朝っぱらから山岡家の理由

今日は朝っぱらから山岡家、しかも、中盛りで 980 円です。
実にくどい。

実は山岡家はシャワーを貸してくれるんです。
全部の店じゃないと思うんですが。

山岡家は駐車場が広いのもあるんですが、昨日は浜松 TS までいって風呂に入ろうと思っていたのですが、疲れて寝てしまったため、髪を洗いたかったのです。

それはそうと、箱根についた時、そこから先はトレーラを駐めて休憩できるところがないので、箱根エコパーキングによったんですが、よく見なくても LLC がだだ漏れです。

確認すると、リザーバーの蓋がなくなっていて、溢れ出ていました。
写真はエンジンを掛けた後に撮りましたが、6L くらい溢れてしまいました。
蓋は探したんだけど、駐めてから落ちたわけではないようです。

今日もトラブって予定が狂いまくりです。

ついてない時はとことんついてないので、事故にならないように気をつけたいと思います。

大阪の地震

道の駅潮見坂に到着しています。

今日は、朝早くというか、昨日の夜というかに出発して、おさふねサービスエリアで仮眠して、調子よく走っていたら、加古川の医療センターあたりを走っていたんですが、緊急地震速報を受信したわけです。

高速が通行止めということで、山陽道や中国道を降ろされた車が雪崩れ込む事はわかっていたんですが、トレーラーは特殊車両なので、どのみちでも勝手に走ることができません。
通行許可といって、予め通行するルートを申告して、許可を得たルートを走る、ということになるわけです。
迂回できないので、仕方ありません。

名塩のあたりは本当にひどい渋滞でした。
高速はガラガラ。
モノレールも走ってません。
橋脚などはクラックが入っていて、チェックされていたんですが、走って大丈夫化とか、補修の方法とか、検討するんでしょう。

近畿の方、ご無事でしょうか?

なんだかんで、大阪を抜け亀山 TS についたら 15 時を過ぎてしまいました。
途中でパレットを積み込みたかったんですが、15 時で帰るけど、18 時までは誰かいるので、ということでしたが、あまりに疲れて、居眠り運転するといけないので、積み込みは帰りにして、17 時まで仮眠しました。

面倒くさいから豚汁定食あたりでいいかと思ったんですが、気を取り直して、毎度おなじみのまぐろレストランです。
今日はトロは売り切れでしたので、豪快丼 1,000 円です。
微妙にリニューアルされて、全席禁煙になってて、時代を感じました。

ちなみに、荷物。
ほぼ、空気。

ボチボチ頑張ろうと思います。

薪割り機ユーザ必見!国内有名ブランド作動油 20L がカード支払いで総額 4,000 円(税・送料込)

今月末までクレジットカード決済の場合で、5,000 円以上のご注文の場合、お一人様 1 回まで 1,000 円引きのキャンペーンを実施しています!

1,000 円引は、以下のクーポンコードの入力が必要です。

coupon1806

通常、5,000 円(送料・税込)の国内有名ブランドの作動油 20L が、なんと実質 4,000 円で購入可能 です。

リッターたったの 200 円!

長らく薪割り機のオイルを交換していない皆さん、作動油を交換しませんか?

オイルの色相による劣化の判定<ASTMカラーによる簡易比色法>
オイルは劣化に伴い赤っぽく色が変わります。オイルの色相による劣化判定は新油の色相(ASTM番号)に対し2.5以上濃くなった場合がおおよその酸化劣化限界となります。

Hearth & Home 暖炉家(だんろや) では、薪割り機用のフィルタキットや、交換用フィルタ, 汎用のコントロールバルブや油圧ホースなど、米国直輸入で薪割り機の保守用パーツを扱っています。

はい作業主任者で習ったことが多少役に立った感じ

倉庫に納品に行こうと思うのですが、天気が微妙なので、ロールボックスパレットではなくて、普通のパレットに荷物をまとめました。

はい作業主任者の講習 で習ったことなんですが、ダンボール箱の積み方にはいろいろあります。

出典 頭の体操

クイズの答えは 1 です。
説明は、こちら

まあ、NO-SPILL ガソリン缶は、もう、空気を運んでいるようなものでして、写真のパレットでは、下の方に重量物を積んで、その上に、軽いもの、ガソリン缶を積んでいます。

だいたい、一つのパレットは、300kg くらいしか重さがありません。
3 パレットでも 1t あるかないかです。

途中で樹脂パレットの引取があるので、3 パレットでやめておこうと思います。

前回、X25 を抜き取られ、というか、なんで X25 を一箱だけなのか、全く意味がわからないんですが、今回は、中身がわからないように黒のラップを巻いておきました。

天気が悪いようなので、ブルーシートで養生してあります。

ボチボチ頑張ろうと思います。

ハチ激取れを再度仕込んでみました

フマキラーのハチ激取れですが、調べてみると 3 月 26 日に仕込んだ ようですから、かれこれ 3 ヶ月近く放置していたことになります。

これからの時期は働きバチを駆除すべく、更に 2 つ追加して、4 つ仕込んでみました。

一つ 500 円くらいしてとても高いので、今回は、前回の 2 つはケースのみ、再利用することにして、誘引剤を自作してみました。

材料としては、ヤクルト系の乳酸菌飲料と 100% りんごジュースを半分づつ入れて、規定の量になるまで日本酒を足しました。
だいたい、1 : 1 : 1 くらいでしょうか。

日本酒や乳酸菌飲料などの発酵したものを入れるがポイントのようで、そうすることでミツバチが入らなくなり、代わりにスズメバチが入るようです。

色味的にはフマキラーの誘引剤にそっくりの色なんですが、根本的に香りが弱い感じがします。
実際問題、甘いニオが弱い、という感じなので、ガムシロップでもを足したほうがいいように感じました。
また、糖分が多いほうが、発酵のときの栄養源となるわけで、長く誘引できる気がします。

結果が出るには暫く掛かるかと思いますが、良い誘引剤ができるように試してみたいと思います。

それで、結局の所、再利用するもの不潔だし、なにか楽な方法はないかと思うのですが、そうしたところ、トラップの入り口だけの ハチとれ〜る という商品を見つけました。
ペットボトルを利用する商品なので、空いたペットボトルと、自作の誘引液とで、かなりコストを抑えられそうです。

今年はお宮だけトラップを仕掛けていますが、来年は薪ヤードにも仕掛けたいと思います。
薪の間にハチが巣を作ることもあるようで、気づかず刺されたという話を聞いたことがあります。
自分は今のところ、お宮以外で被害にあっていないので後回しになっているのですが、少しづつ対策していきたいと思います。

もともとはスコップを探していたのでした。。。

今朝、リフトのアタッチメントのことを書いたんですが、探していたそもそものものはスコップです。

スコップっていうのは、ヒンジドフォークに取り付けて使うバケットのことなんですが、なんでバケットといわずにスコップっていうんでしょうかね。まあ、バケツとか、ショベルとかとも、いうようですけど。

実はフォークリフトが一台増えたというか、3t の新車を薪の生産を委託している施設が導入してくれて、ヒンジとポジショナー、あと、トレーラに積み込めるようにハイマストで、更に荷重計とフル装備なのです。

それで、木くずとかの片付けにスコップが欲しいという話になって、探していたわけです。

ざっと検索すると、ヒロミ工業 さんが作られているようです。
サヤフォークとか、いろいろ作っているみたいですね。

(画像は、ヒロミ工業 さんより引用)

構造は、見ての通りで、バケット本体の底にサヤフォークを取り付けてあるだけなんです。
尤も、要所要所を補強したり、ハイテンを使ったりという工夫・技はあるようです。

ところで、ハイテンって、耐摩耗性について、SS400 を使う場合に比べてなんか利点ってあるんでしょうか?

時間がないので、図面を引く暇が取れそうにないので、作らずにオーダーするというのも手かもしれませんが、どの道、扱うものは所詮木くずなので、あまりコストを掛ける意味がないようにも思うんです。

角度の問題さえなければ、ボブキャットのバケットにサヤフォークを溶接すれば済むんですが、フォークが 1,800mm と長いので、普通に売られているバケットでは短すぎると思うのです。

なので、エッジとサヤフォークを輸入して、あとは、自分で作ってたら、安くあがるんじゃないかと思うのです。

スクラップだとか、石とか、そういうものを扱うのなら、HARDOX であるとか、そういう耐摩耗鋼板を使うべきだろうけど、摩耗する前提で SS400 を二重にしておいて、すり減ったら張り替えるんでいい気がしますが、それ以前の問題として、そもそも木くずなんで、ペラペラでも持つと思うんです。

いずれにせよ、国産の値段を聞いてからでしょうね。