シーラーがようやく届き、カバーを試作

過去記事「インパルスシーラー届く」 を見てみると、8/10 から、かれこれ 2 ヶ月近く使えなかったことになりますが、代品が昨日届いて、三度目の正直で、とりあえず今のところはですが、使えております。
でも、気のせいか少々動作が怪しいような。。。

縫製で作ったカバーは全部使ってしまっているので、早速、カバーを試作してみました。

今までは幅が 2m の農ポリを使っていたんですが、少々高さが余るので、1.8m 幅のものにしてみました。

白ウッドバッグは、一辺が約 90cm なので、少し余裕を持たせて、4m でカットして、袋状に溶接します。

たくさん作ってから寸法が合わないのはマヌケなので、一つだけ作って、様子を見てみたところ、ちょうどいい感じでした。

幅が狭くなった分、多少、材料費が安くなります。

カバーを作るときに面倒くさいこととして、4m できっちり切る、ということです。
うまい方法を考えてみたいと思います。

それはさておき、今まで、何も考えずに普通にホームセンターなどで農ポリを買っていたのですが、ネットで見ると、いろいろな機能性を追加したものがあるようです。

流滴効果で結露しないものや、防曇剤が配合されていているもの、また、一番興味があるのは、UV 剤が入っているもので、これだと、内部に紫外線が入ってこないので、ウッドバッグの寿命が伸びることが期待できます。

ただ、表面加工をしてあると、溶接できないこともあろうかと思うので、そのへんのことも含めて、勉強してみたいと思います。

後、昨日は、結構強く降ったので、地面の様子を確認しましたが、概ねうまく排水できているようでした。
ただ、一部柔らかいところは、轍ができて、水が溜まってしまっていました。
晴れた日に、再度整地しようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

2 thoughts on “シーラーがようやく届き、カバーを試作

  1. 幅2m幅で高さが余ると言うことは、筒状に貼り合わせて、片側の口をシールして居るのですか?

    うちは2.1m幅のを黒ウッドバッグハ4.2m位、白ウッドバックは4m位で切り
    二つ折りにしてシールして、折ったところをTOPにしています。

    ウッドバッグが無くなったから、割ったのをパレットに積み上げているけど
    半端物などの形が悪い物は積み上げ出来ないから
    薪ネットと安い荒材でウッドバック代わりの半端物用を作ろうと思っています。

    ついでにウッドバックから直接薪を取って焚くときの移動式仮屋根とかも考え中です。

  2. そうです。
    その作り方でもいいんですが、1.8m x 2 = 3.6m なので、材料が余りますので。
    薪ネットですが、FARMI社から出荷してもらえなくなったので、代替品を探しているんですが、コストがかなりアップするので、吊らなくて良いとき用には、PackFix的なものを作ろうと思っています。

Leave a Reply