今月 6 回目のパンクです

今日はのんびりです。

昨日持って帰った木くずを下ろして、代わりに木くず。。。というか、まあ、ちょっとあれな状態の木っ端と、薪を積み込んで移動しましたが、到着したら、薪ネットがグズグズになっていたのが裂けていますが、もしかしたら、ちょっと落としたかもしれません。
まあ、もう薪ネットはないんですが、アオリがないので、気をつけないといけません。

木くずを持っていって、代わりに原木をもらってきました。
結構溜まっているので、早く回収して、早く割らないとなんですが、置き場がないので、とにかく出荷してスペースを作らないとどうにもなりません。

コンテナ台車ですが、リーフが折れているということで、アッセンしかないということで、まるっと交換することになりました。
しかし、リーフが折れるなんて初めてです。

それと、MonotaRO のマーカーの件ですが、まな板の左後ろのオクで落としたチャイニーズマーカーが接触が微妙になっていて、ついたりつかなかったりなので、交換してみました。
ついでに、タイヤハウスのところは激光を入れてみたんですが、写真でも全く明るさが違うのはわかると思います。
特に、地面を見れてば、明るさの差は一目瞭然かと思います。
ただ、ミラー越しに見ると、左バックの際に、もう少し明るいほうがいいかなとは思います。

依頼を受けていた角トップですが、なんとか月内に仕上がりました。
オプションだったアイボルトですが、今後は標準にしようと思います。

それはそうと、鉄工所についたら、やたらシューシューいうのですが、サイドウォールが傷んでエアが漏れています。
もちろん、サイドを擦ったりしていません。
まあ、5 年間タイヤを交換していないので、古いっちゃあ古いんですが、走っている時でなくてよかったです。

なんだかんだで、今月、パンクは 6 回目です。

  • ヘッドの右前が石を噛んでワイヤーが出てバースト寸前
  • まな板の 2 軸目右外側タイヤが釘を踏んでパンク
  • ボブキャットが釘を踏んでパンク
  • フォークリフトがネジを踏んでパンク
  • コンテナシャーシ 2 軸目右側外タイヤがエア漏れ
  • 軽四右側後ろがサイドウォール損傷

フォークリフトですが、結局、ヤフオクで黒のノーパンを 2 本 15,000 円で落としました。

明日は朔なのですが、兼務神社の新穀感謝祭もあります。

コンテナシャーシも修理が終わってくるはずなので、引き取ってこようと思いますし、月曜日から天気が崩れるということで、オープントップを開けたままになっているので、シートを掛けておきたいのです。
週明け早々に薪割り機等を引き取りに行きたいので、商品を濡らしたくありませんから。
ただ、一人でシートを掛けられるかは未知数で、無理だったら、天気が回復したタイミングで通関・引き取りにでかけたいと思います。

定休日男の本領発揮とあっちへやったりこっちへやったりと台車の手入れ

今朝はニャンズを病院に連れて行こうと思ったのです。
全ニャン車に乗せて出発しようと思ったんですが、すごく嫌な予感がしたので、ネットで検索すると、動物病院の休診日でした。
仕方ないので、お家の戻して、今日は薪の移動をすることにしました。

パレットなしだと 14 袋積めましたが、一つ 400kg くらいなので、5.6t しかないんですよ。
空気を運んでいるようなものです。

15 時まで、小割して、ブラッシングをしたんですが、結構一生懸命やって、写真を取り忘れてしまいました。

帰りには、チェンソーダストとか、木くずとかを積んで、運輸支局によって、その後、ふそうさんにコンテナシャーシの整備の様子を見に行きました。

そしたら、案の定まだできてなくて、今週中にやります、ということなんですが、右後ろのリーフが一枚お陀仏ですってことで、ニコイチにするか、部品が間に合うなら、新品にやり変えてもらおうと思いますが、そういう都合ですので、月内に神戸に引き取りに行くことはできなくなりまして、来週早々にも引き取りに行ってこようと思います。

