薪製造機は復活!そしてなぜか予定外のオイルフィルタ取り付け

うだうだ書いたけど、なんだかんだで薪製造機は復活ですよ。
完全復活、絶好調!多分。

とりあえず、1 時間で一山できました。
あ、山は高くなりすぎて危なかったので、ユンボで崩してます。

まあ、ちょうど割りやすい太さのものばかりをすぐに割れるように集めてあるので、効率がいいんですが。
この後ガス欠で強制終了です。

本来やるべきことは、トロンメルの油圧ユニットの組み立てなんですが、仮組みして、ただ、肝心のキーがないので、それは作って貰う必要があるので、エンジンとカップリングは預けて、これは早々に完了。

それで、油圧関連の部品をゴニョゴニョしている時、ブレイブ 20t はちょうどヘッドがなくて、フィルタ無しだということを思い出したわけです。それで、思い立ったが吉日、天気もいいし、気分もいいので、転ばぬ先のオイルフィルタ取り付けです。

フィルタの取り付け位置ですが、ヘッドの両端に Hose Barb を取り付けて既存のリターンラインに割り込ませる方法が楽なんですが、今回は、コントロールバルブに固定する方法で行くことにします。

コントロールバルブ OUT 側ですが、気づいた人は気づいたと思いますが、金属製の Hose Barb に改造しています。
業務で使うので、使用頻度が高く、薪を落としてホースを引っ張ったりして、プラスチックが折れると後が面倒くさいことになりそうなので、これも予め強化しています。

これを外して、コントロールバルブの OUT ポートに 3/4″ NPT-M x 3/4″ NPT-M の 90° エルボをつなぎ、そのエルボにフィルタヘッドの IN 側を取り付け、OUT 側は 3/4″ NPT-M Hose Barb を取り付け、元のリターンラインを取り付ける形です。

この方法で取り付ける場合は、お約束で、コントロールバルブを固定してあるプレートから、バルブを完全のはずさないと安物のエルボが回らないのです。まあ、めったにやることではないのですが、組み立てのときとか、よく忘れて先にバルブを固定して、後からエルボがつかない、みたいなミスをやらかしがちです。

というわけで、フィルタを取り付けて一安心なんですが、フィルタの分、作動油が余計に必要になり、エアを噛むようになりましたので作動油が足りないようです。

ViO も作動油が減っているので、明日補充したいと思います。
ブレイブの薪割り機は、32 番指定、ヤンマーは 46 番指定で、自分はどっちも 46 番を入れています。

明日も頑張ってある程度は薪を割っておこうと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “薪製造機は復活!そしてなぜか予定外のオイルフィルタ取り付け

  1. 32も46も神経質に考えんで、ええと思います~~
    混ぜて使っても、何のトラブルも起きたとことがありません・・・

  2. まあ、コマツなんかはエンジンオイルみたいですし。
    最近、ものすごい数の空きペール缶が発生しているので、そろそろドラム缶で買うほうが経済的なのかと思ってきましたが、これもまた微妙といえば微妙なんですよね。。。
    お客さんのところに行って、一緒に組み立てる場合、ドラム缶を持っていくわけにもいかないので、結局ペール缶には移して持っていかないとと思うんですが、几帳面ではないので、そういう時にゴミだの水だのが入るのは嫌ですし。
    200L で買えば、3 万ほどで、20L だと 4,500 円なので、かなりの節約にはなるんですけどね。

Leave a Reply