ナビアプリ — トラック

この前の京丹後の配達では、NAVITIME のトラック用ナビアプリ、何のひねりもない名前で「トラック」 っていうのを使ってみました。
1 月末まで、無料でお試しできたためなんですが。

まず、このアプリ特徴として、大きな道しか案内しない、というのがあります。

Google Maps などは、普通車でも通れないような道を案内したりして、時々ひどい目にあうのですが、トラックの場合、車幅、車高、長さなどを登録することができ、基本的に走れる道を案内しようとするようです。

後は、トラック用の休憩スポットの検索、また、複数の配達先がある場合で、どの順番で回っても良い場合には、ルートの最適化を行ってくれます。

設定の問題でしたが、よろしくない点が幾つかありました。

まず、マナーモードにしていると、音声案内をしないんです。
また、割り込み音声のボリュームが小さく、音楽を再生していると、かぶってものすごく聞きづらいわけです。

そして、これはものすごく困るんですが、音声案内にタイミングが異様に早いのです。

右方向です、という風に音声案内が入ったタイミングで右折すると、曲がるべきは次の交差点でした、というくらい早いのです。

まあ、あと 50m とか表示はされているのでそれを見てればいいでしょう、と言われればそうなんですが、そんなナビの画面を注視してたら危ないわけで、特にトラック向けであるとことを考えると、普通車のようにかっ飛ばしたりはしないので、早めに案内するにしても、「およそ 500m 先、なんとか交差点を右方向です、右折専用レーンがあります、右折可能なレーンは右 2 車線です、その先車線数が減り、右から左に合流するため、右から 2 番目の右折レーンに進入してください」、位のレベルの案内を期待したいわけです。

特に、トレーラは全長が長いし、動きを理解していない一般ドライバーが多い道路では、合流しようとしても、遅い車が前に入るのを嫌って車間を詰めてきたりして危ないので、極力、車線を移動しなくて済むように走行したいわけです。

とはいえ、トレーラは通行許可が必要ですから、ETC 2.0 で指定道路を自由に走行できるような環境でなければ、知っている(決まっている=許可を受けている)経路しか走行しないわけで、案内でナビに求めているようなことは重々知っている、ということになるし、逆にいえば、事前に通行できることを明確に確認しているルートを走行するわけだし、渋滞していても、迂回なんてできないし、もっといえば、たとえ事故や工事で通行止めになっていても迂回することは建前上は許されないわけですから、そもそも論として、ナビ自体、必要ないっちゃあ必要ないわけで。

だからナビを使うとしても、ああ、この時間は渋滞しているから、(トレーラが駐められる)定食屋で飯でも食って、渋滞をやり過ごすべ、って程度のことであって、だったら、プローブが正確な Google Maps で間に合うんじゃないの、と思ったり思わなかったりするのです。

月額で 700〜800 円かかるわけで、まあ、それで業務が効率化できるのなら、安いもんですが、自分の場合は、ちょっとメリットがなさそうです。

ただ、面白いなと思ったのは、法人向けの運行管理などをするアプリケーションサービスです。

これだと、配達などに出かけたトラックがどこにいるのかはもちろんですが、予定の時間についたかどうか、90% が 5 分以内に着くわけですから、ドライバーごとに統計を取り、遅配を検出できるわけですし、サボったりということも当然監視できるわけですから、そういう行為の抑止にもなりますね。

将来的には、検討してみたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply