薪の仕分けを確実にしたい — きゅうり農家 + AI

ビビッときました。

重松は今、薪の生産のビジネスを立ち上げています。
この中で、このきゅうり農家さんと同じ問題があります。
沢山の薪を誰でも同じように仕分けていかなければならないからです。

現在、海外製を含めて、すでに実用化されているものとしては Vepak があるんですが、これも動きから推測すると、画像により識別していると思われるんですね。
その他の事例としては、産業廃棄物の分別ロボット も過去に紹介しました。

今まで、上記のような「完成品」「市販品」ばかりを見てきたので、AI による判定と判定を受けてのロボットによる仕分けを分けて考えることができていませんでしたが、きゅうり農家さんの事案で、ようやく物事をシンプルに見ることができました。

TensorFlow(テンサーフロー) という、Google が開発した機械学習ライブラリを使うことで、色々できそうです。
オープンソース化されている、ということなので、気軽に利用できそうですし、Mac でも開発できそうなので、時間を見つけて簡単なことから勉強してみたいと思います。

応用例をいろいろ考えている(妄想している)のですが、薪の画像から、樹種なども判別できたりするかも知れません。
また、容積(薪の体積)も推定できるはずですから、樹種が推定できれば、あとは重さがわかれば、乾燥度合いも推定できるはずです。
カビや虫食いなどの不良の特徴も検出して、より精度の高い仕分けが可能になるのではと思います。

それはそうと、パット見たところ、コードが Python みたいに見えるんですよね。
Python なんて、LL Saturday で触れたくらいで、ふーんってな感じなんですが、LL Saturday は、第 1 回か、第 2 回か、そのあたりで PHP で喋った記憶がありますが、調べたら 2003 年 でした。

開発の現場を離れてもう 20 年近いので、すっかり忘却の彼方なので、まあ、あまり風呂敷を広げすぎないようにしないととは思います。
少しずつリハビリに励んで、平成の人たちの背中を追いかけたいと思います。
ボチボチ頑張ります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply