車の電気の DIY の復習をしています

サイドマーカを取り付けないといけませんが、古い配線をやり変えようかと思っているのと、今まではプラスのみだったんですが、ヤフオクの激安マーカはマイナスの配線もしなければいけないので、車の電気の DIY の復習をしています。

大変わかりやすいビデオですので、興味のある人は、ぜひ見てください。

ポイントをまとめると、

  • 撚り線は、必ず撚る
  • 撚り線を折り返し、折り返した輪の中に、ギボシを圧着した爪の部分が食い込むようにすると抜けにくい
  • プラス側を必ずメスにする(重要)
  • スリーブを更にビニールテープ等で巻く必要はない
  • 複数の線がある場合、ギボシの位置はずらすほうが、配線が膨れなくて良い
  • コルゲートチューブで保護するべし(農業用の散水ホース — おそらく自動散水機のホースと思われる での代用でコストダウンも可)

という内容でした。

防水のためにスリーブを更にブチルテープで巻こうかと思ってたんですが、まあいわれてみりゃそりゃそうですよね、何のための防水スリーブなんだよ、ってことになります。

あと、ホースで代用ってのは思いつきませんでしたが、コルゲートチューブのように割りが入っているわけではないので、端子を加工した後からは難しいようにも思います。

それと、割り込ませ方。
サイドマーカはすずらん状態なので、Y 字型の配線を作ろうと思ったんですが、その作り方が説明されていました。

ただ、コードストリッパーなる工具は持ってないんですけどね。。。

ざっと見たところ、フジ矢 PP707A-200 が良さげに思いますが、値段的には、2,000 円ちょっと、というところですので、後々のこと考えると、買ったほうが良さそうです。

ただまあ、端子を買ったほうが、当面は安いんじゃないのか、という問題もあるんですが、防水ではないので、まあ、作る方向で。

塗料もある程度硬化していると思うので、そろそろ元の状態に戻して、仕事ができる状態にしていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply