太陽の力で薪がぐんぐん乾く — トマトハウス式乾燥

ヨドバシカメラからドリルビットが届いたので、カバーをかけてみました。

まだ春と言うには寒い天候ですし、日当たりがイマイチの谷間なのですが、それでも太陽が当たると、中の空気が暖められ薪がぐんぐん乾いて、びっしり結露しています。

ビットのサイズですが、6mm ではきつくて、7mm だとやはりちょっとゆるい感じです。

ただ、生木の場合、乾燥収縮するため、6mm の場合、後からポールを抜くのに難儀をしそうなので、7mm で、風で抜けたりしないか、しばらく様子を見てみようと思います。

カバーの固定方法ですが、パッカーでの固定も重要で、これでの固定がないと、風でバタバタしすぎて、袋がかなり痛むのですが、FRP のポールが細く高い柔軟性があることで、吹き飛びづらく、袋も破れにくいのです。

ですが、パッカーで固定しても、サイドは固定されてないので、やはり強風で吹き飛ぶものが少々出てくるため、ラップ巻を併用することにしました。

ウッドバッグとカバーとの間にすき場がある方がいいのでしょうが。

トマトハウス式乾燥も、ほぼ完成形に近づいて、あとは、地面からの湿気の影響をどう軽減するか、という課題などについて、掘り下げていきたいと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “太陽の力で薪がぐんぐん乾く — トマトハウス式乾燥

  1. FBでお世話になっております 
    薪ネットとカバーのセット販売は考えてないのですか?

  2. いつも FB ではお世話になります。
    カバーなんですが、現状自分の手作りなのです。
    一人で作ろうとすると、結構手間がかかる(幅が 2m ほどあるため、両手を伸ばしても、届かないためピンと張るのが大変なのです)ので、量産できていなくて、自家用のものが追いついていません。
    以前は縫製していたのですが、加工費用が 1 枚 400 円かかり、近くの加工会社に見積を依頼しましたが、数が少ないので、応答すらありません。
    まだまだ改善する点があると思いますし、もう少し完成度を高めつつ、他に方にお分けできるほどの品質とコストで量産ができれば、カバーの袋の販売も考えるかもしれません。

Leave a Reply