バッグシーラーを買いました

バッグシーラーを買いました。

うちの母から借りていたんですけど、錆びて汚いし、思ったよりも安かったので。

鉄製とステンレス製があったので、ステンレス製にしました。
MonotaRO ブランドで土日 10% off です。

何をするものかわからない?

見ての通りであります。

Amazon に商品を納品する際に、汚れの防止や、一つ一つが一つであると判別できるように、すべての商品は箱に入れるか、袋に入れる等、密閉することが求められるのですが、小さいものをシーラーでシールするのは結構時間がかかるし、楽な方法はないかなと思っていたら、たまたま玄関にバッグシーラー(母のものはニチバン製)が転がっていたのです。

これでちょっとした小物の梱包が楽になりそうです。

それと台はかりの件です。
まともなものと、そこそこのもので検討しています。

まともなものは、それなりの値段しますし、アフターフォローして欲しいので、少々高くても、専門の業者さんで買おうと思うので、近所の中央包装システムさんに見積もりをお願いしました。
使い方を説明したので、機種の選定を含めて、戻ってきた結果を見て、よく考えたいと思います。

ただ、予算というものもあるし、正直、仕事のやり方というのが煮詰まっているわけでもないので、今後、仕事のやり方が変わったりして、要求も変わるかもしれません。
なので、もう少しに詰まるまで、そこそこのもので様子を見るということも考慮したいと思っています。
そこそこ、というのは、無保証ではなくて、メーカー保証が 1 年程度はついているもの、ということです。

MonotaRO 的には、

あたりかなと思っています。
デジタルの方は、30kg の次は、なぜか 100kg しかありません。

どちらでも 1 万円前後で収まります。(検定はなし)

まともなものは、MonotaRO で、3 — 5 万くらいしてしまうんです。
それでいて、使い勝手はおそらく、シンワのものの方が良い予感です。

正直にいうと、お金がなくて、全然仕入れられていないので、少しでも仕入れに回したいという気持ちが強いです。
それなら、不良在庫になりつつある薪割り機をセールで売り在庫を減らして、それを回転の速いロッジ製品の仕入れにした方がより多くのお客さんに品物をお届けできるんじゃないかなとも思うんですが、流石に赤字で処分するのは、かなり気が引けます。
早めに決断しないととは思うのですが。。。

それはそうと、昨日の AdMan の件です。
WAF を切ると問題なく、誤検出だということがわかりました。
以下のサイトを参考に SiteGuard を導入して解決しました。

ブログ村に記事が反映されない件は継続しています。
問い合わせしたら反映されるようになった的な記事が散見されるので、問い合わせておきました。