手榴弾消火器 昭和三拾年度製

あけましておめでとうございます。

今日は、歳旦祭で、その後の直会で社務所を使ったんですが、手榴弾消火器なるものが設置されており、前々から気になっていたので、中を開けてみました。お休み中のヤモリさんを起こしてしまいましたが。。。

中には、球体っぽいガラス瓶らしきものが緩衝材にくるまれて 3 つほど入っており、それを投げつけて消化する旨、書かれています。

笠井商会というところの昭和 30 年度の製造のようで、今は平成 30 年度ですが、昭和でいうと 昭和 93 年度のようです。
ということは、63 年前の製造、ということになります。
10 年ということでは、半世紀ほど前に有効期限が切れたまま、ということになるかと思いますが、使ったらどうなるのか、ちゃんと消えるのか、木になってしかたないところです。

これは飾りで置いておいていいものなのか、爆発することはもうないと思いますが、中身は処分したほうがいいのか、いずれにせよ、消火器としては性能は期待できそうにありませんから、新しいものを設置したほうが良さそうです。

検索した範囲では、中身をどうするべきなのかは見当たらず。。。

昭和の風情があるし、ずっと火事にならずに済んでいるので、火災除けのお守り的なインテリア小物入れくらいには余生は過ごせそうな木箱ではあります。

年末から少し体調を崩しかけているのですが、寝込まないように、頑張りたいと思います。