車検と薪製造機 NP2 の組み立て

今日は M くんが来てくれました。
5 号と M くんはお宮に、自分は車検です。

微妙にエアが漏れることがあって、いつもはゴム(?)の部分だけ交換してもらっていたんですが、今回は丸ごと新しくしてもらいました。
多分なんですが、金属同士が擦れて摩耗して、押さえる力とかが微妙に足りてないとか、建て付けの問題なんじゃないかと思います。
当たり前ですが、漏れなくなりました。

タイヤですが、前の軸が山がなくなってきていたので、後ろの軸を前に、後ろの軸に新しく 11R22.5 14PR を入れてもらいました。
ホイルは塗装をしたので、遠目では綺麗に見えます。
今回前に回した 4 本ですが、山はまだあるんですが、台車を買って以来一度も交換していないので、古くなっています。
チューブタイヤなので、外側の劣化は原理的には関係ないと思うんですが、途中でチューブを変えたものがあるのはあるけど、全部は変えてないし、ヤフオクでタイヤを探して、早めに全てチューブレスに交換してしまいたいと思います。
40ft はタイヤサイズは違いますが、ホイルサイズは同じだし、20ft とまな板は同じなので、多少ストックがあってもいいかなと思います。
急に必要になって、タイヤ屋さんを呼ぶと、ヤフオクの 3, 4 倍かかってしまいますから。

それと、タイヤ屋さんにお勧めされたのが、ヘッドのタイヤがある程度減ったら、代車に回すやり方です。
少しタイヤが太くて、理想を言うとホイールを 22.5 x 7.5 ではなくて、22.5 x 8.25 にした方がいいみたいですが、7.5 でも履けないことはないような話だったので、その時が来たら、よく確認しようと思います。

今回の車検では大丈夫だけど、来年くらいには、ドラムを交換した方がいいと言う話がありました。
一つ 10 万くらいかかるようで、4 つ交換する必要があるので、40 万です。
この台車は 27 万で買ったんですけどね。

第 1 ヤードは狭くて、この短い台車だと、すんなり入るんですが、40ft はどう考えても無理で、おそらくですけど、10m だと 3 軸でも無理かなと思うところです。
だいぶ傷んできているのはわかっているので、ずっと同じようなものを探してはいるんですが、そもそも短いものが滅多に出てきません。
でてきたとしても、スタンションがなかったり、値段が高かったり。
仮に安いものが見つかったとしても、いきなり修理が必要なら、わざわざナンバー取ったり、その手間を考えると、修理した方がいいようにも思うのです。
ヘッドを買う前に、この台車を見つけて買って、その後急いでヘッドを探した、そんな車なので。

5 号と M くんは NP2 の組み立てです。
この間 NP2 を納品して、組み立ててあるものがない状態だったのです。
デモ機にするかはさておき、現物の確認ができないのはよろしくないので、最低 1 台は組みたってものを用意しておきたいのです。
あまりの暑さに、組み立ては夕方までかかりました。

デモ機にするなら、ログテーブルの組み立ても必要です。
ログテーブルは安い(と思う)けど、ちょっと作りが弱いので、補強パーツを開発したいと思っています。
前回は 2 台納品して、並べてチェン 4 列で使ってもらうことになりましたが、その場合、20 万円ほど追加になり、セットアップした後、溶接等で補強する必要があります。
溶接の手間をいくらと見積もるかはさておき、補強パーツは 20 万円以下でないといけない、ということになりますね。

あとは今は勝手が選べない構造なので、HAKKI など、勝手が違うもので使う場合、レイアウトに工夫が必要になります。
左右の勝手を変更できるキットもオプションで用意していきたいと思います。

コンクリートミキサーアタッチメントのブラケット作成

今日は持って帰った薪を園に運びました。
薪を下ろした後、まな板台車が 7/5 で車検が切れてしまうのですが、整備の予約をするのをすれていたものの、空いているからすぐにできるということで、ふそうさんに持って行ってきました。
タイヤですが、今回は 4 本交換しようと思います。
今はチューブタイヤなので、チューブレスにするため、ホイールも交換が必要です。
40ft で使っていたホイールを使おうと思うんですが、ずっと放置していて錆が出ているので、明日 M くんがきてくれるので、入荷した雑貨の片付けと並行して、ホイールの錆落としと塗装も行いたいと思います。

ラッシングベルトの件でちょろっと書いてあったコンクリートミキサー ですが、鋼製の大型ブロック型枠もそうなんですが、忘れているわけでも、諦めているわけでもないんです。
ただ単に、お金がないので、後回しになっているだけです。
が、チップの生産を行うためには、ヤードの舗装や、チップをストックしておくためのスペースが必要になります。
トーフについては、プラントから満足がいくものでないにせよ買ってくることはできるのですが、生コンは値上がりが凄まじいので、コンクリートミキサーアタッチメントを作ることにしました。

工場の側に描いてもらった図面をもとに寸法を確認しました。
そのままいけそうに見えたんですが、ダメですね。

とりあえず、自分の S130 で使えさえすればいいんですが、ベースマシン側と、うちにある TITAN のフォークアタッチと、純正のバケットとを測ってみました。
それで、TITAN のアタッチは立て付けが悪くて、実は作り直しているんですが、上の引っ掛けるプレートが大きすぎて、ボブタッチのレバーに干渉するのです。
サイズを小さく作り直していて、32mm になっていました。
全体を 32mm にするのか、ボブタッチのレバー周りだけ 40mm を 32mm にするほうが強度や装着する作業が楽になるようには思うんですが、ただのフラットバーでなく、レーザー等でカットする必要が出てきて、工程が増えるので、コスト増になります。
自分的には 32mm で全く困ってないので、32mm で作ろうかと思います。
ロックピンが入るスロット的な部分に関しては、サイズは TITAN のものとだいたい同じなんですが、ちょっと間隔が狭いです。
間隔を広げると、位置がずれて内側の方にピンを挿すモデルがあるなら取り付かなくなります。
穴は開けるより塞ぐ方がはるかに楽なので、スロットのサイズを拡大する方法で調整しようと思います。
S130 には、この部分は変更する必要はなさそうなんですが。

あとは、横からも排出できるようにする(マニュアル)かどうかですね。
この細工をするのに $100 くらいかかる感じです。
それで本体が $2,000 くらい、ブラケットが $200 といったところでしょうか。
なんだかんだで 40 万くらいになりそうです。

仮に 1m3 あたり 1 万円のコストダウンが可能になるとすると、40m3 で元が取れることになりますね。
セメントが一袋 700 円ほどするのですが、1m3 あたり 12 袋必要で、8,400 円かかります。
砂は軽ダンプ一台 2,000 円ほどだったかなと思いますが、値上がりしているんでしょうね。
単純計算だと、だいたい 1 万円くらいかなと思うので、できるコンクリートの品質はさておき、大幅な節約にはなりそうです。
40m3 は、仮に 10cm で打設すると 400m2 分で、20m 四方、ということになります。
お宮の駐車場(仮)だけでも、その程は必要になると思うのです。
需要があるかどうかはわかりませんが、使い終われば売ることもできるでしょうし。
案ずるより産むが易しということで、1 台作ってみようと思います。

薪割り日和

今日は M くんが手伝いに来てくれました。

5 号がタイムラプスで午前中の作業の様子を撮影しました。
M くんは鉄カゴ詰め担当です。
カゴに薪が詰まっていく様子は見ていて飽きません。

Amazon で買ったスイベルが届いていたので、取り付けてみました。

とりあえず、NPT-M x Rc なので、シールテープを多めに巻いてみました。
肝心の軽油が空なので、テストはできていません。
オートストップが機能しなかったんですが、使い方の問題なのか、それとも不良品なのか。。。
これももれなきゃいいんですが。

台車の脚を巻く棒、なんというものかわかりませんが、自分の溶接では外れてしまう気がしたので、総代さんに頼みました。
夕方、持ってきてくれたんですが。。。90° ズレてますね。。。

自分の置き方が悪かったようです。
写真の通りにくっつけてありますから。

急ぎではないので、時間が取れたときにつけ直してもらえることになりました。
収納自体は、そこを直せば、問題なさそうですので、ネジが切っているところにキャップで蓋をしつつ、クルクル回しやすいように一回り大きなパイプを被せておこうと思います。

相変わらず、ソーダストの掃除は大変です。
ソーダストエキストラクターという専用の掃除機があるんです。
欲しいなぁ。。。

台車に積んで持って帰ってきた残りの原木は割り終えることができました。
カゴ詰めが少し残った感じです。
あと少し頑張りたいと思います。

鉄屑 27 号の車検でした

鉄屑 27 号ですが、危なく忘れるところだったのですが、車検が今日までです。
というわけで、整備(修理)は後回しにして、車検だけは通しておかないとということで、午後イチから予約を取りました。

昨日の午前中、5 号がチップを積んでおいてくれたので、園に持っていきました。

ボイラーの熱出力は 500kW なんですが、チップは写真の一袋で大体 300kg 程度あります。
木質燃料は大体 2kg で灯油 1L と同程度のエネルギーがあり、灯油は 1L あたり 8,718kcal = 10kWh です。
つまり、チップ 1kg は 5kWh くらいの熱を取り出せるってことになりますから、全開で運転すると 1 時間で 100kg 使うことになりますね。

以前 PLC が故障して、新しい PLC に交換したところ燃焼プログラムが変更になって、チップの使用量が減ったものの、逆に乾燥時間が伸びて、トータルだとかえってチップを消費しているようなので、プログラムを変更して様子を見ていますが、今の所 1 日で 4 袋くらい、1.2t 程度消費するので、定格出力の 50% くらいでの運転のような気がします。

月曜点火なので、3 日目ですが、一度停止後の軌道なので、実質 2 日目ですから、まだ 100°C には到達しないのと、ズブ生なのもありますから、今週いっぱいは丸々かかりそうな予感です。

お昼はマテラの森です。
サービスランチ 650 円ですが、今日はコロッケで 3 個もありまして、あいかわらず、ちょっと量が多いですね。
自分で多と感じるので、女性だときついかも。

午後イチ、早めに並んだので、比較的すぐでした。
が、1 回目、不覚にも不合格です。

ダメだった箇所は、リアの反射板です。

こういうやつなんですが、見ての通り、ものすごく高くて、1 枚 10,000 円近いんですよ。
2 枚あるので、20,000 円くらいかかるんで、古いのはわかっていたんですが、交換しないで粘っていたのです。

でも、額縁部分の色が赤くない(ピンクっぽい)状態で、赤と規定されているため、不合格になりました。

赤い反射シールを貼って修理してください、とのことで、急いで DCM に買いに行き、最終ラウンドで無事合格です。

それと在庫が切れているメッシュパレットですが、工場側と最終の打ち合わせをしています。
今回は、帯鉄のディスペンサーを送ってほしいとお願いしたところ、安いものを探してきてくれました。

ちょっと微妙に思ったんですが、よく考えると、上から落とし込むだけなので、ドラムになっているもののようにいちいちネジを外してセットして、という工程が要りません。
いいかもと思ったんですが、引き出しに力がいるようなら使いづらいかなと思ったんですが、そのことを告げたら動画を送ってくれました。

ローラーが仕込んであって、軽く引き出せるようです。
道具一式も、入れておけるようですし、値段も $40 しません。(そして、運賃もコンテナなのでいらない)
とりあえず、うちで使う分と、園で使う分とで 2 台注文しました。

帯鉄って、かなり重たいのと、油断するとバラけて、そうなると巻き直すのが大変なのです。
これで楽になるといいんですが、値段ほどの仕事はしてもらいたいですね。

ネダは修理しなくても大丈夫かも

今日は午前中ちょっと出荷などをしたのでゆっくりスタートです。

久しぶりの瓢月です。
毎度の釜揚げうどん、大です。
南高井のあたりは、うどん屋の激戦区だと思いますが、個人的には、瓢月が一番気に入っています。
まあ、好みの問題でしょう。

午後からは原木の引き取りです。
まあ、いつも通りです。

それはそうと、傷んでいるネダをよく見てみました。
新しく追加したであろうものがありますから、傷んでいるのは元々のようです。
古いものは 40mm x 100mm, 新しく追加されたものが 50mm x 100m だと思います。
ネダについては、新しく補強が入っていて、そっちは問題がないので、たちまちどうこうなることはないように思います。
ただ、スタンションを差し込む角パイプはちょっと曲がった気がしないでもないです。
ここだけ修理したので良さそうな気もしますが、たくさんあるので別の場所を使ったので良いような気がしてきました。
古い台車なので、細かく直すとキリがないので、タイミングを見計らって修理しようと思います。

バラスはちょっと足りませんでした

今日は午前中は地鎮祭でした。
老人福祉施設で、大きな現場だったので、祭壇等も整えてくださっていて、非常に助かりました。
足元もちゃんと転圧してありましたし、5 号も任せて安心な工務店、と感心していましたが、逆に、雨が降るのにテントも用意していないとか、不安しかない業者さんもいたりしますし、まあ、いろいろです。

地鎮祭の間、M くんには拝殿の縁にペンキ、というか、クレオトップを、今回は直射日光で劣化する南側を念入りに、西側とを塗ってもらいました。

地鎮祭から戻るとお昼で、昼からは、M くんにはトレーラの荷台を、自分と 5 号とで、原木置き場を舗装する際に鋤き取ったバラスを均しました。
見ての通りなんですが、ちょっと足りないです。
まあ、あまりものなので仕方ありません。
木屑が混ざって、色が黒くなっているわけですが、傾斜があるので雨で細かいパウダー状の木屑は流れ減ってしまうと思うので、おいおい足していかないとかなと思います。

あと、M くんが突然思い立って焼肉をするといいだして、Y くんや T くん(一度会ったことがあるらしいけど、すっかり忘れていた)など知り合いを集めてバーベキューをすることになりました。
結局、夜までやってたんですが、写真は撮り忘れました。
たまにはみんなでワイワイするのもいいですね。

それはそうと、フォークリフトですが、結構頑張りましたが、なんとか落札できました。
年式は古いんですが、ディーゼルだし、前向きに考えると、昔のものはシンプルな作りなので、かえって壊れなくていいんじゃないかと。
少なくとも壊さなければ、10 年後でも買った値段の半分くらいでは売れると思いますし、そう考えると月に直したら 1,000 円とかです。
月末までに広島に取りに行く必要があります。
ガソリン車のお宮リフトが余るので、K さんがリフトを備えるまでに貸し出そうと思います。

明日は天気が悪いようなので、ゆっくりしたいと思います。