310 が届いたので開梱の儀を執り行いました

1 日に注文したオレゴンの目立機の 310-120 ですが、夕方届きました。
というわけで、早速、開梱の儀をニャンズと執り行い、組み立てて様子を見てみました。

まず、砥石だとかについては、6 日に書いた通り で 2 種類着いてきましたが、薄い方、OR4125-18 がセットされている状態と思われます。

分厚い方の砥石、OR4125-316 は、セットされいない状態で同梱されているのですが、末尾に A がついているかいないか、という点については、ついていませんでした。

他の付属品は、ゲージ、dressing brick = 砥石の砥石(砥石を整形するために使う砥石)、替えのカーボンブラシ(2 個, 1 対)です。

グラインダをテーブル等にマウントするには、ボルトとナットが必要と思うんですが、付属しません。
インチものだと思うので、買い出しに行くのが面倒くさいんですが、まあ、メトリックで近いサイズで用をなすものを探そうと思います。

それと、幾つかの疑問点についてです。

疑問 1 として、砥石の交換は楽かどうか、についてですが、残念ながら、このモデルは砥石の交換を頻繁にすることはあまり考慮されていないようで、カバーはネジ 3 本で止まっています。
可能ならセブンロブノブに交換しておきたいところですが、めねじがどうなっているのかはまだ外していないのでわかりません。
タッピングビスだと、一回り大きな穴を刳って、ヘリサートを突っ込んでタップして、普通のネジが使えるようにしたらどうかと思うんですが、まあ、そこまでするほど砥石を交換することがあるのか、ということが疑問ですし、そんな手間を掛けるほど、デプスを調整するのか(後述)ということになるわけで。。。
まあ、その時が来たら考えようと思います。

疑問 2 としては、チェンの種類により、横刃を研ぐ時の角度が異なる問題ですが、これについては、残念ながら、10 度寝かせて調整することはできない構造でした。

上記ビデオの 2:26 くらいで次のように説明しています:

Three fixed grinder settings are (1) the grinder head angle, (2) top plate cutting angle, and (3) 10° down angle tilt.

これは、520, 410 用の説明ビデオなのですが、残念ながら 310 に関していえば、調整できるのは (2) のみ、ということです。

疑問 3 は、デプスゲージの研磨ができるのか、ということです。
これはできるといえばできる、できないといえばできない、ということになります。
理由は単純で、砥石が足りないから、そのままではできない、また、デプスゲージの研磨のために整形した砥石を使いますので、目立ての用の砥石とは共用できません。

デプスの調整は、特にひどくカッターが傷んでないなら、目立て 3 — 4 回に 1 回程度なので、どうしても目立機でやりたいとまでは思いませんが、それでもできるなら、それはそれで楽でよろしいのではと思うので、カバーの問題が解決し、替えの砥石を入手したら、考えてみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply