外気導入アダプタが本当の本当にショボすぎる件

本当に冗談はよし子さんですよ。

ショボいなんてもんじゃない。
ボロいなんてもんじゃないのです。

$80 もするんですけどね、びっくりするような粗雑な仕事で、MADE IN CANADA と書いてあるんですが、CHINA か KOREA の間違いだろう、というくらい酷い出来です。

というわけで、図面を引いているんですが。。。

ブルーのラインはガイドなんですが、何をやっているのかというとパッキンの選定です。

イチから作るのはアホらしいので、既存の JIS 10K, 5K フランジ用のパッキンをハサミで切って使おうという作戦です。

ゴムでも 150°C くらいまでは耐えるようで、意外とパッキンはシール対象と素材の組み合わせが厳密っぽくて、気体シールには、ゴムが良さげなんです。

まあ、ゴムならハサミで切れるでしょうし。

それもレーザで切れよといわれそうですけど、もともと純正品はベコベコの鉄板で、穴も開いているし、あれで間に合うなら、シールするというのは過剰かなと思ったりもするのです。

とりあえず、5K フランジ (JIS B2220) で、作図してみたんですが、さし込み 穴の径 do は 100mm 以上必要になるので、そうなると呼び径は 90mm になって、フランジを止めるボルト穴は φ19mm で、B.C. は 155mm となるのですが、外気導入アダプタ取り付けのためのビス穴とオーバラップしているわけで、うまく行きそうです。

でもまあ、ちゃんと作れば、おそらくパッキンは要らないと思うんですけどね。

あと、固定もセルフタッピングビスなんですが、普通テクスモードが有るインパクトってみんな持ってるもんなんでしょうか?
ちょっとでも締め過ぎたら、それほど厚みがあるわけでもないので、the end だと思うのです。

JØTUL の F118CB 用のリアヒートシールドダクト口もやはりタッピングビスで固定するようになっていたのですが、気持ち悪いのでタップして、普通にネジ止めしています。

まあ、極論すれば、カナイの不燃パイプ で十分で、気密については、RUTLAND の耐熱シリコン でも打っとけばいいんじゃないの、とも思うわけですが、一言でいえば、見えないところとはいえ、美しくない気がしないでもない。
テーパーになっていたりで、ダクトの接続だとかは、都合がよろしいと思いますけどね。

思うに、単なる値上げもアレですから、外気導入アダプタがそこそこの値段で作れるなら、強制プレゼントして、本来の性能が発揮できるようにお膳立てするのも Hearth & Home らしくていいのかなと思ったり思わなかったりするので、いくら位で作れるのか、検討してみたいと思います。

それはそうと、かなりどうでもいい話でしょうが。。。。

蹴上の高さがバラバラで登りづらくて仕方なかったニャングルジムですが、水平器を買ってきて、そこそこきちんとやりました。
突っ張りの脚立を外したらかなりグラグラするので、ジャッキアップしておいたんですが、早めに手すりを兼ねて、補強したほうが良さそうです。
何よりも、最初に障子を張り替えろという声も聞こえそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

4 thoughts on “外気導入アダプタが本当の本当にショボすぎる件

  1. RUTLAND の耐熱シリコン ですが、でかいのじゃなくてチューブの物は置いていますか?

    ガスケットが剥がれた補修用に買っておこうと思うのですが
    RUTLAND のガスケットボンドと耐熱シリコンはどんな違いがありますか?
               ↑
        ガスケット用耐火セメントじゃないですよ。

  2. 在庫はしていません。
    小さいやつですが、仕入れの値段が殆ど変わらないので。
    ボンドは確か液体で剥がれの「応急処置」に使うもので、恒久的な対策はボンドだと思います。

  3. 障子はプラスチック障子紙が良いですが
    反響します。
    太鼓効果です。

  4. もう一つの窓は、アサヒペンの障子紙を使っています。
    糊ではなくて、両面テープで貼るタイプになります。
    かれこれ 1 年以上、破られていません。

    http://shigematsu.org/?p=10551

Leave a Reply