どんど焼き

今日はどんど焼きでした。成人の日にやっています。

昨日は天気が悪かったのですが、今日は雨は大丈夫でしたが、かなり肌寒かったです。

どんど焼き、とんど、どんと、あるいは左義長など、いろいろと呼び方はあるようですが、古いお札や縁起物、あるいは、しめ縄やお正月飾りに習字などを焼くお祭りです。

いわれについては、2 年ほど前にそれなりに調べて書いていますので、まあ、ネタ元はネットですから、嘘があるかもしれませんけど、興味があれば、見てみてください。
そして、嘘があったら、コメントで教えてください。

まあ、これもまた毎年書いていることだし、メディアなどでも時々取り上げられることではあるんですが、ちょっと考えればわかることだと思うので、お宮などに古いお札を納めたりする際に、気をつけてほしいことがあります。

それは、

最終的には火をつけて燃やしますから、燃えないもの、燃やしてはいけないものは分別してください

ということです。

具体的にいうと、陶器、金属など、燃えません。当たり前ですけど。
燃やしていけないものは、プラスチックなどがあります。
例えば、レジ袋などに入れてお札を持ってくる人がいますが、レジ袋は燃やせば燃えますが、煙や臭いが出ます。
なので、紙袋に入れたり、古新聞に包んだりして納めてください。

燃やすべきでないもの、お餅であるとか、串柿であるとか、ダイダイとか、そういうものを持ち込む人が稀にいることです。
お餅などはとても燃えにくく、かき混ぜると、棒にくっついてしまいます。
同じく、ダイダイもとても燃えにくいので、最後まで残ってしまいます。
それ以前に、食べ物を粗末にするのはとても勿体無いので、やめてほしいと思います。

15 日にもどんど焼きがあるのですが、上記のお願いを繰り返すことで、だんだん、分別の手間がかからない状態で納めていただけるようになりました。

まだまだ正月行事が続きますが、ボチボチ頑張りたいと思います。