緩和を受けるかどうか

トレーラを買いました。
いわゆるまな板台車、というやつです。

旧車検証では、最大積載量 15,900 [23,800] kg となっているわけですが、カッコで括られている時は、分割可能な貨物、いわゆるばら積み緩和と思います。

幅は 249cm、長さが 857cm と記載されていて、なぜだかスタンションがないそうなんですが、写真で見る限り、10cm くらいの角パイプでも突っ込んどけばいいような気がするので、スタンション取付時の有効な荷台幅は 2.2m といったところかと思います。

そうすると、今までの経験的にいって、生木の場合、1.8m で、1.5m 程度の高さに 3m 材を積んで、概ね 4t くらいというところで、立米数でいえば、8.1m3 なので、積み込みスペースに対しての比重でいえば、0.5t/m3 といったところです。

ここから逆算すると、2.2m で 1.8m 積み、4m 材を 2 列積むと、31.68m3 = 15.84t なので、とどのつまりが、15,900kg で間に合うってことなんですよ。

なんでそんなことを計算するかというと、自分は運送屋ではないので、自分の荷物しか運びません。
なので、運ぶものは決まっています。
原木よりも重たいものはないので、原木が積めるだけの最大積載量があればいいわけであって、下手に緩和を受けて、自動車税が高額になるのは嫌だなと思うわけです。

愛媛県に電話で聞いたところ、たしか 4t くらいまでの固定料金+その後は、1t あたり 7,000 円くらいの従量料金となっているようですから、緩和を受けることにより発生する 7,900 kg の積載量に対して、5 万円以上の税額の差が生じることになります。

緩和を受けないなら、コンクリートブロックや、石材を運ぶときには困りそうだけど。

陸運局がいうには、受けてある緩和は取り消すことができるそうなので、税金がもったいないので、ばら積み緩和は受けないでおこうかと思っているんですが、まあ、ド素人なんで、もうちょっと調べてみたいと思います。

とりあえず、せっかく取ったけん引免許ですが、これでようやく活かせそうです。

薪の生産と販売を軌道にのせ、地域社会に貢献できるように頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

8 thoughts on “緩和を受けるかどうか

  1. トレーラーでの配送となると、入っていける場所も限定されますねぇ。それで、私のところに来るのは難しいかもしれないですねぇ。

  2. 川原さんのところへは、直接は、まず無理ですね。
    それ以前に、スタンションなので、短距離で原木を運ぶ目的のものです。
    けれども、その前に、まずは、売り物の薪をトレーラで運べるだけの量、さっさと安定して生産しろという話があるので、そっちの方も、頑張りたいと思います。
    まずは、宅配薪に参入して、ある程度の量を安定して販売できる体制を整えたいと思います。

  3. アメリカなんかだとトレーラーのケツにフォークリフト丸ごとブッ刺して走ってたりしますが、日本じゃアウトでしょうね。。。それにしても、緩和を受けなくても16トン近いとは、やっぱり大型は良いですねぇ!ハンドカットのログ屋さんなんかにも需要あるんじゃないですか?

  4. パルフィンガーのですね。
    シャシ搭載型なら、行けそうですが、値段がとんでもなくしそうですよ。
    とりあえず、INNOLIFTのXLが$8,000程ですが、まな板なので、ちょっと高床だし、それ以前に雨が降って電動リフトがずぶ濡れってのもまずい気がするし、基本的に舗装してないと使えないわけで、トレーラで行くような配達先にリフトがないことはあまり考えられないので、現実問題、INNOLIFT XLは、正直用事はなさそうです。

  5. パルフィンガーのなのですね。。NYCで見た時これはアホというか、頭良いと言うか結構感動しました。確かに実際にトレーラーで配達するような先にはリフトあるでしょうね。
    ウチもいずれはフォーク欲しいです。。。

  6. あれは主に建材(コンクリートブロック等)を現場に荷降ろしするためのもののようで、不整地走破能力があります。
    リフトはあると便利ですが、ダブルタイヤ+ヒンジくらいは、薪関連だと欲しいかもしれません。

  7. ホントに荷役道具は悩みます。。ログの壁塗りの時とか軽い高所作業にも使いたいしで。。見た目的にはボブキャットが欲しいです。いざ買う段になりましたら色々ご教授お願いします。

  8. 買ったものに関しては程度のことは言えると思うんですが、そうでないものと比較しては、なんともいえないですね。Skid Steer Loader についても、自分は S130 の、昔ながらの両手、両足を使う油圧コントロール式しか乗ってないので、最近のジョイスティック型のことはわからないですし、Track Loder との違いもわかりません。今気になっているのは、VOLVO の腕が一本の SSL ですが、あれ、横から乗れて、すごく楽そうなんですが、構造的に無理がある気もしないでもないし、そういう部分とか、興味は尽きません。
    あ、そうそう、ヘッドはボルボですよ。

Leave a Reply