ジムニーは普通に修理工場で車検!

車検(その 2)ですが、ジムニーに関しては、今日で切れるのですが、自力で車検を通すのは諦めました。
軽自動車検査協会に行って聞いたんですが、持ち込み車検だと、きっちり検査されるので、きっちり修理しないといけなさそうなのです。
なので、修理工場で、最低限の修理をしてもらって、車検に通してもらうほうが、とりあえず、当面動けばいいだけなので、安く上がりそうなのです。

車検(その 3)の台車も 22 日で切れます。
これも、自分でやる余裕が無いので、三菱ふそうに 20 日に車検に持っていきたいと思います。

毎年車検なので、このクソ忙しい時期に集中しているのも考えものです。

ナックルグリス漏れ というらしいのですが、これについては、それほど費用がかかるわけでもないので直してもいいんですが、ABS 修理とマフラー交換も必要になるため、なんだかんかで 30 万くらいかかるんじゃないかと思うのです。

それと、走行も 17 万キロなので、エンジン自体もオイルがダダ漏れとはいいませんが、多少滲んだりと、そろそろ手を入れる必要が出てきそうな状態なのです。

なんだかんだで車検にさえ通れば、この先どうするか、考える余裕が生まれるかなと。

ちょっと探して、これが 1 年落ち(H28 年式)で、走行約 1.1 万キロ、98 万円, 総額 106 万円です。
おじいちゃんがのっていたそうですが、家族が説得して免許を返納させた、という経歴の車だそうです。

グレード的には XG と言うもので、いわゆる一番下のグレードになるので、ステアリングやシフトノブがプラスチックです。
あと、ルーフレールもないし、リアのガラスもプライバシーではありません。

いわゆる新古車とか、未使用車というやつもぼちぼちあるにはあるんですが、同じ XG だと 30 万弱高いのです。
新車だと、新古車よりも 10 万くらい高い感じですかね。

とりあえず、ジムニーが潰れても、100 万くらいでなんとかなりそうだとわかりました。

で、ヤフオクでも探してみてたんですが、余計なものを見つけてしまいました。
猛烈に欲しいです。

まあ、見ての通りなんですが、1 軸, 10t 積みのウイングで、かなりきれいに見えます。

うちのヘッドはウイングも引っ張れるようにウイング用の電源もついているので、その点については多少の細工(コネクタの形状違い)は必要かもしれませんけど、特に大きな障害はないように思います。

それと、これは 10m と短いので、進入路を多少拡幅することでヤードまでなんとか入るのではと思います。

一番気に入っているのは、1 軸だから、前の 2 軸と合わせて、都合 3 軸なので、橋の通行料が大型料金という点です。

屋根があるので、神戸港まで雑貨の引き取りに行く際に、天候を気にする必要がなくなりますし、仮眠をとる際なども、荷物が盗まれたりの心配もなくなるし、万一、荷物が崩れた際も、まな板ならほぼほぼ荷を落とすことになりますが、これなら囲いがあるので、そういう事故も回避できる可能性があります。

というわけで、欲しい〜〜〜〜。
けど、ここは一つ、思いとどまりたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

4 thoughts on “ジムニーは普通に修理工場で車検!

  1. はじめまして。
    泉芳樹と申します。
    僕は元プログラマーで、現在松山に住んでいます。Macが好きなところやWordPressを使ったことがあることなど共通点が多いのでコメントしました。
    今日、初めてこちらのブログを知りました。色々なテーマの記事を書かれているので少しづつ読ませていただこうと思います。ブログを毎日続ける秘訣があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。

    p.s. ハンドルネームはminmin0530といいます。

  2. はじめまして。
    ご訪問ありがとうございます。
    また、コメントを残してくださいまして、重ねてお礼申し上げます。

    ブログを毎日続ける秘訣ですか?
    とりあえず、普通に生活していれば、何かしら書くことってあると思うんですよ。
    それを書けばいいだけじゃないかと思うんです。
    それで、自分は、ホワイトリストではなくて、ブラックリストで、書くことを決めているんですよ。
    つまり、「こういうことを書こう」というホワイトリストではなくて、「こういうことは書かないでおこう」ということです。
    そうすると、書くことの範囲が広がるので楽なんじゃないかと思います。

    それはそうと、最近全くコードを書いてないので、そこれそ Hello, world! からやり直さないといけないかもしれません。
    作りたいものはたくさんあるんですが。

  3. 僕は最近ではNode.jsを使っています。Hellow Worldというか勉強したいのはiOSアプリのSwiftです。Hellow Worldアプリを1つ公開したまんま1年以上iOSアプリを作ってないのでSwiftを勉強したい今日この頃です。

    ブログを毎日書く秘訣はハッとさせられました。僕は今までホワイトリストで記事を書いていました。継続するのが辛かったです。ブラックリストで自分の中のタブーを公開することで幅が広がると楽になりそうですね。
    ありがたい話を教えていただきました。

    少し自己紹介をします。
    10年前に東京でゲームプログラマをしていました。その後、愛媛に帰ってホームページ会社などを転々とし、転機だったのはAndroid勉強会という会に参加するようになってからです。色々なアプリを作り色々な人達と出会いました。そして自分で勉強会を開催するようになりました。現在の仕事はプログラミングから離れて事務の仕事をしていますが、趣味でNode.jsを使ったゲームなどを作っています。そして地域向けのブログサービスを作ってみようと思い、どんな地域向けブログサービスがあるか探していたら、日本ブログ村が参考になりそうだと感じて愛媛のブログを見ました。そこでこのブログにたどり着いて今に至ります。

  4. ブラックリストというのは、タブーを公開するという意味ではなくて、書いてはいけないことを決めて、それ以外を自由に書く、という意味です。
    軍隊などの日本の自衛隊はホワイトリストで、やっていいことが予め決められています(基本的に書かれていないことは全てやっていけない)が、他の国の軍は、やっていけないことが決まっているブラックリスト(基本的なんでもやっていいが、書いてあることはやってはいけない)です。
    例えば、このブログのテーマは、主には決まっていますが、基本的には、自分の備忘録を兼ねて書いているので、なんでも書くんですが、政治的なことなどは、極力書かないことにしているのです。宗教的なことも、神社の仕事のこと以外は書かないようにしているんですね。
    それくらいですか。

    自分は元々、プログラムを仕事としていたわけではなくて、大学も文学部でしたし、若い頃、大学の途中で商社に勤めて、そこで海外のパソコン周辺機器のローカライズをしていました。特にインターネットの黎明期にモデムを扱っていた関係で、それらのパッケージのデザインから、バンドルソフトの CD の作成、マニュアルの作成、サポート作業まで幅広くやっていたんですよ。その後、吸収合併されたタイミングで、大学に戻り、卒業後は、つくばで勤めていたんですが、父が病気で愛媛に戻ってきて、以来 10 年ちょっとは、現場を離れています。
    今では、ネットショップを運営しているため、単純作業を防止するため、出荷作業を指示したりする最低限のスクリプトを書く程度ですね。

    愛媛はのんびりしたところで、のんびり暮らしていますが、サイボウズなんかも、愛媛が起源だそうですから、全国区になる企業さんもあるにはあると思います。
    ネットの環境さえ整っていれば、今はとても情報的に恵まれていると思います。

    こちらでは、一度 kkd さんたちにお会いしたくらいですかね。
    もともと、オフで云々という性格ではないので。

    また何かありましたら、よろしくお願いします。

Leave a Reply