【広告】KREG デッキジグ 入荷

_kregjig入荷点数は 2 点のみなので、わざわざエントリーして、宣伝するまでもないのですが、どうして売れないのか不思議でならない、そんな優れものだと思うので、紹介したいと思います。

ウッドデッキを作る際に、皆さんは、どうやってデッキボード、つまり、床板を固定していますか?

たくさんの枚数を、等間隔に、しっかりと固定しなければなりません。

樹種によっては、非常に硬くて、ビスが途中で折れてしまい、困ったことはありませんか?

無垢の木なので、微妙に反ったり、曲がっていて難儀をするということもよくあることです。

2014-10-24 10.39.41KREG(クレッグ)の デッキジグ は、安く、早く、簡単で、そして綺麗に、安全でメンテナンス性の良いウッドデッキを作ることができる大変優れた商品です。

もちろん、写真のウッドデッキも、KREG(クレッグ)の デッキジグ を使って作っています。(一段高いデッキは、皿取錐を使い下穴を開けて、上から固定する通常の方法で作ってありますので、ビスが見えています)

いくつかの利点を列挙しましたが、順を追って説明していきましょう。

ウッドデッキを作る際に、脳天からコーススレッドや釘で固定すれば、それは安くて簡単でしょうか、ビスや釘が見えて美しくありませんし、釘で打った場合、無垢の木は濡れたり乾燥したりを繰り返すことで、大きく動くため、釘の頭が浮いてきて、非常に危険ですし、ビスの場合も、きれいな仕上がりのためには、ビスが見えるので、等間隔に下穴を皿取錐で丁寧に開けて綺麗に打っていく必要があり、非常に手間がかかります。

釘やビスを隠すためには、厚みがあるデッキボードの場合、裏面からポケットホールジグを使い、斜めに根太から固定すれば、ビス穴に水が貯まる心配もなく、仕上がりも美しいのですが、裏面から作業しなければならないので、高さのないデッキは無理です。

その他には、SIMPSON(シンプソン)金具や、ティ・カトウ の金具を使う方法もあるのですが、使えばわかりますが、金具を固定のために撃ちこむだけで大変ですし、ハードウッドには使えないか、使えても作業が非常に困難です。さらに、金具自体が高価、更に最悪なのが、貼った順番の逆の順番でしか物理的に剥がせないため、経年劣化などの理由で一部補修が必要となっても、任意の位置のボードを剥がすことができないのです。

SIMPSON(シンプソン)の DBT1Z は、本国廃盤なのですが、代替品の 樹脂製の固定具 を利用する方法もあります。デッキボードの側面に溝を切る必要があり、そのための工具(ビスケットジョイナー)、もしくは加工されたデッキボードが必要です。
この他には、サーモウッドなどでは、デッキボードの側面に溝が切ってあり、専用の T 字型のパーツをで固定することもできます。

これらの問題に対して、KREG(クレッグ)の デッキジグ は、側面からビス止めするので、デッキボード表面にビスがないため、美観が大変優れる上、任意の位置のボードを剥がすことも簡単、下穴をジグを使って正確にあけられ、ハードウッドに対応した専用ビスで、確実にデッキボードを固定できます。

デッキボードの間隔は付属スペーサーで確実にキープでき、曲がりなどが生じている場合、ボウレンチやパイプクランプなどを併用して、曲がりなどを修正しつつ固定していくことができますので、だれでも簡単に、きれいな仕上がりを得ることができます。

KREG(クレッグ)の デッキジグ を利用した場合、仮に根太のピッチを 450mm、デッキボードがスペースを含めて 120mm とした場合、幅が 3600mm、出が 3600mm の場合(約 4 坪)、デッキボードをジョイントしない前提で、1 枚あたり 18 本、デッキボードは 30 枚あるので、540 本ビスが必要で、700 本入り 一箱で OK です。

デッキジグ の値段と合わせて、送料とあわせて、約 21,000 円かかります。

その他の方法でこれよりも安価に仕上げたい場合、スターターを無視して、一箇所あたりの固定費用が 80 円以下ですべて調達できなければ、コスト的なアドバンテージがありません。

このコ計算には、デッキジグ のコストを含んでいるので、デッキの面積が大きくなればなるほど、単価は低下します。

以上のことから、KREG(クレッグ)の デッキジグ は、安く、早く、簡単で、そして綺麗に、安全でメンテナンス性の良いウッドデッキを作ることができる大変優れた商品と考えています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply