薪ネットを使ってみました

2015-07-03 08.37.20薪製造機と一緒に輸入してあったのですが、今日まで放置してあった薪ネット、ついにメッシュパレットがなくなったので、試してみることにしました。

本当は2つあったほうが便利なのはわかっているんですが、使い物になるのかどうか、未知数だったので、とりあえず一つしか買いませんでした。

2015-07-03 09.00.37

説明書がないので、適当にセットアップしてみました。

肝なのは、右手前のレバーのような部分で、ここは、中身が充填されても緩めることができるため、簡単に枠を取り外すことができますよ、という仕組みのようです。

後で気づきましたが、下は多少絞ったほうがよさ気。

2015-07-03 09.34.55ちょっと詰め過ぎた感はありますが、簡単に枠も外せますし、人力で投入する場合にも、高すぎないし、枠があるので傾いたりせず、とても使いやすいです。
この枠にセットアップするのに 1 分もかからず、枠の取り外しも 1 分もかかりません。

容積は 1m3 なので、クヌギやコナラなどの重たい樹種でも、だいたい 350kg 程度(乾燥後)の薪が入りますから、軽トラックに丁度のサイズです。

コスト的には、300 円強、ウッドバッグ(オースリア製)が約 2,000 円ですが、1.5 倍くらい容量があるため、補正をすると、1/4 くらいになりますね。運賃などを入れても、500 円以下だと思います。

メッシュパレットは中古で買っても 5,000 円は難しい状態なので、10 年で償却するとしても年 500 円のコストがかかります。
2 年寝かせるとなると、入れ物の経費として 1,000 円かかるので、薪ネットはとても経済的だと感じました。

時間も、資材コストも相当節約でき、その後の輸送も、引取のお客さんには、軽トラックにそのまま積み込め、特に欠点が見当たらないので、薪ネットを使って様子を見ていこうと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “薪ネットを使ってみました

  1. shige02さん、お邪魔します。
    価格の安さは驚きですね。
    底部分は無くて筒状なのですか?

    外側のフレームに関して
    ウッドバッグ用の大型のタイプがあれば良いです。

  2. 基本的に筒状で、ウッドバッグのように袋ではないので、これ単体で持ち上げることはできません。
    パレットと組み合わせて使いますが、ウッドバッグも地べたに置くわけではないのですから、同じことかと思います。
    上下に紐が仕込んであって、絞ることができます。
    どれくらい絞るのがいいのかわかりませんが、2 回目は底も少し絞ってみました。
    絞ると必然的に容量が減ります。
    枠に関しては、背高用もあったと思いますが、国内で制作したほうが、単体で輸入するなら、確実に安いと思います。

Leave a Reply