それはそうと、サイドマーカーですが、何を思ってか MonotaRO で LED12マーカーランプ を買ってみたんですよ。

うーん、微妙。

明るいという評価があるのでそこそこかと思ってたんですが、鬼暗い。
びっくりするほど暗いんですよ。
これで明るいって、どんだけ暗いマーカー使ってる人なんだろうと思いました。

少し前に書いた 激光 JB LEDクリスタルハイパワーマーカーイエロー ですが、これの白は持っているので比べてみたら、もう明るさの次元が違いました。

でも、40ft シャーシにつけると、激光 JB LEDクリスタルハイパワーマーカーイエロー でも暗く感じるんです。

MonotaRO で LED12マーカーランプ は、マーカー自体は認識できても、路面まで照らせる明るさはなく、豆電球に比べたら多少明るいという程度に思ったほうが良さそうです。

買ったんだけど、使いものにならないので、まな板で使おうかなと思います。

まあ、これ以上、他の人が勘違いして MonotaRO のゴミ を買わないように、今度明るさの比較をしてみたいと思います。

ブレイブ(Brave) 20t 横型・往復式 薪割り機 PCLS2013GC へのオイルフィルタ後付方法

お客さんから質問があった ブレイブ(Brave) 20t 横型・往復式 薪割り機 PCLS2013GC へのオイルフィルタの取り付け方法です。

このモデルは、コンシューマー向けで、メーカーとしてはそこまでのヘビーユースを想定していないため、オイルフィルターは標準で装備されていません。作動油の量は約 12L です。

基本構成は同じですが、プロユースの iron & ork 20 Ton Horizontal Two-Way Log Splitter BH2W2016GX になると、作動油の量は 12 ガロン = 46L になりますし、オイルフィルターも装備されています。
オイル自体が 4 倍ほどあるわけです。

両者は基本的な油圧システムは全く同じものです。
数字の上での能力もほぼ同じです。
ですが、見てのとおり、全くといっていいほど違います。

PCLS2013GC は、コンシューマー向けではあるものの、少しでも安心して使えるように、ということでフィルタを追加するわけです。
だからといって、作動油の量が全く違うし、フレームの作りも違うので、そういう部分はいたわってやる必要があることは言うまでもありません。

あくまでも個人的な印象としては、PCLS2013GCBH2W2016GX は値段が違いすぎ、コストパフォーマンスという点では、圧倒的に PCLS2013GC が優れていますし、実際問題、実際にうちで薪の生産に使用していていますが、十分業務でも使えるクオリティを有しています。

さて、フィルタの取り付け方法です。

理想的には、BH2W2016GX のようにタンクに直接水平になるように取り付けるのが良いのでしょうが、自信を持って言いますが、間違いなく割った薪がヒットするなり、ぶつけて折れると思います。

2015-12-06 15.50.32なので、うちの場合、コントロールバルブに固定する形を取りました。

既存の樹脂(一部金属のモデルもあります)のリターンホースが取り付けてあるエルボを外して、そこにリターンフィルタを挟み込む形です。

写真のようになりますが、取り付け位置が高いため、割った薪が当たる、というようなことは起こりにくい位置かと思います。

もっと手軽な方法は、リターンホースの間に単にフィルタを挟み込む方法ですが、この場合、ヘッドはホースで保持され、固定されていないのでプラプラすることになります。
ホースが長くなる場合には、途中でブラケット等を設けて、ヘッドをタップして固定するなり、ホースをバンドで固定するなりする必要が出てくるかもしれません。

うちではこのスタイルで取り付けていませんが、「違いが分かる男」さんの出品事例です。

出典 ヤフオク

子供神輿の修理が完了

今日は午前中は地鎮祭でした。

道具を取りにお宮に登ると、昨日電話してあったんですが、鶏ですが、どうも村から逃げてきたわけではないようで、誰のでもないということで、捨てに来たんじゃないだろうかということになったんですが、総代さんが捕まえてくれて、ドナ・ドナされていきました。
人懐っこいし、鶏なので、どう考えても、飼われていたものだと思います。
もし、神社に捨てに来たということなら、困った世の中になったものです。

午後からは、代行の依頼を頂いていた煙突部材の引取にお客さんが見えられて、その後、ずっと待ってもらっていた薪の配達に行き、ちょっと粗大ゴミが溜まっているので、それをクリーンセンターに持ち込んで、子供神輿の修理が完了したということなので、引き取りに行ってきました。
かなり傷んでいたんですが、ようやく予算がついて、最低限の修理をすることができ、ホッとしました。

そういえば、うちのニャンズもお宮に捨てられていました。
目も開いてない状態で、保護したときは、風邪を引いてとても危ない状態でしたが、今ではすっかり大きく育ちました。

地鎮祭から帰ってちょっと休もうと思ったんですが、ソファーベットに陣取っています。
薪ストーブを焚いて温まって、眠くて仕方ない 4 号は、舌をしまうのを忘れて夢見心地のようで、自分も猫のようにのんびり暮らせたらと思うこと頻りです。

このところ休み無しなんですが、明日は雨のようなので、のんびり書類仕事をして過ごそうかと思います。

TrueNorth TN20 を出荷しました

今日も神社でしたが、夕方、TrueNorth TN20 の出荷をしてきました。
最後の在庫でしたので、現在、在庫切れとなっています。

年内か、年明けくらいにもう 1 台、入荷見込みです。

STORES.jp の機能がアップして、予約販売ができるようになりました。
入荷は 1 台のみなので、検討中の方は、ぜひご予約ください。

その他には、ヨツール(JØTUL)F500 のブラックペイントヨツール(JØTUL)F500 のマジョリカブラン が各 1 台入荷します。

現在の在庫は、ヨツール(JØTUL)F400 のブラックペイント が 1 台のみです。

それにしても、このところ、休みが全く無いので、ヘロヘロ状態で、代行依頼いただいている方々の精算業務が滞っていることをお詫びいたします。

薪割り機 をお待ちいただいている方も、神戸へ通関・検査・引き取り等に今週中には行ってきますので、今しばらくお待ち下さい。
今回入荷分については、すべて予約完売です。

明日は地鎮祭なのですが、ぼちぼち頑張りたいと思います。

新嘗祭

今日は兼務社の新嘗祭でした。
いよいよ年末という感じです。

ばたばたしていて、昼食は夕方になりましたが、夕飯も兼ねる感じです。
北京飯店です。
炒飯だけでやめておけばいいのに、ついついラーメンもつかして、痩せる気配が全くありません!

それはそうと雑貨屋の方の話です。

久しぶりに CO400 を注文していただきました。
一緒に FireEx の注文も頂いたんですが、これらの安全対策品って、殆ど売れません。

このあたりのアイテムは過去に紹介記事を書いています。

CO400 は、一酸化炭素中毒を防止するための警報機です。
薪ストーブは、外気導入を行い室内と切り離していれば別ですが、そうでない場合、室内と火室は物理的につながっているのですから、一酸化炭素が逆流する可能性が 0 ではありませんし、炉内で調理などをする場合などもリスクがあります。
乾電池式で設置は簡単です。
北米では法律により火を扱う場合、設置が義務付けられている州が多くあります。

FireEx は、万一のストーブの煙突火災の際に、炉内に投入するタイプの消火剤です。

CO400 も、FireExも、どちらも定評のある会社の製品です。

それと、煙突のトリートメント剤も、小分けにして送料が安くなるようにしました。
鰯の頭も信心から、とも言いますが、まあ、毒にも薬にもならないかどうかはさておき、うちではほとんど煙突が汚れずに済んでいます。
使わないで汚れるか、試すのは面倒なので、使っているから綺麗なんだと信仰しておりますが。。。

内職でちまちま小分け にしておりますし、こぼれたりして、もとの 1/2 入っているわけではありません。
詰めた時に 400g 以上になるようにしていますが、目の薄いオッサンのやることですので、多少の誤差はご容赦ください。

煙突掃除が楽になればとお悩みの諸兄はぜひお試しいただければと思います。