Hay Gripper を組み立てました

6 日、お宮が終わってから通関だけ済ませ、翌日 7 日, 土曜日なんですが、倉庫は半ドンで、午前中に引き取りってきていた Hay Gripper ですが、昨日、日曜で Y くんが手伝いに来てくれたので、組み立てて見ました。

写真では分かりませんが、ユニバーサルマウントがやっぱり調子が悪くて、ボブタッチで固定できません。
外して見てみると、ピンが刺さる部分の受け側に傷がついていて、寸法が合わないようです。

それと、全体的にサイズが小さくて、掴んだ時、前の方が潰されてしまいますから、劣化している袋だと、裂けてしまう可能性が考えられます。
ある程度強くグリップしないと、滑り落ちるかもしれないのでゴムパッド等の取り付けを考えた方が良いかもしれません。

段積みして見たんですが、玉掛け作業自体が不要ですから、安全に一人で素早く作業でき、パレットを使わなくても良い分、安定もよく、パレット分の高さも節約できますから、乾燥済みの在庫を一時保管するにはもってこいかもしれません。
太陽電池小屋なら、目落としで 3 段積みで保管できそうです。

ただし、掴むときに多少変形するので、しっかりと詰めたものでどの程度影響があるのか、ゴムパッドなどと合わせて、様子を見ながら対策を考えていく必要があるかなと思います。

というか、Y くんは寝坊して 10 時頃来たんですが、それまでは 5 号と提灯の内職でした。

まあ、見ての通りですが、文字がちょっと小さいですね。
使ったシートの幅は SV-8 用なので 200mm ほどなんですが、提灯自体今度買ったものは 8 枚をビニールを張り合わせてあり、ビニールの継ぎ目に文字がかからないようにと思って 100mm 幅で作りました。
シートギリギリには切ることができないため、両端の 10mm はマージンとして残してあるので、文字のサイズ的には 260pt ほどです。
思ったよりもスカスカになりました。
次は、継ぎ目にかかっても良いので、200mm で作ろうと思います。

かかった時間ですが、フィルムのカット自体は 5 号が 2 — 3 時間ほどでやって、貼り付けは二人で 1 時間もかかっていないので半人役だと思います。
普通作業員の日当が 1.2 万円なので、0.6 万円、提灯が 7 つなのでシート代を含めて、名入れは一つ 1,000 円ほどのコストですね。
経費・ロスを見て、一つ 5,000 円くらいで作れたようです。

午後からは、一緒に入ってきた雑貨類の検品・梱包作業を行いました。
3 人でやった上に、量も少なかったので、ほとんど終わりました。
今日は、残っているものの処理をして、納品作業をしたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply