なんか微妙に残念だったこと

今、FISKARS X25 ですが、Amazon でうちより安い値段のセラーが出現したため、時限でセール中です。
STORES.jp は当然 Amazon よりも安い価格になっています。

このクソ暑い中、薪割りをする方はあまりいないと思いますが、お盆も近づき、これからの秋に備えて、早めにオーダーいただければと思います!

STORES.jp でのご注文は、こちら

Amazon.co.jp でのご注文は、こちら(他のセーラから買うと、折れても交換保証はないものと推測しますから、お店を間違えないようにご注意ください)


昨日はなんか頑張った割には微妙に残念なことになりました。

残念 その 1

すごく分厚いユポ紙を買ったわけですが、それで A4 サイズ 1 枚をつかって紙垂を作ってみたんです。
まあ、見ての通り。

前回は、接着剤を使ったのですが、クリップで固定して一晩かかりましたが、今回はグルーガンを使ったので、固定は冷めるまでの数秒で済むようになりました。
また、まとめてカッターで切るとずれるので、一枚ずつ、プリンタでカットラインを印刷して、ハサミで切りました。

ここまでまあまあだったんですが。。。

なんというか、仕上がりが。。。
ひらひら感というか、全くなくて、いかにも「硬い」のです。
とても残念な見た目になってしまいました。

出典 Wikipedia

そうそう、うちの紙垂の作り方(折り方)ですが、変ですが、間違いではなくて、なんでか知りませんが、昔からこうなのです。
一般的には、吉田流と白川流があるのですが、どちらかといえば、吉田流ですかね。

実際のところ、うちの切り方をして、真ん中の部分で半分に折ると、吉田流の紙垂 2 枚を重ねたのと同じ形になります。
というか、もともとそういう切り方・折り方(折る、切る、折る) とも言えます。

紙垂の用紙は西条のマルワさんで買っているんですが、ここの既製品だと、2 枚を張り合わせたものもあったりします。

基本的には、紙垂は 2 枚重ねるんですが、そういうものなのかどうか、学校ではそこまで細かくは習いませんでしたし、この近辺でも、各社によって、かなり様子が異なるので、何が正しくて、何が間違い、というのは一概に言えないように思います。

話があらぬ方向に転がりそうなので、元に戻して、この「硬い」という問題は、要するに重力や風邪などの外部からの力で容易に変形しない、ということになるわけなので、なら初めから変形させておけば良いのではないだろうか、と思うのです。
なので、真っ直ぐ切るのではなく、初めから歪めて切ればいいかも、ということです。

出典 Wikipedia

まあ、今のすごく分厚いものは 20 枚しかないし、無理して使う必要もないのですが、多少薄くなっても、それなりの厚みと硬さであることには変わりはないと思うので、切り方については、なお掘り下げていきたいと思います。

残念 その 2

幕房です。

インクジェットプリンタの余ったインクで染めてみました。
この写真だと、それなりに見えるんですが。。。この後洗うと、ほとんど落ちてしまいました。
2 回ほど繰り返したんですが、やはり激しく色落ちしてしまいます。

半屋外に設置するのですから、雨がかかって床がブルーになったのでは困りますから、やはり染料はきちんとしたものを使わないと無理かもしれません。

出典 Pinterest

それと、元に戻せるの、と聞かれて、結び方を調べたんですが、総角結びには「入型」と「人型」とがあると初めて知りました。

うちのものは、「入型」で、こちらが一般的なようです。
縁起が良く、幸福や財産を願う意味合いがあるそうです。

対する「人型」ですが、主に武具に用いられ、魔除けの意味合いがあるそうです。

この左右というか、陽陰というか、阿吽というか、しめ縄の向きについても、当然、元をどちらにするか、という話はあるわけです。
うちの場合、左が元ですので、一般と逆です。(出雲大社と同じ向き)
ちなみに、同じ境内にある天満宮は、右が元になっていて、鏡合わせになっています。

そういう意味では、総角結びも「人型」にするべきなんだろうか、と思ったりもしました。
おそらくですが、単に買ったものを使っているだけだと思いますから。
少なくとも、自分の代になってからは、買ったものに交換してしまったので、それ以前のものがどういう向きだったのか、今となってはわかりません。

まあ、なんだかんだで難儀をして、こういうことに気づき、考えるきっかけになったと、前向きに捉えたいと思います。

そんなこんなで午前中が終わってしまいました。

午後からは、エアコンが壊れて預けてあったミニの修理が終わったので、それの引き取りに行かないといけないのですが、せっかく街に行くので、ついでにダンボールと古新聞を捨てに行くことにしました。

お昼は、M-base です。
前回は、4/10 に行った ようです。

今回は、名前が長くて覚えてませんけど、冷製パスタ、写真の量で、各 1.5 玉です。

ランチタイムなので、ペイペイ 20% 還元でした。

この後、カネシロ、ミニ、という順で回りました。

そうしていると、鉄工所からようやく頼んでいた足ができたよ、ということで帰りに取りに行ってきました。
素地ではなく、ボンデ鋼というものだそうです。

メッキっぽいんですが、塗れるのかなと思ったら、

表面の粗さが均一で塗装(塗膜)との密着性は高いので、塗装する場合に多く使われています。ただ、電化製品やコピー機の内部など見た目に影響が出ないところでは、塗装されずに使われることが多いです。

とのことで問題ないようです。

そういえば、コピー機とか、まさにこの鉄板でできてますし、プレスで抜いた断面もそのままだったりしますね。

今回は、律儀にメッキ膜をグラインディングで多少落としてあったので、素地が出ている面積がある程度あるので、防錆塗装しておこうと思います。

そんなこんなで、戻ってきたんですが。。。

残念 その 3

出荷をしようと思って、荷物を捌いて、梱包をはじめたんですが。。。
ラベルを出力するためにマックを探しても見当たりません。
マックを置き忘れてしまいました。

残念 その 4

そして、とうとう、通帳は見つからずじまい。
土日で探して、月曜日にするかと思ったら。。。
なんと、連休じゃありませんか。
お盆休みに入るという話もあるし。
そんな、曜日だの、お盆だので、休めるような生活をしていないので、すっかりその辺が抜け落ちていました。

残念 その 5

札幌の みよしの というところの話になったんですが、なんでもここ、カレーに餃子を乗せるらしいんです。
餃子も食べたいし、カレーも食べたい、という話をしたら、餃子カレーにしたらいいといわれたわけですよ。

晩御飯は餃子カレーにしようと思っていたのです。

ドーンとこういうの。

でも、カレーの材料がなかったのです。。。
麻婆豆腐と餃子、たまごスープになってしまいました。。。

というわけで、今日は、カレーを食したいと思います。

このところ休みなしだから、ゴロゴロダラダラしたいので、岩盤浴にでも行こうかと思ったんですが、よく考えなくても、世間様も休みだから、芋を洗うような状態だろうし、普通に仕事するかないですかね。。。
ぼちぼち頑張ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply