどり着く必要があるのですが、ナビで見ると 5 時間ちょっとかかるようなので、少し余裕を見て、3 時くらいには出ないといけなさそうです。

ボチボチ頑張ろうと思います。