薪の搬入 — 冬支度とカイズカイブキ

温暖な愛媛もこのところ寒さを感じるようになってきたため、ウッドデッキに薪を運び込んで冬支度をすませました。

自家用の薪は、作るときから写真のようにみかんカゴに充填して、焚くときにはそのまま室内に持ち込みます。
最近は 薪ネット も使っているのですが、流石に 300kg くらいあるので、そのままでは持ち込めないため、やはりみかんカゴに移し直して運んでいます。

みかんカゴの良いところは、丈夫で安いことですが、問題点もあり、まず第一に貧乏くさい見た目もありますし、作ったまま運び込むとクリーニングをしないので木くずが付着している(虫がいることも)ものが落ちる点、そして空になってもかさばる点でしょうか。

現状、重松的には、これ以上に便利な手段はないので、後はどこまで問題点を軽減できるのか、というところです。

まずは、軽トラ 2 台分ほど、ウッドデッキに運び上げました。

ウッドデッキと駐車スペースの段差は 2m 以上あり、手間を減らす方法を考えています。

一番簡単なのは、屋根の梁に単管パイプか H 鋼を吊り下げ、電動ウインチとトロリーを使い、モッコでみかんカゴをまとめて吊り上げる方法なのですが、この方法の問題点は、玄関先にそういうものがあるのはあまり美しくない、ということです。

瓦の荷揚げなどに使う、はしごにウインチを取り付ける方法が簡便ではあるし、使わないときには仕舞っておけるメリットはあるのですが、この場合、一度に持ち上げられるカゴの数が少ないため、下で積む人、上で荷降ろしする人、最低二人はいないと作業の効率が悪いという問題があります。

今思いついているベストな方法は、動画のように門型(鳥居形)の支柱をウインチで吊り上げる方法、つまり、鳥居形デリック を使う方法です。

足の部分は単管パイプ等を使い、駐車スペースには、デリックの足を固定する金物のみを用意しておき、必要な時にデリックを組み立てれば、いつもは邪魔にはなりません。

とまあ、色々屁理屈をこねて、何もしていないわけで、今回も結局、人力で運び上げたわけですので、拙速になんか対策をしたほうが良さげであります。

さて、今回運び込んだ薪の中にカイズカイブキがありました。

2 年前の今頃に薪割りをした時 の、心材の色の鮮やかさと、脂が多くて 買ったばかりの Husqvarna S2800 のシャフトがベタついたのを思い出しました。

初めて薪にしたので、早速、昨晩焚いてみたのですが、ヒノキと同じように燃えやすい木で、スターターには良さそうですが、やはり燃えるスピードが早いため、これだけで焚くのは手間がかかる感じでした。

他のものと混ぜてうまく焚きたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply