お参り日和でした

今日は 16 日, 神社の祭日です。
日曜日で、雨も降らずそこそこの日和だったので、とてもお参りが多かったです。

今、境内のトイレが汲み取り式、昔ながらの「ボットン」なので、水洗化のための寄付を募っているんですが、多くのご奉賛を頂き、なんとか事業を推進できそうです。
近いうちに無水小便器 URIMAT(ウリマット) を買ってこようと思います。

月参り御幣ですけど、社務所で 5 号が頑張って手作りしています、アイコス片手にですけど。
串もレーザーで彫刻しているので、意外と手間がかかっているんです。
Laser Pecker 2 でやっているんですけど、速度も精度もイマイチなので、新しい彫刻機でもっとたくさん一度にできればと思うんですが、性能の良いものはそれなりにお高いのです。

この前 YouTube をみていたら、金属にも彫刻できるハンドヘルドタイプのものがあって、ケレン作業にも使えていました。
まあ、正直、使えているというよりも使えないわけでもない、というレベルの気がしますが、NP シリーズの名盤とか、ちゃんと作りたい気もします。
今はシリアルのみなんですが。
もう少し価格がこなれてきたら、導入できるといいなと思います。

そういえば、お宮の新しいロゴができました。
T シャツやステッカーを作っています。
欲しい方は、社務所の 5 号に注文してください。

月次祭

早いもので今月も半分終わってしまい、今日は 15 日、月次祭です。
お供物を新しくします。。。が、予算というものがありまして、5,000 円くらいに抑えたい所なのです。

1, 15 日に新しく交換しますし、春祭(祈念祭), 夏越, 秋祭(例大祭), 新穀感謝祭(新嘗祭), お正月(歳旦祭)は別に用意します。
年間でお預かりしているのは 60,000 円ですので、足りていないのですが、日供祭お札の 500 円の初穂料をお預かりしているのもありますし、差し上げきれなかった撤饌はいただいているので、多分まあ、トントンということなのでしょう。

で、最近はなんでも高い!
みかんジュースをお供えしているんですが、1 本 400 円以上します。
なもんで、2 割引になっているのを買ったんですが、あまりに格好悪いので 5 号が頑張ってシールを剥がしているのでした。

スパゲッティーやなんかは、M くんが手伝いに来てくれた時とか、山にいる時にいちいち降りるのが大変な時に、賄いになるかなと。
小さなお菓子は、お参りのおこさま用です。
その他にも、この時期だと、常温にはなりますが、その状態で飲めるペットボトルのお茶などを奉仕で出てきてくれた方々の差し入れ用にお供えするようにしています。

午後からは買い出しに出かけることにして、4mm アンダーの粉末を取り除くふるいを作るため、ゆでだこコンベアを採寸してみました。
ベルトの幅としては 750mm くらいありますね。
このコンベアに直接取り付けようかと当初は思っていたんですが、振動モータが予想以上に強力なので、振動でコンベアが傷みそうな気がします。
なので、別に作った方がいいかなと思いますが、850 — 900mm くらいあれば、こぼれることはなさそうです。

MonotaRO で取り寄せた方が安いんでしょうが、明日、M くんが来てくれることになっていて、5 号と 3 人いるタイミングで定量供給機のベルトコンベアにベルトを取り付けたいので、その時に必要になるネジ類を買っておきたいのです。

折角なので、西条のコメリまで出かけました。
ここは本当に品揃えが豊富で、ウロウロするだけで楽しいお店です。

前々から欲しくてたまらないのがポータブルバッテリーです。
安いのかなーと思ったんですが、公式サイトがセールしていてそちらの方が安かったです。
でも、コメリって、他が安かったら、値段を合わせてくれるサービスをしていたはず。

で、最近、ヨシノってところが全個体電池を売り出したんですよね。
かなり気になっています。

ただ、Facebook で、太陽電池を繋いで充電している時、AC 出力ができないモデルがあるので、よく調べた方がいいといわれたんですが、個人的にもう一つ気になるのは、極力太陽電池からの入力で賄って、つまり、太陽電池が発電しているタイミングで優先的にその電力を出力する、つまり、DC &rarrow; AC コンバータとして機能し、余剰電力は充電、夜間はバッテリーから電力を供給し、電力が尽きると商用電源から供給する(バッテリーには商用 AC からは極力 or 全く充電しない)という運用がしたいのです。

今度神社で循環式トイレを導入するんですが、ブロワーでコンスタントに電気を使うのです。
とはいえ、100W 以下ということなので、照明なども LED にすれば、一日 2.4kWh 程度ということになりますか。
購入単価を 1kWh が 30 円だとすると、1 日 72 円かかることになります。
年間だと 26,280 円ですから、10 年で考えるとかなりの金額になるわけです。

Jackery ポータブル電源 1000 Plus + バッテリー の場合、約 18 万円です。
それで 2kWh 程度の容量になるようで、これに太陽電池を組み合わせて消費電力のうち 50% を賄うことができたとすると、年間 13,000 円の節約になるので、投資金額を回収するのに約 14 年、太陽電池抜きでかかりますね。

太陽電池は転がっているものが何枚かあるので、それを使えたらと思うんですが、トイレということを考えると、オールインワンになっている、ポータブルである、という利点はあまり活かせそうにないので、BMS 内蔵のリチウムバッテリーと、チャーコンを利用し、ブロワー等を直流モータにした方が、AD/DC 変換のロスも減るし、コスト的にも有利かななどと漠然と思いました。

結局、必要だったナット、ナイロンナットですが、数が足りなくて、帰りに東温のディックに寄って買ったんですけど、ディックが高いのはわかってたけど、逆にコメリが安いのにビックリです。
近くにコメリがないのがアレですが、遠くても、コメリに行った方が楽しいし、ある程度まとめて買うと、ガソリン代を考えてもお得かなと思いました。
ディックには正直、看板をダイキにすげ替えたり、DCM にすげ替えたり、そんなことに大金をかける暇があったら、値段と品揃えをなんとかして欲しいと思います。

あと、ベルトコンベアの上下のローラーですが、固定しているネジが M16 なので、その固定用のナットはハードロックナットを初めて買ってみました。
新幹線にも使われているとかなんとか、見せてもらおうか、ハードロックナットの性能とやらを、といったところです。
まあ、コンベアベルトなので、ふるい本体ほど激しく振動したりはしないと思うのですが。

インフィードコンベアのトレーラ化

インフィードコンベアですが、もともとはしっかりとした基礎を作り、そこにアンカーで固定する作りです。
現状、基礎の作成はおろか、作業する場所すら決まっていないような状態なのですが、実際に使ってみないことにはレイアウトとかも考えられないし、一発でうまく行くとも思えません。
それに、そもそも第 1 ヤードは借地なので、しっかりとした基礎を作り据え置いたところで、退去しないといけなくなる可能性もあるし、いろいろ考えたんですが、可搬式にしておくのが良いという結論になったわけです。
それで、構内トレーラとして作ることにしました。
薪製造機同様、フォークリフトで牽引して移動できます。

朝一、アルミトレーラの部材を引っ張り出しました。
車軸は FF の軽乗用車のリアアクスルを使うかと思ったんですが、園に在庫がないということで、アルミトレーラのアクスル一式を使うことにしました。
作ってあるものをバラすのは面倒くさいので、在庫の 2 台を使うことにしたんですが、当面使うことはないだろうと、倉庫の奥の、しかもラックの上に積んでしまっていたのです。
製造機の在庫や何かを移動してリフトで引き出そうとしていたんですが、5 号と M 君がそうこうしているうちに人力で運び出してくれました。
アルミだから、見た目よりは軽かったみたいです。

アクスル自体、こんな感じです。
アルミのフレームの幅とコンベアのフレームの幅が違うこと、コンベアと追加で作ったフレームの重さがおそらく 1t 以上になること、その辺りを考慮して、リーフサスを受けているブラケットについては作成して、かつ、2 軸にすることになりました。
ヒッチ部分に重量がかかりすぎるといけないのですが、重心がわからないので、実際に車軸を取り付けてみて、バランスを取ろうと思います。
その関係で、サスのマウントの位置を調整できる構造にする必要がありました。
なので、やはりブラケットは作成しないといけない感じです。

コンベア自体はだいぶ形になっていました。

アクスルを届けに行く時、「でんぷん」でランチをいただきました。
ここ、電車を改造したレストランです。
ずっと気になっていたんですが、ようやく訪問です。

[map]〒791-0102 愛媛県松山市高野町51−1[/map] 
〒791-0102 愛媛県松山市高野町51−1 

M くんの独立のための市場調査というか、自分的には最初から居抜き等で店舗を構えるのは費用がかかりすぎるし、万一コケた時投資した資金って全部無駄になるので、キッチンカーやコンテナなどそれ自体が動産であり、万一隣接や近隣の店舗がハズレでも、簡単に引越しできる、そういうお店がいいんじゃにかと思っているんです。

しかしまあ、肉体労働のおじさん 3 人組にはちょっと敷居が高いお店でした。
お昼で 5,000 円近くかかりました。

お昼から、ずっと後回しになってしまっていた授与所の解体をしました。

これ、バラした後、車庫の一番奥にしまうんですが、いろいろとものがありすぎて。。。

車庫の片付けだけで 2 時間くらいかかってしまいましたが、Brave 24t、発掘です。
かれこれ 1 年以上は在庫になってますね。
五十嵐商店さんだと 70 万以上の定価で、うちでは 50 万を切る、自分で自分を褒めてあげたい感じですが、3 割ほど安い(全く同じ商品ではありません)価格にしてあるんですが、何でか売れません。
細々とした初期不良があったりはしたんですが、基本的に、大きな故障が出ていない、とてもいい機械だと思います。

こう言っちゃアレですけど、薪割り機って、「国産」って、高いだけで、品質と性能のバランスが全く取れてないと思うんです。
さらに身もふたもないことを言うと、最近はチャイニーズ品の品質が格段に向上しているので、今までだと米国製を圧倒的にお勧めできたんですが、米国の物価高で、今までの 1.5 倍くらいしてしまうので、強くお勧めしづらいところです。
なので、正直、エンジンだけ聞いたことのあるブランドに載せ替えて米国製並に高いチャイニーズ品を買うくらいなら、いかにもチャイニーズなハイガーあたりを割り切って買った方が、年に数回程度しか使わないものなら、十分かもしれません。
ハイガーの場合、大体、中国の工場出荷価格で US$400 程度のものを 12 万程度で売っていますので、US$1 = 300 円くらいで、今の為替レートや、輸入の経費(運賃、倉庫経費、輸入時の消費税)、国内の販売経費(モールのピンはね、クレジットカー等のピンはね、2024 年問題で高騰している配送費)を考え合わせると、それなりにいい線じゃないかと思うのです。
MADE IN CHINA, 本当に最近は品質が格段に向上しています。
とはいえ、値段ほどの品質はあると思いますので、予算に余裕がある方はぜひ Brave VH1724GC をご検討ください。

インターロッキングブロックを高圧洗浄しようと思ったんですが、ちょっと授与所の片付けに時間がかかりすぎたので、M くんたちにはボブキャットのタイヤの組み替えをやってもらって、自分はまな板が来月車検で、タイヤをチューブレスにしようと思うので、鉄チンの塗装をすることにしました。
ずっと放置してあったのでサビサビです。。。
とりあえず、プライマーまで仕上げました。
中塗り、上塗りはスプレー缶がないので、また今度にします。
4 本塗らないと何でボチボチ空いた時間に頑張ります。

これは、22.5 x 7.50 で 11R22.5 を組み合わせるつもりです。
ヘッドから外して使い回すものは、22.5 x 8.25 を買おうと思います。

倉庫に埋もれていて救出したローリーですが、洗浄して、パレットに固定してみました。
高圧洗浄機が使う水の方が多くて、水道で水を汲むのが間に合わないので、ローリーに貯めてから作業をしようと思うのです。
水を張ってみたんですが、思いっきり漏れてますね。
ブチルテープを貼ってみたけど、ダメでした。
次に作業する時までに修理が必要です。
とりあえず、ゴリラテープを貼ってみます。

お兄ちやん茶トラたちと出会って 8 年になりました

この子は 4 号です。
最近、だんだん色が薄くなってきて、クリームっぽい色合いです。
ダイリュート遺伝子というものがあると、こういうふうに色が薄くなるようです。

この子達、お宮でダンボール箱に入っていた状態で保護 しました。
ぱっと見 3 ニャンズかと思ったら、4 ニャンズで、どうしようか途方に暮れたものですが、今ではいて当たり前の日々です。

かれこれ 8 年、これからもずっと元気でいてほしいものです。

今日はお宮も忙しかったです。
よく考えると令和 6 年 6 月 6 日と 6 のゾロ目ですね。

同じ日でも、中国では縁起が良くて、西洋では不吉となるわけで、実に不思議なものです。

今日から、新しい授与品として、5 号が猛烈にプッシュしているブレストレットに新色(?)というか、新石というか、追加になりました。
このブレスレットは、ご祈念後のお頒ちとなります。

で、なんだかんだで、夕方までお参りが途切れず、いつもよりも 2 時間近く片付けが遅くなって、家に帰って少しのんびりしていたんですが、5 号から LINE があって、夜降るかも、ということでチップの続きと雨よけをすることにしました。

少しでも濡らさないため、2t ダンプに 1 台分、積み込みます。
薪製造機のコンベアを使って、積み込み作業がかなり効率化されたので、一人で 2 時間弱で + 積み込みが可能になりました。

今回のチップは品質が良くて、生コンホッパー、多分 0.3m3 くらいの容量だと思うのですが、1 台, 5 — 6m3 くらいでしょうか、それだけふるって、1/2 くらいしかオーバー材がでないのです。
その分、細かく砕かれているためか、ダストが多い気はします。
埃っぽくて大変。。。

結局、20 時過ぎまでかけて、雨の養生をしたりで、すごく疲れたので、今日はさっさと寝たいと思います。
明日は、チップを配達したいと思います。

行方不明だった授与品を発掘しました

4 月に届いているということになっているもののずっと行方不明で探していた授与品ですが、プレハブの奉納倉庫に納品されているのを発見しました。
ずっとお宮かなと思ってあちこち探していたんですが、なんせ 2 ヶ月も前なので、防犯カメラの画像が確認できず、最悪、保険で対応してもらおうかと持っていた矢先でした。

明日より、授与いたします。

乾燥ですが、チップの品質が良いので、非常に順調です。

とりあえず、追加で 1 台運びました。
多分、これで仕上がるとは思うんですが。

帰りになんかカレーが食べたくなって、アイビーハウスにするか、クラブハウスにするか悩んだんですが、クラブハウスにしました。
ステーキカレー+ゴールデン+大盛り、です。
クラブハウスもアイビーハウスも海沿いの雰囲気のいいお店です。
松山(北条)にお越しの際は、ぜひ、寄ってみてください。

それはそうと、かなり良さげな 20ft のシャーシを見つけてしまいました。

H4 年式ということは、年式的に ABS がありません。
ABS ね。。。壊れるんですよ。
当然、ない ABS は壊れることがありません。

それと、ポイントは 1 軸です。
積載は 15t なので、維持費としては重量税は非課税なので、自賠責が 5,000 円程度と自動車税になるんですが、1t あたり 4,000 円程度なので、概ね 65,000 円/年、といったところです。
任意保険(車両保険)については、一括でかけてあるので、増額はありませんし。
ドレーを依頼すると、一回あたり 3 万円弱かかりますので、年に 2 回ほどでほぼ元が取れる計算です。

積載に関しては、20ft の空バンの重さは 2t ちょっとで 3t はないので、実質 12t は取れていることになります。
メッシュパレットは 8,151kg、製造機は 6,720kg、振動ふるい(+コンベア)は2,160kg でしたから、足りないということはほぼない感じです。
自分の荷物だから、事前に重量はわかるし、調整もできますし。

1 軸の場合、ヘッドの 2 軸と合わせて 3 軸になるので、高速料金が大型になります。
当然、タイヤが少ないので、抵抗も少なく、燃費も良いはず。
また、真横に折っても、タイヤを横に押すことはない(軸の中心でスピンターンする)から、タイヤも減りません。

あとはチップ輸送用に山に転がっている 20ft コンテナを加工してやれば、2t 程なら、簡単に積み下ろしはできるので、普段はチップの保管・輸送に使えば良いかなと思うのです。
内容積的には、33.2m3 のようで、比重的には 0.3 くらいなので、チップを満載してもせいぜい 10t 程度で、これまた積載十分ですね。

タイヤの山はまだあるようだし、ただ、サイドバンパーが傷んでいて、そのままだと車検は無理そうです。
他にも修理する必要がある箇所はあると思いますけど、リレーバルブも RE6 なら、互換品なんか 1 万円ちょっとでありますし。

問題は、場所が茨城ってこと。。。
片道 1,000km ほどありますので、下道だと 2 日かかります。
5km/L(往路 6km/L, 復路 4km/L)として 400L 程燃料を使うので、60,000 円、高速代は海峡部分はどうしても乗る必要があるので 10,000 円程度はかかる感じでしょうか。
ここまでで 7 万。
実際には、食費もかかるし、燃料費と同等程度の車両の経費もかかります。
人件費を無視しても 15 万くらいかかる計算でしょうかね。

7m ほどのシャーシなので、フェリーで東京から徳島まで輸送してもらうのが良さそうです。
東京・徳島は、53,900 円のようです。
フェリーまで牽引してもらう費用を調べたいと思いますが、確実に安そうです。
久しぶりに茨城にも行ってみたいところではあるんですけどね。

参道の清掃

今日は M くんが来てくれたので、参道の清掃をしました。

長いことできてなくて、水路が詰まったり、路肩にも落ち葉がだいぶ溜まってしまっていました。
ボブキャットとユンボとでかき集めてダンプに積んで片付けました。

梅雨の前に会所の掃除もできたので良かったかな?
ただ、今は草がないからいいんですけど、これ、草が生えると路肩なので、見えなくなって落ちるケースがあるかもしれません。

欲を言えば、せっかく作ったブラシをかけて、さらにブロワーで飛ばせば、もっと綺麗になったかなと思うんですが、流石にキリがないで、これくらいで十分かなと思います。