チェンソーによる事故・怪我について

最近、伐採による事故や怪我について、facebook で事例を複数見かけました。

ブログなので、過去に書いたことが埋もれてしまうため、ずっと訪問してくださっている方には、くどい話かもしれませんが、同じような内容になりますが、再度記載しておきたいと思います。

また、これから書くことは、重松の個人的な考えであって、世間一般常識からは逸脱しているかもしれません。
あくまでも自己責任でお願いいたします。

まず、安全対策についてですが、どこまでやればよいのか、ということが問題になります。
表を歩けば、暴漢に襲われることもあるでしょうし、暴走車に轢き殺されることもあるかもしれませんが、家にこもっていても、北の将軍様のロケットが飛んで来る可能性だってあるし、地震や津波、もっといえば、君の名はじゃないけど、隕石が当たるかもしれません。
戸締まりにしてもそうですが、鍵を掛けると、自分も鍵を開けないと入れなくなるわけです。
結局は、コストと効果のトレードオフになります。

よって、リスクの高いことから手当する、そのときにかかるコストを考慮して、対策のレベルを決める、ということが重要になるかと思わけです。

そのためには、チェンソー作業による事故のリスク分析が重要です。

少し古い情報ですが、チェンソー作業による事故は、特定の部位に集中しているという報告があります。

まあ見ての通りなわけですが、最も事故が多い部位は、手、それも左手に集中しており、17,994 件と、図中の全事故 42,786 件の実に 42% を占めています。

次に多いが足ですが、こちらは、16,348 件で、38% です。

つまり、腕(左手の甲)と足とで、80% を占めるわけです。

それ外の部位も怪我がないわけではありませんが、このことはつまり、まずは保護グローブ、次に、チャップスや保護パンツにより対策をするのが効果的である、ということを意味します。

例えば、Class 2 の保護グローブですが、少し前のエントリーで書いた山陽商事さんが扱っているもの を仮に 5,000 円で購入したとして、それで 42% の事故からの保護が行え、被害が軽減できる可能性が高まるわけです。
割り算しますと、同じコストパフォーマンスで全身を保護できるなら、総額 11,905 円で保護できる、ということになるわけです。
うちで販売しているチャップスですが、これ単体で 1 万円を超えますので、如何に保護グローブが安価にリスクを軽減できるアイテムなのか、よくお分かりいただけるかと思います。

よって、結論のみいえば、何はなくとも、グローブは買っとけ、ということになるわけです。

で、問題はここからです。

保護グローブですが、これは消耗品だ、ということです。

無論、ヘルメットだとかも、一定の年数で交換する必要 があり、樹脂製は概ね 3 年サイクルなんですが、これは材質が劣化するからであって、グローブは摩耗があり、そもそも 3 年もはもちませんよね。
なので、イニシャルコストとしては安くても、ランニングコストは高止まりしているといえます。

それと、装着感、柔らかさであるとか、手先の感覚であるとか、そういう側面と、相反する保護性能であるとか、防振性能であるとか、また、耐摩耗性(耐久性)であるとか、そのバランスが難しいと思うわけです。

出典 Amazon.com

そういうわけで、お店で扱うグローブについて、今までの Husqvarna 低コストグローブが廃盤になったので、次はどうするか、とりあえず、Oregon の Class 0 の安価なモデルを自分で試してみてから、考えることにはしているのですが、結論が出ていません。

グローブの件はそういう具合なので、現状、これがおすすめです、というのがないわけです。

次は足ということになりますが、一般的には、チャップス と呼ばれているエプロンというか、巻きつける保護具を用いるか、あるいは、パンツ自体に仕立ててあるものを履くか、というのが一般的な対策です。

自分は、作業時にはつなぎを着る(背中からゴミなどが入るのが嫌だから)ので、チャップス を使っていますが、どちらもそれぞれ、メリット・デメリットがあります。

チャップスは、いちいち巻き付けないといけませんが、チェンソー作業で切り粉やオイル等が飛び散って汚れても、逆に、チャップスだけ外せばいいので、その場で着替えられない、着替えるのが面倒くさい、そういうケースでは便利かなと思います。
価格も比較的安いのもメリットですが、安いものは、保護面積が減る(足の前のほうだけ)ということがあります。
無論、その分軽量になり、また動きやすくもなりますが。
結局はこれもトレードオフですね。

後は、見た目の問題もあるかなと思うのです。

最近は、とってもお高い ファナー社 製の安全用品が結構人気のようですから、ファッション性・ブランドも重要なファクターかと思うわけです。

お店でもジェケットなども扱って行きたいのですが、サイズが有るものはちょっと通販では難しいかなと思っているので、お店ができてから考えようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “チェンソーによる事故・怪我について

  1. 本日作業中に誤って、チェーンソーで左手人差し指を負傷しました。
    正に本文中にある通りですね。
    人差し指の第2間接の上辺り、甲側から骨が見える程度怪我をしました。
    土曜日と言う事もあり、中々病院が見つからずやっと近所の整形外科で診てもらえました。
    腱が切れているということで何とか縫ってもらいましたが、動くかどうかはまだ分からないそうです。
    現在痛くて痛くて、唸っております。
    やっぱり良いグローブケチケチせずに、買わなくてはダメですね。

  2. 怪我をされたとのことで、お見舞い申し上げます。また、一日も早く快癒されることをお祈り申し上げます。

    グローブですが、良いもの、というのはなかなか難しく感じます。
    今は Oregon のものなんですが、以前使っていた Husqvarna のものよりは固く感じます。
    ただ、防護能力は Class 0 ですので、とりあえず、といったところでしょうか。

    それと、根本的なことなのですが、以前、お客さんから、左と右とで形が違うから不良品ではないか、と指摘を頂いたことがあるのですが、保護グローブは操作感と保護性能という相異なる要求を高い次元で満たす必要があるし、更に防振性であるとか、耐久性、価格と、様々なファクターで評価されるので、結局の所、(重点的に)保護されているのは左手の甲ということになるわけです。
    それ以外については、ただの作業グローブと思って差し障りがないのです。

    貧乏くさい話ですが、自分はチェンソーで切断作業を行う都度グローブをして、それ以外ではグローブは外します。
    でないと、摩耗したり、汚れたりして、あっという間にだめになってしまってもったいなからなんですが、まあ、1 ダース 198 円の軍手ですらもったいないから、素手で皮膚がすり減ることを選ぶくらいのケチなので。。。

    チェンソー作業は危険なので、早い時期にグラップルソーを導入して、エンジンチェンソー自体を作業工程から排除していきたいと思っています。

Leave a Reply