防犯カメラの再設置完了

今日は昨日の続きです。

防犯カメラですが、商用電源に接続して満充電できたので、再度設置しました。
念のため、地上でパネルから充電できることも確認しました。

被害額は600万円…魚3000匹が大量死
8月2日、岐阜県土岐市の釣り堀で、何者かが裏口のガラスを割り侵入。
募金箱に入っていた数千円などが盗まれる被害があった。
このとき、犯人は防犯カメラを止めるためなのか、電気メーターの配線を切断。
(略)

釣り堀で防犯カメラを止めるために電源を切断するケースがありましたが、今回設置したカメラは太陽電池で充電し、バッテリーも内蔵しているため、電源自体を落とすことはできず、モバイル Wi-Fi でネットに常時接続していてクラウド録画のため、カメラを破壊しても証拠の隠滅はできないので、かなり防犯体制を強化できたかと思います。

画質ですが、現在 SD で運用していてこんな感じです。

夜間でも、赤外線でそれなりに映ります。
これはリアルタイムで遠隔地からストリーミングで再生している画像をキャプチャしたものです。

画質も良いし、太陽光発電+バッテリー内蔵のため電源工事が不要で、屋外での取り付けも容易ですし、今後は外部の監視カメラはこの機種をメインに使っていこうと思います。

この間 CPR で拝殿を清掃したんですが、乾燥後の仕上がりを確認していなかったので、移動の途中で立ち寄りました。
一度の洗浄で思った以上に綺麗になっていますが、一部、落ちきっていないのところがムラになって残ってしまっています。
また、劣化がひどい箇所は、綿埃のように木の繊維が毛羽立ってかえって汚らしくなってしまっている箇所もありました。
次回は、ケルヒャーのテラスクリーナと回転ブラシを併用して、綺麗に仕上げたいと思います。
その後、水がかかる箇所はクレオトップを塗布しておこうと思います。

提灯の修理にも行ったんですが、確認するとリングスリーブで接続していた箇所から配線が抜けてしまったようです。

VVF ではなくて、より線だったんですが、リングスリーブのサイズ選定がまずかったように思います。
リングスリーブで圧着することはないので、圧着工具を持っていないんです。
買うと 5,000 円近くするし、他に使うアテもないし。。。
はてさてどうしたものでしょう。

今日は、高所作業用のパレットも持って降りていてなくて、まともに作業できる環境ではないし、材料も足りなかったので、熱収縮チューブを通してから、線を纏めて、はんだ付けし、ちゃんと点くか怪しいので、収縮はさせずにチューブをかぶせるだけかぶせて撤収です。

まあ、そんなこんなで、奥歯に物が詰まったままのような不快感のある状態ではあるんですが、本日終了です。

帰りにスーパーに寄ったら、氏子さんの卵が売られていたので買いました。
ついでに親鳥も売っていたので、親子丼にすることにしたんです。
ミツバも買って。。。玉ねぎを買い忘れて、後から買いに行きましたが。

レシピは前回と同じ、クックパッドから引っ張ってきました。

2 回目です。

前回の反省点として、水の量を間違えてシャバシャバだった、というのがあります。
今回は書いてある量の 2/3 にまで減らしてみたんですが、まだシャバイい。
1 人前 50cc くらいでいいのかな。。。
いや今日は玉ねぎ余ってもと思って 1 個丸々ぶち込んだので、その水分かもしれません。

良かった点としてはですね、三つ葉ですよ、三つ葉。
ただよく見ず買ったので鮮度がイマイチ。
しかも、スポンジから生えているなら、再生させようと思っていたら、茎だけでした。
根がついてなかったんですよ。
まあ、次もまた買えよ、ってことなんでしょう。

ちょっと作り過ぎた感はあるものの、美味しくいただけました。