落札した屋根材の引き取りで岡山に行きました

美味しいラーメン見つけた♪
山岡家です。

屋根材の引き取りなんだか、山岡家にラーメンを食べ気に来たのか。。。
まあ、細かいことは気にしないでください。

前回、プレミアム塩豚骨は前期高齢者には消化困難と判明したので、自分は素直に普通のネギ塩です。
クセになる味♪、です。

落札したのはガルバ波板です。

素地ですが、山の中だし、30 年くらいはなんともないでしょう。
自分の年齢を考えると、こっちが先に土に還るでしょうから。

4.6m で働きとしては 695mm だと思うのですが、1 枚 3,000 円にしてもらいました。
全部で 75 枚ゲットです。
単純計算だと、239.775m2 ってことになります。

かれこれ 5 年くらい放置してある気がしますが、これでようやく屋根が完成しそうです。
薪製造機を設置したり、チップをストックできるようにしていきたいと思います。

帰りに アスプロダクト さんに寄らせてもらいました。

うちのトラックも大きな箱を背負っているので、折角だから宣伝広告の看板をプリントしたいなと思ったわけです。
ただ、アルミの箱ではなく、海コンなので、コルゲートの凹凸が大きいのと、車自体が大きいので、最初に問い合わせたところでは対応 NG で、アスプロダクト さんを紹介していただきました。

折角岡山まで来たので、実物を見学させていただきました。

比較的低予算で大きな看板がプリントできそうです。
ただ、何をプリントするのか、それが問題ですが。

予算があれば、こんな感じで、全面写真プリントも OK!
すごいインパクトです。

流石にうちはここまでコストをかけられないので、後ろの観音と、両サイドに観音と同サイズくらいでロゴマークをプリントできたらなと思っています。

薪の配達の準備

今日は薪の配達の準備をしました。

ヘッドが壊れていて、ずっと引き取れていなかったコンテナシャーシの引き取りからスタートです。

コンテナを積みます。
コンテナは荷物なので、車検の時には下ろす必要があるのです。

薪を積み込みました。
一番後ろに乗っているブツは薪巻き君です。

かれこれ 7 年も前になるんですね。
シュリンクフィルムで薪を束ねる装置です。
うちでは今は使っていなくて、K さんが使ってみたいということで、持っていくことにしました。

明日の朝、出発したいと思います。
ボチボチ頑張ります。

ユーザー車検

トラクタですが、車検が 3/9 までなので、事実上今日中に合格しないといけません。
急いで運輸支局に向かいたいところですが、昨日運んだチップからダストを抜いていなかったので温度が上がらないと連絡があり、急遽ふるい機を運ぶことになりました。
それで少々遅れて 2 ラウンドで挑戦です。

結果は見事不合格で、指摘された事項は、

  • タイロッドエンドのブーツ切れ
  • リアの内側の球があるように見えるが、ブレーキを踏んだ時に点灯してない(球切れ?)

です。

時間的に午前中に再受験は不可能なので、応急修理でふそうさんに向かいました。
今月末にはユニック、来月中旬にはチップダンプが車検なので、ついでに予約も済まました。
お昼休みの後に修理をしてもらい、3 ラウンドで合格しました。

結局リアの内側の球はリアフォグでした。
かれこれ 10 年近くのっていると思うのですが、リアフォグがあるとは初めて知ったし、指摘されたのも初めてです。
ついでに、コーナリングランプと思われていたものも、フォグと思っていた位置にしておくとハイビームの時にだけ点灯して、本当のフォグをつけるのは、スイッチを押す、リアフォグに至っては、なんと引くということがわかりました。

たまの確認をしようとした時に、レンズを止めているビスが取るクスだということを思い出したのですが、工具自体を積んでいませんでした。
工具や予備の球をセットにして、ちゃんと積んでおこうと思います。

その後、チップを運びました。
今日は結局 3 台分運んで、最後は落とさずに積んだままで、ダンプ自体を置いて帰りました。
大体 1 台, 6m3 くらい(荷台 L 3,100 x W 1,500 x H 1,300mm として)で 1 — 1.5 日程度運転ができる感じです。

週末はなんとか燃料切れを起こさず、月曜日までは乗り切ってくれて、乾燥も仕上がればと思います。
まだ温度が低いので、もしかしたら燃料切れでストップしてしまうかもしれません。
ダスト問題もそうですが、チップの供給・保管方法についても、さらに工夫が必要です。

脚を巻く棒ですが、向きを間違えてくっつけていたものを総代さんが正しい向きに直してくださったので、無事にとりつきました。
パイプの厚くなったし、根本も頑丈に補強してくれたので、これで多分折れないでしょう。
あとは回しやすいようにパイプを被せて完成なんですが、パイプは 4t に積みっぱなしで持ってくるのを忘れたので、そのうちやろうと思います。

そんなこんなで帰る途中、新ダイワサービスセンターさんから電話がありました。
発電機の修理の件で、エンジンの修理は終わったけど、ラジエータとウォーターポンプの交換がさらに必要とのことでした。
全部で 22 万かかるそうで、本当に修理が続きます。
同じようなものがもう一台ストックしてあるので、そちらから部品がもぎ取れないか、確認してみようと思います。

高知に行きました

今日は予報通り雨でした。
外の仕事はできないので、入荷した FISKARS 製品が Amazon 倉庫で品切れしているので、納品しようかなと思っていたのです。
そうしたら朝イチ、安全整備さんから修理が終わった旨の連絡があり、急遽引き取りに行くことにしました。

ミニで出発です。
Google Maps を使うと、HUD が機能していないことに気づきました。
まあ、音声で案内があるといえばそうではあるんですが。

途中、おくま饅頭 を買いました。
途中で寄ったローソンのたまたま隣だったし、えらく手間をかけてもらったので手ぶらで行くのもいかがかと思って立ち寄っただけで、もともと計画していたわけではないのです。
結局のところ、久万の饅頭の 3 件は、どこがオリジナルってことになったんでしたっけ?
確か、おこうの名前で争っていたような記憶があります。
ちなみに、自分では一度も食べたことがありません。

途中、御三戸の軍艦 でカレーでもまた食べるかと思っていたのですが、やってなかったんです。
去年石鎚山に行った時 にもしまっていたんですが、閉店したのかもしれません。
すごくいいロケーションなのに、残念です。

そんなこんなでお昼ちょっと過ぎましたが、初 ひろめ市場 です。
前々から一度行ってみたかったのですが、ようやく訪問することができました。
沢マンはまだですが。

せっかくなので、お約束で、カツオのたたきにしました。
明神丸です。

珍味堂でうつぼも売っていたので、ちょっと気にはなったんですけどね。
獲れる量が少なく、なかなか食べられないということも聞いていたので。

自分で言うのもなんですが、ローソンで天下一品の唐揚げを食べたら、ものすごく臭くて(個人的にはハズレ)、さらに鰹のタタキは薬味がニンニクで、もう猛烈に臭いおじさんになりました。
5 号がちょっとかわいそう。

そんなこんなで引き取って、一応、皆々様のために、日本三大がっかり名所の一つ、はりまや橋を撮影しつつ、帰路につきました。

お宮に着いたら、すっかり夕方になってしまいました。

56 号も、かなり良くなってきています。

前回は、県境がトンネルでぶち抜かれてかなり走りやすくなっていたんですが。

それでもまだまだ微妙なところがたくさん残っていますが。

夕方、連絡があり、乾燥は仕上がったようです。
人生初体験のレッカー が 1/18 だったので、一月半ちょっと、トレーラが使えていなかったことになります。
この間、納品等が滞っているので、いそいで巻き返したいと思います。
次の乾燥分の 36 カゴはあるんですが、次の次は 27 カゴしかないということなので、早速お宮駐車場にある 10 カゴくらいを園に持っていきたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

薪割り日和

今日は M くんが手伝いに来てくれました。

5 号がタイムラプスで午前中の作業の様子を撮影しました。
M くんは鉄カゴ詰め担当です。
カゴに薪が詰まっていく様子は見ていて飽きません。

Amazon で買ったスイベルが届いていたので、取り付けてみました。

とりあえず、NPT-M x Rc なので、シールテープを多めに巻いてみました。
肝心の軽油が空なので、テストはできていません。
オートストップが機能しなかったんですが、使い方の問題なのか、それとも不良品なのか。。。
これももれなきゃいいんですが。

台車の脚を巻く棒、なんというものかわかりませんが、自分の溶接では外れてしまう気がしたので、総代さんに頼みました。
夕方、持ってきてくれたんですが。。。90° ズレてますね。。。

自分の置き方が悪かったようです。
写真の通りにくっつけてありますから。

急ぎではないので、時間が取れたときにつけ直してもらえることになりました。
収納自体は、そこを直せば、問題なさそうですので、ネジが切っているところにキャップで蓋をしつつ、クルクル回しやすいように一回り大きなパイプを被せておこうと思います。

相変わらず、ソーダストの掃除は大変です。
ソーダストエキストラクターという専用の掃除機があるんです。
欲しいなぁ。。。

台車に積んで持って帰ってきた残りの原木は割り終えることができました。
カゴ詰めが少し残った感じです。
あと少し頑張りたいと思います。

古い原木の片付け完了

タイヤチェンジャー用に買ったトルクマルチプライヤー(ギアレンチ)が届きました。
沖縄のショップさんだったみたいで、到着までちょっと時間がかかってしまいました。

キャンター(4t)のリアのダブルタイヤに合わせてみたんですが、インナーナットは 21mm の四角、アウターナットは 41mm の六角でした。

2t のチップダンプのサイズは後で確認しようと思って忘れてしましました。
まあ、そのお家に確認しようと思います。

33mm もついてきているので ISO ホイールでもいけますね。
ヘッド用にもう 1 台買って、積んでおいてもいいかもしれません。

午前中、今月の神社の仕事も一段落したので、溜まってた野暮用で各方面に電話をして、昼からは微妙に残っている原木の片付けに行くことにしました。

お昼は、毎度の小田高前の お好みハウス おおした です。

〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村593−10
 
〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村593−10 

今日は、ネギが採れなかったということで、キャベツ+イカ・エビ、大盛りです。

お隣の お食事処 日切食堂、気になってはいるんですが、今日は準備中でした。

肝心の原木はこれだけ。
4m のものもあるので、はみ出す長いものは半分に切ってから積みました。

去年の原木も、ようやく片付きました。
今年の原木はまだホダ木が始まったばかりなので、少し先の入荷になりそうです。
県森連からの納品は始まっています。
ただ、ヘッドが壊れているを何とかしないことにはどうにもならないところではあるんですが。

園に原木を持って帰ってミニを積んで、N 棟梁に片付けを頼まれた次の現場に回送です。
ちょっと太いものがあるので、コーンスプリッタも持っていきたかったんですが、しまってあるコンテナの前に原木が堆く積まれていて、取り出すのが面倒だったので、とりあえず太いものは一旦お宮に持って帰ろうと思います。
見ての通り、エノキだの微妙なものも混ざっているので、どのみちお焚き上げ用の薪用に選別しないといけないので。
明日 Y くんが来てくれるので、この現場は片付けてしまおうと思います。

それはそうと、ウインカーのレンズが割れていることに気づきました。
でも、当てた記憶はありませんが、誰かがぶつけて割れるようなところではないので、運転中でないなら、リフトで何か運ぶ時に当てたとか、そういうことかなと思います。

帰りに宇佐美で給油した際に、燃料ホースの脱落があって、多少燃料漏れしました。
その場で差し直して、仮に普及しているんですが、かれこれ 10 年近いのでホースは交換した方がいいですね。
2t ダンプも同じくらいの年式だし、両方とも、後少しで車検なので、まとめて交換したいと思います。

ポンプの交換をした場合の値段ですが、9 万とありますね。
たかだかホースを差し替えるだけですから、部品を買って、自分でやろうと思います。
どのみち、レンズを買いにいかないとだし。
にしてもホースも高いなぁ。
なんとも。

夕方、いつもとは違うスーパーに出かけてみました。
巨大ハリボーが売られていて、買わずにはいられませんでした。
2,000 円も散財。。。
他にも物珍しくて色々買ってしまい、トータルでは 6,000 円オーバーでした。

早速開けようとすると、おやつだと思ったおニャー様たちが参集して、欲しそうに見つめてきたんですが。。。
この後、匂いを嗅いでそそくさといなくなったのでした。

6 ちゃん、もうすぐ 5 才なんだけど、まだ子猫のようです。
鼻の傷跡は治らないみたいです。。。