草刈り・ゴミ拾い — 薪ヤードの整地を始めました

実は、薪割りをしたり、薪を保管をするためにヤード用地を借りていたのですが、ずっと放置状態でした。
草が生え放題で荒れ地になっているので、草刈りをして整地することにしました。

今日は、O くんが手伝いに来てくれたのではかどりました。

背丈くらいに篠竹がはびこっているので、ハンマーナイフモアを投入して草刈りしました。
まあ、これくらいの面積ですから、1 時間もかかりません。
O くんが、草刈りをやってくれたのですが、ただ、ここ、ゴミがすごいので、紐や布、シートなどが絡まって、大変そうでした。

その間にボブキャットで山になっている部分を削って、谷を埋め立てます。

草刈りが終わったので、ViO30 は、スケルトンバケットに交換して、ゴミ拾いです。

ボブキャットは、篠竹の根は、表面の 10cm くらいなので、それを剥ぎ取り集積します。
集積したものは、スケルトンでビニールであるとかを重点的に、根などを篩って、綺麗に分別しました。

ゴミが多くて、なんだかんだで 25% くらいの進捗かなと思います。

原木を早く運ばないといけないので、とりあえず、原木を置くスペースを確保することを優先して作業に当たりたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

5 thoughts on “草刈り・ゴミ拾い — 薪ヤードの整地を始めました

  1. 帰ってから白に薪を入れました、黒と比べて柔らかいので、途中で二つ折りにして自立させる時は、底に薪が無い状態だと黒よりもちょっと安定しにくいです。

    柔らかい分折り曲げるのは簡単ですね、入れながら折り曲げ野部分を上に上げて行くのは柔らかい分、白がやりやすいです。

    入れながら傾きを修正するのは余り変わらない様に感じます。

    一度広げたのをたたむのはより柔軟な白が簡単です。

    メッシュの通気性は黒の方がよさそうに見えますが、実際の処、風速が遅いから影響は小さいかな?
    抵抗による圧力損失が分からないので、何ともいえません。

  2. yasさん、早速感想を聞かせてくださってありがとうございます。通気性の差について、袋をかけた時に意味があるんだろうか、という気持ちがあります。これから、いろいろと実験をしていきたいと思いますが、またいろいろ教えて下さい。

  3. テントカバーを掛けても、カバーとバッグのメッシュの間には隙間があって
    空気も流れているので、メッシュを通して僅かでも空気の交換がされていると思うので
    メッシュの意味は有ると思います。

    それと、白と黒では底面積が黒の方が僅かに大きいように感じました
    黒は底と横の境界が分かりやすいのですが、白は境界が分かりにくいので
    そう感じただけかも知れません。

    黒は底のベルトが四隅に有るのでそれを利用してテントカバーの柱の下側を
    固定しているのですが
    白は底のベルトが二箇所なので、テントカバー用の柱を対角に立てるとき
    下側を固定するのが上手く出来ないかも知れません。

    まだ満杯になってないからカバーを掛けるところまで行かないので
    実際にやってみてから又コメントします。

  4. 底面についてですが、確かに、開口率は高いほうがいいとは思うんですが、下から吸った空気、というより、上から排出した分、下から吸われる空気というべきでしょうか、テントの排気口の面積で排気速度がコントロールされるわけで、底面の吸気抵抗も影響がないとは思いませんが、いのり薪さんからの情報では白ウッドバッグは35%、ということで、底面積は、直径1.2mなら3.77m3、これの35%なら1.32m3もあるわけです。
    はっきり言って、テントカバーの排気部の面積との比は桁違いなんていもうのではないと思いますから、カバーをかけている際に、乾燥の障壁となるほどの開口率の低さとは感じません。
    極論すれば、カビが生えるとか、キノコが生えるとか、そういうレベルで問題が生じるほど通気性が悪いのであれば問題でしょうが、そういう差異が生じるとは思えません。
    テントカバーについては、今、1.2mの直径、円周3.77mに対して、円周4mで作ってみました。ちょっと余裕がありますので、弛むところがありますが、それが皺になった場合、そこに水が溜まっています。
    なので、なるべくネットと密着する、隙間のない状態のほうが、弛んだりしなくて、都合が良い気がしないでもないのですが、あまり余裕が無いと、カバーをかけづらいので、円周4m くらいがギリギリのところかなと思いますが、緩めだとどういう結果になるのかも様子を見てみたいと思います。

  5. 白ウッドバッグの新発見です。

    バッグのメッシュ外側に付いた毛虫が見つけやすい!

    丁度毛虫の発生時期になり、土場の周囲は雑木だらけなので
    風で飛んできた毛虫がメッシュにひっつきやすいのでしょう。

    白の隣に黒を置いているのですが、そちらには毛虫は見当たりませんでした。
    ただし、同じ黒色なので、見落としがあるかも知れません。

    白と黒の色の違いで毛虫の集まりやすさの違いがあるのかな?

    先日購入した薪ネットですが、ドンコロを入れたまま移動させようと
    無理矢理転がしていたら、一部破れました。

    底側の紐も取れたので紐をメッシュの間に通して何とか塞いで居ます。
    柔らかいから破れやすいけど、逆に融通は利きます、良いのか悪いのか?

    薪ネットはウッドバッグほどの高さが無いから、同じ量を保管する場合、場所を取りますね。

    薪ネットに入れて上下を締めて使うよりも、パレットの上で簡単な骨組みを作って
    周囲を薪ネットで囲い、薪ボックスの様な物を作ればドンコロを入れるのによさそうなので
    作ってみようと思っています。

Leave a Reply