積み込みと 753 と

今日は Y くんが手伝いに来てくれました。

朝は倉庫の掃除や片付けをして、10 時前に積み込みスタートです。
まず、昨日運んでコンテナに積んでいなかったものを積み込んで、みかん倉庫の近くにトレーラ自体を移動しました。

というか、移動しようと思ったんですが、鍵がなくて、一旦倉庫まで鍵を取りに戻ったんですが、倉庫にも見当たらなくて、スペアを持って山に上がって、エンジンをかけようとしたら、思いっきり鍵が刺さってました。
鍵だとか、いつもどこに行ったか分からなくなるので、探知機 TrackRをつけているんですが、探知機自体の電池が切れていて探知できませんでした。
なんとも。

これ、以前はお店でも扱っていたんですが、日本国内は 超ボッタクリ で販売されていることが多いので、お気をつけください。今は、米国では、5 個パックで $18 くらい。一つ $4 くらいなので、400 円くらいのアイテムです。

電池の寿命は環境にもよるんでしょうが、1 年はもたない感じで、概ね半年くらいですが、3 つ 100 円で 100 均に売っているので、気にするようなコストではありません。
ただ、この電池自体の交換も忘れるというような今回のような失態もあり得ます。
電池さえ入っていれば、そこそこ探知できますよ。

そういえば、Apple の探知機はいつ出るんでしょうかね。

昼までで 4t で 1 台、333 個を追加で積み込みました。

お昼は北京飯店でした。
結構、久しぶり。

お昼からは 14 時に 753 の予約があるので神社に移動して、掃除をして準備をしていたんですが、予約してない方の参拝もありました。
また、15 日なので他の兼務神社も巡回しました。

結構、どんぐりや松ぼっくりを拾いに来ている人たちがいました。
小さな女の子がどんぐりを拾いに来たので、どんぐりの種類の話をしました。

どんぐりですが、皆さんは見分けられますか?
殻斗というようですが、お椀というか、栗でいうところのイガイガの部分、ここの形状で見分けるのが簡単です。

クヌギやアベマキは、クリほどではないですが、トゲトゲしていて、分厚いですし、どんぐり自体も大きいです。
これに対して、ナラとカシですが、ナラは殻斗が鱗状で、カシはシマシマです。

口で言ってもわかりづらいと思うのですが、非常にわかりやすい資料がありましたので、引用しておきます。

5 号と Y くんたちは先に戻って積み込みの続きをやってくれていたんですが、さらに 333 個積んで、微妙に足りなくて、残り 45 個必要と計算して取りに行ったんですが、4 個余っていっぱいになりました。

それで、全部でいくつ積んだんだろう、ということなんですが、昨日 16 時の時点で 51 個 x 4 回運んであったので 204 個。その後も M くんが運んだんですが、何個運んだのかわかるように、時間と個数の記録をかけて写真を撮っておくように言っておいたのに、それをしてなかったようなのですよ。
M くんは、そういうところが多くて、仕事を任せることができません。
時間的には、1 往復で 30 分はかかっているので、計算上、16 時台には多く運べて後 2 回なのですが、10 回くらい運んだと思いますと。
2 時間で 4 回しか運んでないのに、どうして 1 時間で 6 回も運べるのか。。。
やれやれです。
というわけで、何個積み込んであるのか、分からなくなってしまったので、下ろすときに計数しないといけません。
とんでもない二度手間ですが、農家さんにカゴ代を支払う必要があるので、きちんと計算しないといけません。

ちなみに今回は一つ 100 円でした。
値切ることもしないし、自分は世話するだけ(転売ではない)ので、中抜きとか、そういうセコいことをする気もないので、運んだ先でも一つ 100 円です。
ただまあ、積み込みには 3 人で半日以上かかってますし、昨日も M くんが半日近く作業していますし、積んでいくのも橋や燃料も要りますから、そっちは実費をお願いしようとは思っています。

16 時くらいに積み込みが終わったもんで、ちょっと休憩して、お宮に戻ったんですが、30 分くらい時間があったで、軽く掃除をしました。
土砂崩れの後片付けと、落ち葉掃きです。

それで、水路の土砂を少し取り除いたんですが、そうすると人が万一落ちるといけないので、グレーチングで蓋をしようと思ってはめ込んでみたんですが、全く形状が違うんです。
グレーチング自体は そもそも 2 枚しかなく、コンクリートの階段上部の横断部分の水路のものだろうということになりました。
そういうわけで、その水路のグレーチングだったのか、何らかの蓋だったと思うのですが、土砂崩れの際に破損したか、なくなってしまっているようです。

はてさて、この道路のように見える部分ですが、構造物は松山市が作ったものですが、土地は神社境内です。
土砂崩れの復旧すら市役所は放棄したわけですが、紛失した蓋は、支給されるのでしょうか?
万一、人が落ちて、怪我でもした場合、損害賠償責任は市の責任になるのか、神社の責任になるのか。。。
責任問題以前に、そういうことが起こってからでは遅いんですが、今回の土砂の撤去費用も、村が出したわけではなくて自腹ですが、これもまたまた自腹でしょうか?
グレーチングも簡単に諭吉が飛んでいくので、とても悩ましいです。

そんなこんなで、今日も 1 日無事に終わりました。

天気がすごく良かったので、コンテナ内部は蒸し風呂で、5 号と Y くんがヘロヘロになっていたので、慰労会で飲みにいくことにしました。
スシローに行こうということになったんですが、アプリを入れて様子を見ると 1 時間以上待つので、どうしようかと移動しながら相談して、太助寿司に行きました。

〒791-8005 愛媛県松山市東長戸4丁目5−33
 
〒791-8005 愛媛県松山市東長戸4丁目5−33

子供の頃、ここの大将が神社にお参りに来てくれていたらしく、亡父に連れて行ってもらったことがあったのですが、すごく久しぶりに行きました。

最近は、超大手のチェーン店ばかりで、おんまく寿司も閉店してしまったし、地場の老舗もすっかり減ってしまいましたね。
設備的にいかにも往時の回転寿司、と言った佇まいです。

値段的には、140 円、240 円、300 円、350 円、400 円、570 円だったかな?
超大手のチェーン店と比べると、値段だけ見ると高めですが、地物のネタなんかが豊富で、今日はシマアジを頼んだんですが、弾力のある新鮮なもので、とても美味しかったです。

ただ、難点はビールが高いですね。
570 円の皿になるので。

コストパフォーマンスとしては、悪くないと思うので、ちょっと余裕があるときに行ってみて欲しいお寿司屋さんでした。

明日は、神社の祭日ですが、お店屋さんの登記に法務局に行こうと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

4 thoughts on “積み込みと 753 と

  1. どんくり検索表・・・・これは素晴らしい。どんぐりのように鱗状ではない目から鱗が落ちました。因みに我が家の庭にはアベマキの大木が二本。裏山もアラカシ、クヌギ、ウバメガシ等どんぐりがたくさん。最近子供のイノシシだけが三匹連れ立って庭のどんぐりを食べに来ています。

  2. goto eatで回転寿司チェーン店は連日混んでいます。
    まぁ予算が無くなったとかで終わりそうですけどね。

    太助寿司は醤油も地元の忽那酒造です。

    回転寿司は子供たちも、そろそろ行きたいと言ってるけど
    人大杉でコロナをもらいそうでね~。。。
    受験生がいるので心配です。

  3. これ、印刷して持っておいて、どんぐり拾いの子供たちに配ってあげたいです。
    神奈備の木々のことに興味を持ってせっかく神社に来てくれているのですからね。
    著作権のことがちょっと気になりますが、私的かつ、非営利な教育目的ならいいのかな。。。

  4. 第3波が来てますからね。
    最近ようやく安定して輸入ができるようになったかな、と思っていた矢先、また混乱しそう。。。

    飲食店では、さすがにマスクをして食べることできませんし、子供は大声で叫んで走り回ったりするわけですが、お店の側は日銭で成り立っていますので、バランスが難しいですね。

Leave a Reply