佐田岬の鬼

今日は Y くんも来てくれなかったので、久しぶりにオフな一日でした。

家具のアイソウさん、毎週日曜日にキッチンカーが来るみたいなんですが、佐田岬の鬼・しらす食堂が来ると告知されていました。
空港の近くにお店があるんですけど、あそこはイートインはないんです。
なもんで、しらす丼を食べようと思うと、はるばる 三崎 まで行かないとなんですけど、流石に遠いんですよね。。。
というわけで、アイソウに行ってきました。

しらす丼 600 円を頼もうと思ったんですが、ご飯が炊き上がるのに少し時間がかかりますということだったので、先にお店に入りました。
改装売り尽くしセールをしているので、くまなく回りました。

気になったアイテムがこれ。

調べてみたら、2021-05-09 のようなのでかれこれ 3 年近く前のようですが、階段に設置したマットが随分と傷んできました。
そろそろ交換したいなと思っているのです。

今使っているものはちょっと薄いので、みニャさんが元気に駆け抜けて、特にコーナー部分はしっかりと爪を立ててコーナリングして抜けていくので、穴が空いたり擦り切れてしまっていたりします。
もう少し厚みがあるものがいいのかな、なんて思うところです。

今のものは、蓄光して照明を消したら肉球が光ったり、折り返しがあったり、あと、薄いのも悪いことだけではなくて、掃除機をかけるときにあまり段差がないってはメリットかなと思ったりもします。

必要な寸法がわからなかったのもあるし、結構値が張るので、ゆっくり考えようと思います。

あ、肝心のしらす丼はこんな感じでした。
店内飲食 NG なのですが、外は寒くて。。。
車でいただきました。

その後、第二目的地の いよっこら に行きました。
すごくわかりにくい場所にあります。
教えてもらわないと、絶対に通りがかりで行ったりすることはないでしょうね。
お肉と、餃子を買いました。

帰りに第三目的地の高島屋に寄りました。
ちょっと小腹が空いたので、ちらし寿司をいただきました。
この一口がデブの元。

大街道の久保豊ビルに入っていた無印が高島屋の 5F の東側に移転して、2/28 にオープンしてきたので早速行ってきました。

探し物はこれ、モバイルバッテリーです。
USB-C がついていると充電が早いので。

この前買ったものは、盗まれてしまったのですが、

  • パススルー機能がない → モバイルバッテリーを充電中、充電器として機能しなかった
  • 容量が 5,000mAh で少々少なかった
  • USB-A のみで充電が遅かった

という問題があったのです。

実物を見たんですが。。。
結構大きい、そして、重いですね。
ただ、複数分けて持ち歩くよりはいいかな、と思ったので買ってみました。

ついでにケーブルも。
ケーブルは白とグレーがあったんですが、充電器は白しかなくて、ケーブルは白にしてみました。
白って、汚れが目立つんですよね。。。
充電器もあとからグレーが追加されそうな気がします。
頑丈ボックスとかも、グレーが追加されましたし。

それと、なぜかトイレットペーパーを買いました。
トイレのストック棚が小さいので、スペースを節約したいと思ったんですよ。
でも、あとから 5 号に、紙が硬そうといわれました。
確かにふかふかしてないですし、お店の備え付けのトイレットペーパーみたいな感じで、エンボス加工もないし、ちょっと失敗だったかも。
サイズも一回り大きくなって、ホルダーにセットできるかも気になっていたので、一つしか買っていないので、ちょっとダメでも被害は少なそうです。

そんなこんなで、珍しくほぼ仕事をしない一日でした。
ただ、貧乏って恐ろしいというか、仕事をしないと不安になりますね。
収入がないのに支出があるわけですから。
明日からまた、ボチボチがんばります。

薪ストーブの灰を肥料として他人に譲渡するには届出が必要です

時々 SNS で見かける質問に、薪ストーブの灰を有効活用したいのですが、というものがあります。
そして、ほぼ確実に、

畑に撒くという隣人に差し上げています

とか、

農家さんに差し上げています

というコメントがつくんですが。。。

無届で薪ストーブの灰を 肥料として 販売、無償であっても譲渡することは 違法 で、検挙された人もいますので、注意してください。
自分も、大昔、そんな法律はあるとはつゆ知らず、そんな法律があったのかと驚いたことを今でも覚えています。
幸い、人に譲渡したことはありませんでしたが。

逆に言えば、肥料でなければ、直ちに問題は生じないのですし、また、肥料としてちゃんと手続きをすることで、販売や譲渡が可能になります。

直ちに問題はない、どこかで聞いたような言い回しですが、そうです、放射性物質の問題があるんです。

県内において薪ストーブを使用した際に発生する灰から指定廃棄物(8,000Bq/kgを超える廃棄物)の基準値を上回る43,780Bq/kgの放射性セシウムが検出される事例が発生しました。 薪を燃やした後の灰には最大で薪の182倍の放射性セシウムを含む試験結果が報告されておりますので、灰の取扱いにつきましては、下記注意事項についてご留意下さい。

ものすごい数字ですね、43,780Bq/kg。

現在、市販されている薪の基準値は、40 Bq/kg以下の値が設定されております。

ともあるんですけど、8,000Bq/kg が基準とすると、薪ってその 1/200 が基準として設定されていることになりますね。

じゃあ灰はどれくらいの量発生するんだろうか、ということになるんですが、

に考察がありました。
肝心のリンクが切れているのですが、

灰年間発生(予定)量=木質燃料使用量×[(100-a)/100]×(b/100)
a(%):木質燃料中の水分(ウェットベース)、不明な場合は次を標準とする
木質チップ:a=30~35、木質ペレット:a=10、よく乾燥された薪:a=18~22
b(%):木質燃料(絶乾)中の灰分、不明な場合は b=1 とする

で、含水率(ウエットベース)を 20% で計算したところ、

(100-20) / 100 x (1 / 100) = 0.8%

ということで、元の薪の重量の 0.8% となるわけです。
つまり、125 倍に濃縮されるということですね。

薪を燃やした後の灰には最大で薪の182倍の放射性セシウムを含む試験結果

という記述がありますし、そこを踏まえたところでの 1/200 での 40 Bq/kg ということなんでしょう。
つまり、原発事故の影響が懸念されるエリアの原木の場合でも、基準を満たす薪を使用する範囲では、灰が指定廃棄物となってしまう可能性は低いというこですね。

灰は放射性物質だけではなく、ヒ素や有害な重金属(鉛、カドミウム、銅、亜鉛、スズ)なども濃縮されるわけです。
これら食品衛生法の対象となるものの含有の懸念があるので、安易にあくぬきなどと記載するのはリスクが高いと思います。
なので、むしろ逆に、灰にはそのようなリスクがあり、食用にしないよう譲渡する際には念押しする必要があるでしょう。

それと販売するとなると、製造物責任法にも引っかかってきます。
うちでは、当然ですが、製造物責任法に対応した保険に加入していますが、リスクが低いとは言え、事故時にはとんでもない金額になるでしょうから、ネットやフリマなどで製造物を販売する際には、保険加入は必須だと思います。

逆に消費者サイドからの視点で言えば、Amazon.co.jp なので、海外から個人輸入の制度を悪用して、消費税の脱税まがいの行為を行う転売ヤーがいますが、海外から輸入した際には、輸入者、つまり個人輸入の場合は輸入者自身が製造者とみなされるので、注意が必要です。

それはそうと、今日は雨でした。
薪の仕事はできないので、強制休業です。
午前中、発送作業をして、午後からは買い物に出かけることにしました。

毎度変わり映えがしませんが、赤坂四川飯店です。
この前、唐揚げを食べて、ちょっとというか、結構高いんですが、すごく美味しくて今回も頼んでしまいました。
たまにはプチ贅沢です。

明日も天気が悪いようなんですが、朔で午前中はお宮、午後からはお宮の修繕等の打ち合わせがあります。
薪の問い合わせをいただいている件は、2 日以降、晴れのタイミングで対応したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

ハンコ自動販売機

今日は久しぶりに休みにして、どこか出かけようと思い立ったんです。
それで、四国カルストの龍王神社に行ってみたいと思ったまでは良かったんですが、道路の状況が気になって調べてみたら、冬季は結構通行止めだし、久万のあたりからチェーン規制がかかっていて、目的地を変更せざるを得なくなりました。

仕方がないので、西条のパワーコメリに目的地を変更です。
とても大きなホームセンターで色々変わったものが置いてあるので、いろいろなアイデアが浮かんで、楽しいんですよね。

一通り回って帰りに見つけがブツがこれ。
ハンコの自動販売機です。

なんと、自由な文字で、その場でハンコを作ってくれるというシロモノです。

トゥットゥルー♪
タビープロダクツのハンコができました。
カラーハンコ 12mm は 1,000 円です。
印面データを持ち込めると最高なんですが。。。

あ、コメリでは、結局、猫ちゃんトイレから猫砂をこぼすので、それが散らばらないようにトレーを買ったくらいです。
本当は焼き芋屋台を単管パイプで作ろうと思ったので、差し込むタイプのクランプを買おうと思ったんですが、ものすごく高くて断念しました。
予算に余裕ができたら買いたいと思いますが。。。

5 号が無印に行きたいというので帰りに新居浜のイオンに寄りました。
が、目的の竹ティッシュは置いてませんでした。

無印といえば、大街道の久保豊ビルに入っていた店舗は閉店したようです。
代わりにいよてつ高島屋にニトリ見たくテナントとして入るようで、結構売り場の面積もありそうです。
2 月頃に開店するようなので、楽しみです。

続・お正月の準備

コロ薪等の規格外の薪について、お問合せをいただくのですが、基本的に副産物であり、生産量、というか、発生量が極めて少ないです。
そのため、原則予約注文となり、注文(入金)された順に、納品しています。
電話やメール等で、注文します連絡をいただきましても、非常に忘れっぽいので、ミスなく処理をすることができません。
ネットお店でのご注文をお願いいたします。

発生する規格外のものには、長さが足りないもの、形の悪いもの、菌などが入っているもの、クヌギ・ナラ以外といった、様々なのものがありますが、基本的に重量での販売となりますので、燃え方は違うにせよ、得られる熱エネルギーはほぼ同等です。
なお、気に入らないものはスキップできます。

今日もお正月の準備の続きです。
別の兼務神社で大掃除です。

昨日のさつまいもですが、元日はこちらの兼務神社で焼き芋をします。
早速、ご神前にお供えしました。

去年は、焼き芋器が 1 台だけで、焼くのが全く追いつかなかったため、今回はなんと 3 台用意しました。

しかも、タイミーというスタッフさんを募集できるサービスに登録して、求人してみたんです。
登録後わずか数時間で即応募がありました。
お正月ということで、時給 1,200 円とちょっと高めに設定したのが功を奏したのかもしれません。

ちなみに、お芋は無料です。
小さなお子様を優先させていただきたく思います。
コロナ等で、今年は春祭りも、秋祭りも満足にできず、申し訳ない気持ちでいっぱいですので、せめてなんらかの思い出になればと思っています。

これらのイベントの費用は神社にはそんな予算はないのですが、今年も 協和青果 さんがお芋を奉納してくださいました。
本当にありがたく、お礼を申し上げます。
業務用のお野菜の注文などは、協和青果 さんにお願いいたします。

焼き芋は、M くんと、タイミーの助っ人くんの 2 名で頑張ってもらいます。

で、午後からはお宮駐車場の片付けをしようと思ったんですが、午前の部が終わったところで、お昼を食べに家に帰ったんですよ。
これが良くなかった。
気がついたら、夕方、みニャさんの夕飯の時間でした。
本日強制終了です。

家にあると思っていたマスタードを切らしていたのと、お正月間の灯油がないので、買い出しに出掛けて、戻ってストーブに点火です。
ストーブに火が入り、辺りが暗くなり、そうすると不思議と時間の流れる速度が緩やかに感じるのは気のせいでしょうか?

夕飯はハンバーガーでした。

HEINZ のケチャップとマスタードが決め手で、無茶苦茶ジャンキーで美味しかったです。
パンはヤマザキなんですが、これがちょっと微妙すぎ。
もうちょっといいパンを見つけたいところです。

あと、またまたマヨネーズが齧られてしまっていました。
手がベタベタすると思ったんですよ。
思いっきり穴が開いて漏れてました。
齧られなように、何か対策を考えたいと思います。

今日は、半日しか仕事をしていないので、無事に正月を迎えられるか怪しい感じですが、なるようにはなると思います。
それなりに頑張りたいと思います。

お正月の準備

一応、薪屋さんは仕事納めしたつもりですが、神社の仕事はこれからです。
お正月の準備のスタート、朝 8 時に集合して、お正月前の大掃除や飾り付けです。

掃除をしている時、榊の様子がおかしいことに気づきました。
葉が変色して、元気が全くなくなっています。
2 本あるのですが、どちらも同じような状態です。
輪紋葉枯病というようです。

今年、梅雨の時期に境内の木が自重に耐えかねて社殿に寄りかかるように倒れ、それを伐採したため日当たりが良くなったのが原因の一つなんじゃないかと思います。

薬剤を使用して本病を効率的に防除するには、本病の第一次伝染時期(5月下旬〜7月上旬)の前の5月中旬〜同月下旬に予防薬剤として塩基性硫酸銅剤(Zボルドー水和剤:500倍)を散布します。

総代さんがレモンの防除でボルドーを散布する時に、ついでに散布してもらうことにしました。
これで、改善すると良いのですが。。。

お昼は、北京飯店です。
かなりどうでもいい豆知識を一つ。
自分はラーメンと焼き飯を頼むんですが、頼み方にコツがあって、先に焼き飯のみを頼まないといけません。
同時に頼むと、焼飯についてくるスープをつけてくれません。(でも値段は変わらない)
なので、スープが出てきたことを確認してから、ラーメンと頼まないと損をします。
誰得情報?

市場に芋の買い出しに行きましたが。。。
奉納になりました。
協和青果 さん、ありがとうございます。

夕方、溜まっていたチェンソーダスト等をチップダンプで 2 台分配達して、本日終了です。

いろいろ壊れました

今日は山に原木を取りに行こうと負ったんですが。。。
エンジンをかけるとものすごい振動です。
一旦切って、掛け直したらかかりはしたんですが、故障の表示が。
いや、この間直したばかりなんだけどなぁ。

とりあえず、積みっぱなしになっている原木を下ろして、まあ、なんとかなるかもと出かけてみたんですが、やはり回転が安定しません。
急遽引き返して、強制終了、強制仕事納めです。
修理工場は一足先にお休みしているようで、電話はつながりませんでした。
また、修理にいくらかかるのか、不安な年越しになってしまいました。

乾燥機も、ひどく傷んでいます。
特にバッフル?ですかね、ステンレスが熱で朽ちてしまっています。
根本的には設計が悪いのだと思いますが、消耗品と思って、定期的に交換して対処するしかないですね。
いずれにせよ、耐火被覆はやり直さないとですし、バッフルに関しても、新規に作成が必要です。
工場に、図面はないみたいなので、そこからやらないといけません。
一月の前半は、乾燥を再開できそうにありません。
今回は、予備も作っておこうと思います。

昼、バケットのピン回りの寸法を図り忘れたのでお宮に置いてある法面を図りに行きました。
本当は純正のを図りたかったんですけど。
アーム幅は 140mm, ピンの芯・芯は 220mm, 開口部は 175mm くらいに見えますね。

ヤンマーに確認したクイックの対応可能範囲としては、ピン間が 191mm 以上必要なのですが、これがピンの芯・芯なのか、開口部なのかわかりません。
開口部だとすると、このバケットは ViO55 では掴めない(まあ、もとからピンが φ38mm なので、掴めない)ことになります。
なので、開口部を 200mm, ピンは φ40mm なので、芯・芯だと 240mm に、アーム幅は 140mm で作ろうと思います。

これで、クイック付きの ViO30, ViO55 どちらでも対応できることになります。
クイック付きにはいらないのですが、一応ピンにグリス穴は刳っておいてもらおうと思います。