玄関のポーチライトの球切れと LED 電球の型番の意味

玄関ポーチの照明器具なんですが、もともとはミニクリプトン電球でした。

これが良く切れる、あまりに面倒くさいので、メーカの Panasonic になんとかならないといったら、ソフトクリームみたいな蛍光灯、パルックボールスパイラル EFD10EL/8/E17 をすすめられて、まあ、これでここ何年か問題なくやってきたんです。

ただ、箱買してあったものの在庫がついになくなったので、代替品を探さないといけないわけで。

それで、ネットで色々 LED 電球を見ていたのですが、型番で検索をかけると、Panasonic と東芝とが同じ型番だったりして、何らかのルールがあるのかしら、ということで調べてみました。

参考にしたのは、以下のサイトです。

出典 ホテルアルスタイン LEDライトオンラインショップブログ

出典 ホテルアルスタイン LEDライトオンラインショップブログ

今回使用する場所は、玄関のポーチのライトです。

浴室の照明などと同じ壁付けで、防湿グローブで覆われているので、密閉型でないといけません。

また、懐中電灯のように光が直進するタイプですと、空中のみを照らすことになるので、光が広がる配光特性のものが望ましいです。

蛍光灯が切れたところから置き換えていくため、既存のものが電球色であるため、電球色である必要があります。

以上から、LDAnL-G-E17 という型番のものを探せば良いことがわかりました。

日立(日本製) が良かったんだけど、ちょっと手が出ない値段です。
こっちだと、440lm なので、明るさも十分なんですが。。。

そうしたところ、昨日は、たまたま lohaco がヤフー(820)割引というのをやっていて、アイリスオーヤマの LDA4L-G-E17-V2 が 598 円(+T ポイント)だったので、今までのものよりも、やや明るさが落ちるのですが、価格が安いので、選択してみましたが、本当に大丈夫か、甚だ疑問ではあります。

LED 電球では、過去に かなりのインチキ もあり、ブラックな商品ジャンルだと思っています。

今回は、壁付けで、脚立も工具も使わずに電球交換ができるため、交換作業自体は大した手間ではないのですが、蛍光灯の寿命くらいは、切れずに点いて欲しいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “玄関のポーチライトの球切れと LED 電球の型番の意味

  1. 偶然ですが、我が家も玄関ポーチライトを蛍光灯からLEDにリプレースしました。https://www.facebook.com/kazuhiro.kawahara.7/posts/1172448752816098

  2. うちのものは、センサー+タイマーでもともとON/OFF切り替えるようになっているのですが、神社の灯籠などに電気工事不要のソケットタイプの屋外用プログラマブルタイマーを見つけたので、そちらも近いうちに記事にしたいと思います。

Leave a Reply