乾燥が仕上がりました

乾燥機が不調で随分と時間がかかってしまいました。
ようやく乾燥が仕上がりました。

早速出荷です。
風袋が 53kg くらいなので、455kg 以上になるように調整します。
ワイヤーの重さ分は初めから引いてあります。
重すぎて抜かないといけないカゴもあるんですが、軽すぎて 30kg くらい足さないといけないカゴもあります。
詰め加減もあるし、樹種(クヌギ・ナラ)のばらつきもあるってことでしょうか。
とりあえず、カゴのままの出荷(カゴ込み)は 6 カゴで、午後イチに 4t 車が引き取りに来ました。

もう一件は指定のパレット(瓦パレット)がありますので、積み直しします。
M さんと T さんとみんなが作業をしてくれて、お昼過ぎに 8 パレットできたんですが、パーツが足らなくて 9 パレット分しかありません。
借り忘れていたようです。

これは、月曜日に配達して欲しいとのとこなんですが、ただ、M くんがバイトに来てくれる予定なので、どうしたものかなと、ちょっと段取りが難しいです。
遊ばせるわけにはいかないし、かといって放っておいても、一人ではリフトもユンボの乗れないので、ほとんど何の仕事もできません。本業が飲食なので、リフトやユンボに乗れるようになっても、彼にメリットがないので、教える気もないですし、向こうも覚える気もないでしょうし。
火曜日は天気が雨の予報なので、それまでには出荷したいところですが、火曜日はそれ以前に 1 日なので、神社がありますし。
水曜日以降かなと思います。

近隣の個人のお客さんに収める分が 3 カゴ。

それ以外の残りは、山口県に配達です。
次回からはメッシュパレットで納品する予定ですが、今回はフレコンでの納品にします。

山口まで行くので、ちょっと福岡まで足を伸ばそうかと思っていて、目的のブツはコレ。
テナントの搭乗式スイーパーです。
一応、動くらしい。。。
ただ、あちこちガタがきていて、真っ当に仕事をするまでに修理にいくらかかるのかわかりません。
とりあえず、ニチユとかいてあるので、ロジスネクストさんに部品が出るか聞いてみたんですが、テナントが撤退したんだけど、ブラシくらいは出るみたい、ということだったので、全く出ないわけでもないようだし、値段が値段なので、ダメだったらディーゼルエンジンを取るか、くらいの感覚です。
あと、テナントのサイトで、英文のマニュアルが落とせて、ざっと見たんで使い方とかはわかりました、多分。
ボブキャットにスイーパーをつけてもいいんですが、あれ、後ろが見づらいし、舗装の上で超信地旋回をするとゴムが減って跡がつくし、フォークリフトの掃除ブラシアタッチメントをつけるともっと安上がりなんですがこっちは箒と同じで寄せるだけで集塵はしてくれませんので、これくらいのものが使いやすいかなと思います。
これ以上小さいと、また逆に使い物にならない気もしますし。
一応、油谷さんには電話をして、多少の値切り交渉をしてあるのですが、モノがモノだけに現物確認をして、買う・買わないは決めようと思います。
それまでに売れたら、それまでです。
買う確率は 30% くらいかなと思います。

その後、直販分の配達に行ってきました。
新築のお宅で、外構もまだで、薪棚がなかったんで、そのまま反転排出すると地面が汚れるので、カゴごと置いて帰りました。
少し余裕を持って注文くださったので、なんとか納期が間に合ってよかったです。

瓦パレットでの配達はコンテナでは都合が悪いので、まな板台車で行きます。
原木を積んだままなのですが、薪製造機はお宮なので、この分は一旦お宮に下ろすことにしました。
早速 SV100 で作業をしてみたんですが、あっという間でした。
当たり前ですが、グラップル付きなので、掴む向きが調整できますし、下す向きも調整できます。
掴める量も多い。
それと、リーチが長く、高く・遠くまで作業できます。
2 丈積んであったんですが、前に積んだ分に届くかなと思ったんですが、真後ろからおろせました。
荷下ろしをしている間に 5 号がボブキャットを回送してきたので、お宮も散らかり始めているので、来年分の薪を作ったら、さっさと、第 1 ヤードに撤収しようと思います。

写真の荷下ろししている坂ですが、結構きつくて、リフトだと荷を持っていないと登れないことが多いんです。
トレーラも空荷だと、デフロックして 1 速で物凄くゆっくり登らないと、滑って登れません。
なもんで、太陽電池小屋への薪の搬入はボブキャットで行います。

ここも早めに舗装したいんですが、結構距離があって、先立つものがありません。
あと、荷下ろしするときにもっと下がれるかと思ったんですが、リアバンパーが支えてしまって、あそこまでしか下がれなかったんです。
もっと傾斜を緩やかにしないと、奥の社務所の下の駐車場(予定地)まで入っていけないです。
短いまな板が支えるわけで、40ft だと、もっと緩やかでないとダメですね。
それ以前の奥の工事が終わっていないので、SV100 で歩き回ると舗装を痛めるので、工事が終わってからの話かなと思います。

夕方、もう一件配達に行って、本日終了です。