ヨシ! — 仕事猫

今日は兼務神社の夏越祭でした。

本来は、茅の輪をくぐるために多くの人がお参りに来て、採点の後は、ビールを飲んだり、和気あいあいと過ごすのですが、チャイニーズウイルス対策で、役員さんだけです。

秋祭りもどうなることやら。。。

そんなわけで、15 時には終わったので、検品・梱包作業の続きをやりました。
ただまあ、出荷できるほどはこなせませんでしたが。

ちょっと問い合わせがあったんですが、煙突ブラシ(ポリ)とロッドですが、入荷しています。
ブラシは 3 点入荷して、1 点はバックオーダーで 2 点しかありません。
ロッドは 3 セット入荷しています。
ブラシは Amazon に発送済みで、ロッドも来週には発送できると思います。

入荷点数が少なすぎて、併売するとダブルブッキングの可能性があるので、Amazon だけで販売します。
Amazon は 3 割ほど手数料がかかります ので、かなり割高になりますが、少人数でやっておりますので、すべてを STORES の直販でできません。
申し訳ないのですが、ご理解いただけたらと思います。

ロッドセット KRK-18 は、今現在、18,809 円というトンデモ価格の出品者の商品しか在庫がありません。ボッタクリにご注意ください。

それはそうと、仕事猫のガチャを 5 号が見つけて買ってきてくれました。
欲しいのはもちろん「ヨシ!」のやつです。
出たのは。。。残念。

あと、Amazon で Roughneck #38561 23 インチ 重機牽引用トング がかなり安くなっています。
Amazon のセンターで梱包材を破損させたんだと思うんですが、使ったらあっという間に傷だらけになるモノですからね。
このサイズで 4,000 円ちょっとはかなりお得だと思います。

明日は本務神社の祭日です。
夏越祭の準備もあるので、ボチボチ頑張ろうと思います。

NEW ARRIVAL

今回の新顔です。

まずは Easy Can です。
Easy Can ですが、若干安いので、何が違うのか興味があり取り寄せてみた、と言うわけです。

基本的には NO-SPILL なんですが、違いとしては、

  • 缶の横のストライプがない(残量が分かりづらい)
  • ストレーナがない

というところです。

NO-SPILL 缶は 5, 6 年くらい前と 2, 3 年くらい前にモデルチェンジ していています。
まず、缶にストライプが入り、このときにノズルにチャイルドロック機構が備わりました。
その後、ストレーナがつくようになったのです。

現実的な話、仕入れが若干安くても、輸送費が変わらないので、わざわざ扱い品目を増やしてまで、若干のコストを削りたい人向けに供給するようなものではないな、というのが正直なところです。
まあ、これはボツですね。

鉄板アイテムの LODGE のスキレットですが、小さいサイズです。
これは L5SK3 になりますが、L6SK3, L8SK3, L10SK3 という扱いになりました。

それとは別に Wildlife シリーズが L3SK3 の狼、L5SK3 のダック(未入荷)、L8SK3 の鹿、L10SK3 の熊、L12SK3 の七面鳥という品揃えです。
もちろん、L9OG3 のヘラジカと、L8SGP3 のサーモンも揃えました。
あとは、キジをゲットしたいところですが、これは 5 点セットでしか手に入らないようなのです。

まあ、ぼちぼち品揃えしていこうと思います。

そして、横着グッズのクレオソートリムバーですが、さらに横着を進化させた Toss in Tube です。
そう、いちいちスプーンで掬うのすら面倒くさいというものぐささん向けですね。
計量済みで丸ごと放り込むだけという商品です。

でも、これもボツかな。

まず、値段がすごく割高なんです。
そして、もう一つのボツの理由は、意外と大きくて、厚みが 3cm 以内であれば、郵便で低価格に発送できるので、もっと小さいものだと思ったんですが、普通に宅急便で送る必要があるサイズなので、送料と商品の仕入れ価格とが変わりません。
そうなると、ただでさえ割高な商品を、仕入れの 3 倍くらいの値段で売らないと、赤字になってしまうんです。

試供品・ノベルティとして使う、というのはアリかもしれませんが、無店舗で基本的に Amazon に発送を委託していて、同梱してもしなくても、普通に宅配便の送料(おそらく 600 — 700 円程度)がかかるので、だったら 2,000 円値引きしてよ、という話になると思うわけですよ。

使い心地を見たいので、とりあえず自分で試してみる必要がありますが、お店に並ぶことはなさそう。

そして、ROTOPAX です。
金具は鍵なしの一番安いやつですね。

でもまだ、これをジムニーにマウントする金具は買ってないのです。

ROTOPAX だけを背負う か、タイヤを背負って、ROTOPAX も背負う か。

タイヤを背負う場合、タイヤの向きを変えるブラケット も必要になるんでしょうかね。

説明書の PDF のリンクが切れているようで、取り付け方を見ることができないのですが、説明を読む限り純正でも取り付きそうです。

まあ、これをつける前に、さっさとバックカメラをつけろという声が聞こえてきそうですが。。。

ちなみに、トレーラはまだ入ってきていません。
今月末くらいにカットしたいんですが、カットできるかちょっと微妙。
月末に間に合わないと、お盆明けになるということで、そうすると、船積みは 9 月頭くらい、そこから 1 ヶ月はかかるので秋祭りくらいに到着という感じになりそうです。
構造計算なんかも必要になるし、リア周りをどうするのか、考えがまとまっていないので、少しづつ煮詰めようと思います。
まずはバックカメラをつけよう、俺。

IBC コンテナを使った安価な薪の保管方法

まあ、ビデオをご覧ください。
これで終わってしまうんですが。。。

IBC コンテナ、いわゆるバルクコンテナとか、タンクコンテナと言われているものですが、これの中のタンクを抜いて、外のフレームだけを使うというアイデア自体は、特に新しいものではないと思うんです。
ただ、タンクを半分に切って、屋根として使っている人は初めて見ましたし、最初何でできているのか、気づくまで 1 秒くらいかかって、非常に感心しました。

この動画を見つけたきっかけなんですが、去年生産した薪にビニールをかけて保管してあったんですが、この作業を任せたところ、単にビニールをかけただけだったため、雨水が溜まり、その重さでビニールが破れたりして、内部に水が入るという不具合があり、そのシンプルな解決方法を模索していました。

ビニールなりに雨がたまらない工夫が必要で、それは屋根があればいいんですが、コストをかけずにやる必要があります。
真空整形で丸く屋根を作ろうかと思ったりもしたんですが、いくらかかるかわかりませんし。
そういう意味では、この保管方法は、とてもスマートに思いました。

さらに言えば、このコンテナは高く積み上げることもできるので、地盤が良いところなら保管効率も良くなると思います。
ただ、取り出しはひっくり返すしかないので、回転フォークがないと、結構面倒くさいでしょうけど。

ヤフオクで結構流通していて、一つ 6,000 — 10,000 円くらい(品物だけ)が、一度使用したものの相場かなと思います。
汚いものも大して安くならないので、数が揃っていた方が、積み重ねなどが楽になると思うので、まとめて買って、値段を交渉したほうがいいでしょうね。

基本的に一つ 1t(1000L)なので、これ、うちのナローの 4t には横に二つ並ばない、という問題があります。
上の出品のものは、1,200 x 1,000 というサイズなので乗るんですが、正方形のものもあるので、積み重ねるつもりがあったり、トラックが小さい場合には、荷台のサイズとの兼ね合いも考慮したほうがいいですね。

クヌギ・ナラ等を乾燥させた場合、きれいに並べて入れるとおそらく 400kg, 適当に突っ込むと 250 — 300kg くらいはいると思います。
コンテナ自体は結構重くて 80kg くらいあります。

あと、最大の問題は、畳むことができない、ということです。
なので、使わない時も小さくすることができません。

個人的には、中のタンクだけ欲しいですね。

開披検査!

はい、タイトルだけで、お疲れ様と言う感じですね。

ていうか、今回は書類が酷すぎました。
計算が合わないところが 3 件もありまして、まあ、検査は当然です。
厳重にクレームを入れないといかんですね。遺憾ですと。

まず、IsoCore ですが、在庫がすぐに切れるので何と 150 本も仕入れたのですよ。
でも、先月と単価が同じなんだけど、単価 x 個数が請求金額に合致しません。
150 本買ったら値引きしますと言っていたので、値引きしてあるんですけど、それがインボイスには書いてないわけです。
そして、これ、Head forged in Taiwan, Assembled in Vietnam なんで、原産国は VN で WKOR(NACCS 的には R と入力すると WKOR に補完してくれます)なわけですよ。
でも、インボイスだと TW になっているのです。
正直者なので、そのことを言っちゃったんですよ。
150 本、現物数えましたよ。トホホです。

あと、32″ Lopper なんですけど、これ、カートンの入数は 6 なんですね。
なのに、数量が 19 になっているのに、請求金額は、単価 x 6 なんですから、どう見ても 19 が間違いなのです。
正直者なので、これもついつい口が滑ってしまい、6 の倍数でないからおかしいと白状してしまいました。

さらに原産国が US になっているんだけど、基本的に PowerGear2 Lopper シリーズは CN で、本国製造なら FI ですし、それは超高級ラインだけ。ただインボイス上は US なので、US で申告しないといけません。
これも口が滑って、原産国がおかしいと。

ついでに Hookaroon(小)も、カートン入数 4 で、数量 8 になってるんだけど、単価で請求金額を割ると 12 なんで、カートン数を間違えているんです。

とうわけで、全部の荷物をバラして、数と原産地を確認、証拠写真を撮影する羽目になりました。

しかし、かれこれ 10 年近く取引しているところなんですが、ここまで無茶苦茶なインボイスは初めてですよ。
担当者も変わってないし。。。
まあ、そう言うわけで、許可にはなりませんでたと。
当たり前。

書類のチェックを朝したのがよろしくなかったですが、輸出時にそのインボイスをつけられているので、勝手に書き換えたら偽造ですしね。

搬入確認が 15 時くらいになると言うことで、一旦トレーラを取りに帰ったら間に合わないので、トレーラでいったんですけど、なんともです。

そういうわけで、オリンピックの関係で 4 連休みたいで、最短 27 日の引き取りになる見込みです。
ご予約いただいている方々には大変申し訳ありませんが、スケジュール的に、月内のお届けが絶望的です。
引取の後は急いで検品等を済ませたいと思いますので、今しばらくお待ちください。

そういえば、バッチンって呼んでるんですが、半自動梱包機がどうもおかしいんです。
バンドがうまく送れないのです。

あるあるだそうです。
月曜日までに直そうと思います。

バックカメラですが、4P の延長ケーブルを買い忘れていたんですが、注文していたものが届きましたので、これも取り付けたいと思います。

よく考えると、軽のジムニーよりも荷物を積んだら全く後ろが見えないキャンターにつけたらどうかと思うので、4m x 2 セットで 8m 買っておきました。
キャンター、いい加減、隙間を埋めないとブサイクで仕方ありませんが、こちらはおいおいやっていこうと思います。

作動油 32 番 ドラム缶で購入

薪製造機ですが、この前、作動油がダダ漏れになって、修理したわけですが、間に合わせて取り寄せた 20L では焼け石に水だったのです。
お店で扱っている薪割り機も 32 番なので、組み立てて出荷する場合にはどのみち必要になるので、ドラム缶, 200L 買うことにしました。
毎度のヤフオクです。

価格は、品物が 7,800 円、送料が 20,000 円で、都合 27,800 円です。
ペール缶だと 20L で 5,000 円ほどが仕入れ値なので、@250 円ですが、ドラム缶だと、@139 円と、半分くらいになるわけです。

それで、今日は昨日入荷した雑貨の検品、梱包、発送をしました。
500kg 程でした。

写真の真ん中のパレットの 70% くらいの容積は片付いたんですが、残りの 30% が LODGE の cookware で、スタックして積み込んであるので、容積的には大したことないのですが、アイテム数と重さはまあまあ、という状態です。
これは明日、処理したいと思います。

残りの 2 パレットは全く手付かず。

カナダ便は今日入港して、デバンは明日ということなんですが、搬入確認がいつ取れるのか、午前中いっぱいくらいなら、午後一で通関を切りたいと思いますが、4 パレットあるので、4t ユニックには乗らないので、午前中のうちにまな板のコンテナを下ろして、港界隈が許可になっているので、通行許可証を取りにいかないといけません。
いくら埠頭とはいえ、トレーラを路駐するの迷惑ってもんでしょうから、通行許可証をとりに行った帰りに、申告を済ませたらいったん帰って、トレーラに乗り換えれば、無駄がないかなと思うところです。

しかし、4 パレット入ってくると、ちょっと倉庫が狭いです。
無理せず、祝日明けでもいいような気もするんですけど、X11 とか、X7 とか、バックオーダー品が入っているので、極力早めに処理したいところではあります。
後回しにしても値打ちが上がるわけでもないですし。
フリータイムは 31 日までだそうです。

それにしても暑くて、一応スポットクーラーはあるんですが、熱中症になるかと思いました。
去年も同じことを言っていた気がするんですが、倉庫の中にスーパーハウスでも据えて、エアコンが効いている状態で作業をしないと、ちょっと作業性が悪すぎます。
マキタの冷蔵庫も買えなかったし。。。

まあ、そんなこんなで、今日は暑い中よく働きました。
自分で言うな?

そういうわけで、帰りにスーパーにって、鹿児島のウナギを買ったわけですよ。
お値段なんと 3,800 円(税別)。
まあ、鹿児島のウナギ業者も、チャイニーズウナギを輸入して、それを養鰻池にほんのちょっと泳がせておいて「鹿児島産で御座います」ってなことかもしれませんけど。

ウナギでも食べて、明日もそれなりに頑張ろうと思います、それなりに。

LODGE cookware 等入荷しました

今日、海の日だと思ったんですよ、iPhone がそういうから。
でも、普通にみんな仕事をしているようで、朝一、先週に出した見積もりの件で問い合わせがあったり、日通さんも、税関さんも電話をしたら出たので、予定通り、午後から通関を切りに行くことにして、午前中は書類を準備したんですが、昼前にユンボを回送しました。

昨日の日曜日は、本当は朝から Y が来る予定だったのです。

大雨が降ると倉庫に水が流れ込んでくることがある問題があり、壁の穴の問題かと思ったんですが、どうも山側の建物基礎の外の犬走のコンクリートが、倉庫内の土間コンよりも高く、犬走部分の排水が追いつかない(例えば、ゴミが溜まっていたりして水の流れが阻害される等)と、クラックから浸潤しているのでは、と推測しています。

そうすると、倉庫内の湿度が上がるため、段ボールの強度が低下したり、今はそこまでではないんですが、場合によっては、保管してある物がカビてしまったりする可能性もありうるので、先手を打って、犬走部分を斫って、その後、十分に土間よりも低い位置で再度コンクリートで舗装しようと思うのですが、山からの水の影響も考えられるので、掘り下げた上で砕石で埋め戻し、かつ、排水のためにフリュームを埋けたらどうかと思うのです。

それで、Y くんに手伝ってもらって、既存のコンクリートを撤去するくらいまでは済ませたいと思っていたんです。
日曜日は、T 組が休みなので、コンガラを捨てたり、再生砕石を買ってくることはできませんから、そっちはおいおいになるとは思うんですが。

ところが、体調不良で休むと朝に連絡があり、結局作業自体は何もできてないので、ユンボは持ってきて、持って行っただけになってしまいました。

その時気付いたんですが、ツースがずいぶん丸く、短くなってます。
うち外は入れ替えを 2 回くらいやっていて、交換するつもりで放置していたら、ここまでダメダメになっていました。
というわけで、もう何年前になるか、ヤフオクで買ってあったものをついでに持って行きました。
時間がある時、交換作業をしようと思います。

原木なんですが、まだ結構残っていて、少し古くなって痛みつつあります。
早めに片付けないとと思いますが、薪割りスペースに屋根ができて、直射日光が当たらないので、かなり楽になったんじゃないかと思います。

お昼ですが、久しぶりに瓢月に行こうと思っていたんです。
ただ、嫌な予感はしてたんですが、月曜日は定休日でやってませんでした。
味十味はやってたけど、満車だし、そもそも 4t は止められませんし。

というわけで、鶏ラーメン屋さんができていたのが気になっていたので行ってみました。
まあ、写真の通り。
拗らせてなくて、普通のストレート麺、普通の鶏っぽい出汁の醤油ラーメンで、740 円也。
最初なので、量などの加減がわからず、ラーメン単品、普通盛りを注文しました。
感想としては、まあ、とにかく普通。量やちょっとだけ少なめ、値段は高め。
味は普通に美味しいです。

そして、その後、外環を使って三津へ。
申告、区分は 2 でしたので、納税して、許可、この時点で 15 時半で、急いで日通さんに駆け込んで、CFS の締め切り 16 時ギリギリに引き取りました。

本来は明日の予定だったんですが、薪割り機のお客さんが急遽来店ということで、少々お待ちいただいて、大部分を積んで、積みきれなかったものだけ発送ということで、受け渡し完了です。

その後、荷下ろししました。
今回は 3 パレットです。
PorterCable の Dovetail Jointer が乗ってますね。
あと、Accu-Cut も届いていましたから、wktk です。

そのタイミングで、カナダ便の A/N が届き、確認したら、明日の入港です。
時間が時間なので、デバンなんかの確認は明日にしようと思いますが、明後日の午前中に搬入確認が取れたら、23 日が海の日みたいなので、22 日に通関を切りたいところではあります。
カナダ便は 4 パレットあるので、4t では積みきれないので、トレーラで引き取りに行かないといけません。
そうすると、それ前にある程度検品と納品作業を済ませておかないと荷物が溢れ返りそうです。
あと、今回、初めての業者さんで、愛媛海運さんの保税に入るようです。
あ、一応港界隈は許可を取ったんですよ。
でも、許可証をまだとりにってないから、それもいかないとですね。。。

あと、薪割り機の作動油の手配、エアクリーナに原木がヒットして壊れたということなので、それも確認して部品の手配をしないといけません。

というわけで、明日は検品作業は 5 号に任せて、その辺の野暮用を片付けて回ろうと思います。
やることが溜まる一方ですが、ボチボチ頑張ります。