薪の配達はやはり延期

全くもって人手が足りていません。

乾燥自体は終わっているんですが、まだ乾燥機に 30 カゴが入ったままです。
積込ですが、最初は小割りして、選別して、という作業をしていたんですが、先週末の時点で数袋、というペースで二進も三進もいかないので、無選別での出荷で OK ということなので、急いで袋詰めして積み込みをしていますが、それでもあと数日を要する見込みです。
というわけで、配達は延期となりました。

T さんに納めるためには、雪が降る前に行かないといけないのですが、正直もう、神戸あたりでせどりしてもらった方がいいような気もします。雪で滑って事故を起こしたらどうしようもないので。
G さんに借りて回す、という段取りをしていたんですが、結局、借りたら返さないといけないし、そこでの積み替えの手間などはまるっと無駄になるので、ならせどりのが合理的かなと。

あるいは、高速を使うか、ですね。
これだと、片道 3,670 円の追加で済み、かつ、積替えが要りません。
ただ、雪が降ったらアウトだし、気温が 2, 3°C もあれば、高速を走るほどの保険をかける必要はないし、寝てて、昼間に走れば気温が上がって無問題の気もします。

いずれにせよ、2 回乾燥機を回して、加工していては間に合わないので、1 回分を先に納品させてもらって、積み残しをもう一回 K さんのところに持っていくのが、無駄が少なく済むかなというところです。

目下の最大の問題は、生産ペースの問題であって、推定で月産にすると 30t 程度しか作れていないことかなと思います。
それだと、年間フル生産でも 360t にしかなりません。
夏場はさておき、ハイシーズンの今、倍くらい作って、常に配達に出ている状態でないと、とてもまずい気がします。
今のものは古い原木の片付け的状態になっているので、かなり歩留まりが悪いことが最大の原因ですが。

今後の改題としては、やはりサイズを調整する作業をさらに効率化する必要があるということです。

もともと計画していた SPLITTA 400 の導入 ですが、 チャイニーズウイルスの蔓延で、海外に行くわけにもいかず、頓挫しています。
流石に見ずに買うのは怖いんですが、今から買っても、今シーズンには間に合いませんので、来年また考えようとは思っています。

それと乾燥が終わったものをカゴから出して、チリを落としたり、選別をしたりするために、やはりトロンメルが必要に思います。トロンメルでなくとも、クリーニングディスクくらいは必要かなと。

カゴからの排出の手間もあるので、POSCH の LogFix 的なスクリーンに回転フォークで落とし込み、ここでチリ落としをするだけでも、かなりの工数削減になるかと思います。

HAKKI のものは、コンベアがついているのはいいですね。

まだ回転フォークがないので、排出方法は考えないといけないかなと思います。
いったん排出すれば、ヒンジはあるので、スコップですくってスクリーンに投入すれば済みます。

そういえば、今日、現場猫みたいなのがいました。
ビシャモンに乗ってます。
「ヨシ!」とか叫んでました。
労基がきたらどうしましょう。。。
良い子の皆さんは、ビシャモンに乗ってはいけません。

あ、あと、この現場猫、昨日からずっと調子がよろしくないので、薬局に葛根湯を買い行ってもらったら、売り場のオネエさんに捕まって、クソ高くて、クソまずい、飲んだからかえって調子が悪くなる謎の薬を買ってきました。
一本 1,000 円もするのに 3 本買うと 2,000 円とか、乗せられて、結局 3 本買ったそうです。
そういえば、どこぞのオッサンも、去年、全く同じ手口でオネエさん引っかかったので、ちょっとまずいらしいんだけど、と切り出された時点でビビッときてしまいました。
まだ、それを飲まないといけないほど悪くないのですが、これ以上悪くなったら、アレを飲まないとと思うと、オチオチ寝込むこともできません。
今なら、2,000 円だと、2,000 円分の焼肉を食べた方が、治ると思うんですけどね。

明日も今日の続きをしたいと思います。

今日見かけた夢のような台車。

希少な海上コンテナ積みのトレーラーで、40F1個 20F2個 12F3個 10F4個積みと使い勝手の良い一台です。
シングル引きで、第五輪荷重9100㎏以上のトラクタヘッドで牽引可能となります。
寸法L=12.44mW=2.46mで積載は21.4tとなっております。

コンテナも、40, 20 x 2, 12 x 3, 10 x 4 と積めるし、床もあるのでまな板(+スタンション)としても使えるという器用さ。

でもまあ、原木積むなら、床板傷みそうで嫌かも。
2 軸だから、20t ちょっとしか積めないし、このサイズなら 3 軸で 30t 積みたいところ。

一番気になるのは、40ft の場合、箱の高さで 8’6″(8.5′ = 2.59m)あって、うちのヘッドの場合、自分の好きな高さにするとカプラの高さで 110cm くらいになるので、コンテナシャーシの前は 120cm くらいになるで、高さ制限の 3.8m ギリギリになるんだけど、普通のコンテナシャーシは、箱自体は前は食い込むように乗るので、ツイストロック部分の厚みだけ、高さが出ちゃうんじゃないか、高すぎて許可が出ないんじゃないかってことです。

買えないから気にしても仕方ないので、そういう台車があった、ということだけ覚えておこうと思います。