原木の引き取り 5 月 2 回目

全く代わり映えのしない風景ですが。。。
原木の引き取りは 5 月に入ってこれで 2 回目です。

今日は朝寝坊して、起きたら 6 時前で、お世話をしたり、ゴミ出しをしたりしてたら、出発が大きくずれ込んで、戻ったら 13:30 くらいでした。

下ろし終えたのが 14:30 くらいで、やはり小一時間はかかるようです。

それにしても暑かったのと、この間 1 号が脱走したんですが、ダニがくっついていたので、フロントラインしてもらいに動物病院に連れて行く予定ではいたので、荷下ろしをしただけで、薪作業は終了にしました。

あと、お犬様もフィラリアの予防に連れて行ったんですが、検査の結果、感染してしまっていました。
薬で少しづつ対処していく必要があるようで、毎月、通院が必要とのことで、可哀想なことをしてしまいました。

それと、おニャー様ですが、1 号は 3.5kg くらいなんですが、その他の子が 4.5kg くらい、一番デブい 3 号は 5kg 近くになっていて、太りすぎです、ということなので、しばらくおやつを抜きにしようと思います。

それと、ウッドバッグの件ですが、予定通りというかなんというか、やはり検査になりまして、明後日 24 日に引き取りに行くことにしました。明日の夜出発したいと思います。
その帰りに高松によって神社の寄付石も積めるだけ積んで帰ろうと思います。
ウッドバッグは 2 cps で 600kg なので、3t 弱積めます。

ハウスの引取については、27 日に行こうと思います。

なんとか月内に懸案事項を片付けてしまいたいところです。

明日は、今日におろししたものを片付けてしまいたいと思いますが、運転があるので、程々で切り上げようと思います。

はい積み

今日は昨日引き取ってきた原木を 2m に切り詰めて、はい積みしました。

素性の良いものが多い気はするんですが、結構枝が混じってますね。
葉がついているものがあって、まだ青々しているんですが、そういうのは困ります。

葉枯らし乾燥してある、クヌギ・コナラ、ということで買っているので、今度、確認してクレームを入れておかないと、原木の小売もするわけですから、いい加減なものを出しては、こちらの信用問題にもなります。
当然、葉枯らし乾燥していないなら、水分が多いので、水を買うことになるので、それも問題です。

とりあえず、19 時までやって、昨日の原木と、かなり前に大洲から持って帰った 2m の原木、2 丈分、都合 30t 位を整理できた感じです。

今週は、ウッドバッグの引き取り、ハウスの引き取り、石の引き取りもしないといけません。
もちろん、原木も引き取りに行かないといけませんし。

なんとか乗り切りたいと思います。

原木の引き取りを再開

今日は原木を引き取りに行ってきました。

朝、6:30 に家を出て、連結したり、途中のコンビニで朝食を買ったりして、森林組合の原木市場には 9:00 につきました。
たくさんあるとは聞いていたんですが、本当にたくさんあります。
持って帰って、全部薪にするのかと思うと、思っただけで疲れました。

まあ、薪にする、というのは、切って・割ってだけではなく、乾かす必要もあるわけですが、ウッドバッグに詰めたものを置くスペース的に計算上は置けると思っていたのですが、他にスペースを手当しないと、全く足りない気がしてきました。
乾燥機を早期に導入して 1 年出荷サイクルを確立しないとにっちもさっちも行かないかもしれません。

そうそう、N 鋼業さんにブログを読んでますと声をかけていただきました。
お読みくださって、ありがとうございます。
最近、お客さんからも、読んでますといって頂けることが増えてきました。
大した内容がなくてアレなんですが、ボチボチ、ログハウスと薪ストーブと薪割り、時々 Mac、時々神社(でいいの、本業なのに?)のオッサンの日常を更新していきたいと思います。

ヤードに戻ったら 13:00、荷下ろしを終えたら 14:00 でした。
もう一回取りに行こうかと思いましたが、暑くて疲れたので、台切して、家に戻ったら 15:00 手前で、家に着いたらおニャー様と遊んでいたら、一緒に寝てしまいました。

たまにはそういう日があってもいいですよね?

明日は、市場も休みだし、のんびりと土羽を叩いたり、玉切りをして、はい積みをして、原木を梅雨に備えて養生する準備も進めていきたいと思います。

捨てコン打ちと、微妙に残っていた原木の片付けと

今日はお宮の工事をしました。
寄付石を建てるための基礎工事の捨てコンを打ちました。

大工さんは足場も外れて、瓦屋さんも今週いっぱいである程度めどが付きそうでした。
本体の工事は、梅雨入りまでには終わりそうで安心しました。

いい加減疲れたので帰ってのんびりしたいところでしたが、19 時くらいまで明るいのと、明日からまた原木の引き取りに行きたいので、中途半端に 5t くらい 4m の原木が残っていたので玉切りをやることにしました。

途中で切れなくなって、虎の子の新品を投入、とりあえず、あるものはすべて 2m, 1m, それ以下に玉切りを終えました。

全部で 200t くらい割らないといけないのですが、すぐには割り終えることができないので、雨対策をしないといけません。
あとからきれいに積んで、シート養生しておこうと思います。

ハウス予定地の整地はあらかた終了

今日は昨日の続きでハウス予定地の整地をしました。

レベル出しをしましたが、目ではそこそこ平らに見えても、測ってみると低いところはかなり持ち上げないといけなくて、平均 0.5m だとして、面積を約 1 反, 300m2 とすると 150m3 の土が必要です。

大型 1 台が 6m3, ということは、4t 車だと、2.4m3 ということになりますが、山盛りの .7 で 3 杯なので、まあそんなもんでしょう。
ということは、62.5 回運ばないといけないわけで、8 時間運ぶと、1 時間に約 8 回ということになります。
3t ダンプもいるので、今日は大型をチャーターしなくてもいいだろうと計算しましたが、目論見どおりといったところです。

転圧が不十分ですし、細かなレベルだしができていません。
土羽もまだ叩いていてないのですが、雨が降るとアレなので、明日仕上げてしまいたいと思います。

問題は、マリオみたいな土管ですね。

これは、近所の人が鉄鋼スラグを積み上げて、強アルカリの水を道路に垂れ流ししているので、仕方なく借りている土地の地主さんが、みんなが困るので土地を貸し出して排水管を埋めているものマスなんですが、蓋を開けてみたら恐ろしく深くて、落ちたら大変だし、ただ、現状かなり低くて蟻地獄状態なので、同処理したらいいのか、困っています。

内径が 1,000mm のヒューム管なので、同じものを探してきて継ぎ足せば、高さのことだけをいえば、円満解決ではあるんですが、土圧だけではなくて通常ヒューム管にはかかることのない、上に車や重機が乗った場合、縦の荷重がかかるので、少し低めに仕上げて、その部分はコンクリートを打たないといけないんじゃないかとは思うんですが、盛土なので不同沈下するだろうし、そういう意味では、本当にマリオのように地上に突出させておいて、十分な時間が経過してから、再度レベル出しをするなりして、仕上げないといけないかなとは思っています。

土羽も植栽でもしてきれいにしたいような気もしないでもないのですが、あくまでも借地ですし、薪ヤードなので、張芝くらいでいいかなとも思うんですが、防犯上もよろしいので、助成金をもらって、生け垣 にしてもいいかなとも思ったりしています。

もうすぐニャンズが 1 歳

お宮の倉庫に段ボール箱に入れて捨てられていたニャンズ。
発見したときは、まだ目も明いてなくて、みんなで寄り添っていたけど、風邪をひいてなく元気もなかったニャンズ。
あと少し発見が遅れた危ないところでした。

あれからもうすぐ 1 年。
手のひらサイズだったのに、すくすく育って、今はずっしり重たい子も。
みんな毎日元気に遊んでいます。

正確な誕生日はわからないけど、5/26 を誕生日、ということにしたいと思います。
どんなふうにお祝いしようかな〜?

これからもずっと元気で、兄弟仲良く暮らしてほしいと思います。