構造用接着剤

今日から薪作り再開です。
まずミニユンボを天使園に回送しました。

帰りに猛烈にテリヤキバーガーが食べたくなって、遠回りをして三津まで足を伸ばしました。
なんかお店がリフォームされてる気が。。。
パイナップルのジンジャーエールは微妙で、どっちかにしてって感じ。

そんなこんなで戻ったら 16 時を回ってしまいました。

レンジフードの蓋を作ろうと材料を拾ってきたんですが、やはり蓋に厚みがありすぎて丸見えですので、艶消し黒のスプレーでも買ってきて、塗るくらいはしておこうと思います。

それと、Facebook で流れてきたんですが、表題の構造用接着剤についてです。

ご存知の方はご存知の通りですが、ジムニー用にアルミの軽トレーラを作っているわけです。
自分はアルミの溶接はできないので、現状、ボルトで接合しただけの状態なんですが、まあ、それでも設計的には OK なんだろうと思いますが、みた感じ弱そうなんですよ。

これまたご存知の方はご存知の通りですが、Lotus Elise、これ、アルミを糊で貼って作っている車なんですね。
なので、すごく強度があるということは経験済みで、軽トレーラもフレームにブレースに相当する部材をアルミで追加作成して、それを糊で貼って、より頑丈にしよう、と思うわけです。

ただ、どのような糊を使っているのか、ということが全くわからないんです。

以前、ログハウスを作るときにチェンソー用のガイドをアルミのアングルと構造用合板とを糊で貼って作ったんですが、そのときに使ったのが セメダインスーパー X でした。

これ、恐ろしいほどよくくっつく上、ブニブニしていて、衝撃等を吸収もしてくれるようなんですよ。

サイトを見ていると、自動車用 というのもあるようなんで、本来はそちらを使うべきなんでしょうね。
あ、BSK の小林さん に聞いてみようかな。
というか、ケロちゃん号、いつになったら治ってくるのでしょうか。。。

ジムニーの側のヒッチメンバー取り付けの続きですが、スピーカーだとか、バッフルだとかは届いています。

バッフルですが、値段が安かったのでどうかと思ったんですが、とりあえず、工作精度は良さそうな雰囲気のものが届きました。
ただ、MDF の質自体が低い気がしないでもないですね。
柔らかそうというか、密度が低そうというか。
流石に割れたりするとはないと思いますが。

デッドニング用のシートは微妙な量でした。
情報をネットで集めているんですが、どこまでやったら OK というものでもなく自己満足の世界だから、キリがないと言えばそうなんですが、流石にもうちょっと材料を集めて、そこそこやらないと効果が出ないんじゃないか、という気がしてきました。
何度も内張を剥がしたり、ということはしたくない気もしますし。

ただまあ、先送りしたドラレコだとか、リアバンパーを交換するためにナンバーを移設だとか、そうそう、ナンバーと言えば、字光式にしたいんですけど、田舎者なので、そうなるとまあ、また配線でゴソゴソやる羽目になりそうな気がしないでもない。

しかし、これ、安すぎ。
大丈夫なのか気になるレベルです。

それと、ヤフオクの LED テールも届きました。

元々のものと比べると、ずいぶん薄かったです。
まだ、実車には合わせてないんですが、もしかしたらブラケットを作り直さないと、横方向からの視認性の問題が生じてしまう気がしないでもないです。

作りに関してもかなり粗くて、バリなんかが残っているし、防水も全く不完全だと思うので、一度バラしてその辺、対策しないとすぐにダメになりそうです。
この調子だと、樹脂の耐久性に問題がある可能性が高いので、UV クリア塗装くらいはした方がいいかも。

そのまで手間をかけるなら、今軽ダンプで使っているテールを使えばいいんですが、あれ、軽ダンプの予備部品なので、使ってしまって万一のことがあると、あっちのブラケットからやり直さないといけなくなります。

なんとも。

点灯テストをしたんですが、そちらは問題なし。
LED なので、極性がありました。

こちらの作業も時間を見つけて少しづつ取り組んでいこうと思います。

あと、Twitter の方に連絡があったんですが、今だに カルブリッジで荷物が届かない被害 が発生しているようです。
片方聞いて沙汰するなとはいいますが、荷物が届いていない(少なくとも大幅に遅延している)、というのは事実かと思います。
十分にご注意ください。