検査になったもののどうしたものか

今日は通関でした。

朝一、流石に D/O が届いているかなと思ったんですが、届いていなくて催促してようやく届きましたが、相変わらずプリンタの調子が悪くて、税関には午後から出向きました。

書類が多くて、時間がかかるというので一旦帰ったんですが、15 時過ぎに電話があって、計算が合わないと。
Walmart で買ったもの、$19 くらいのものが分納されていて、slow shipping discount で $2 引かれているんですが、単価の合計と、支払い金額の合計が合わないんです。
それで、結局いくら支払ったのか、カードで支払っていたんですが、なんと、オーダーを入れたのが 4 月のアイテムで、半年以上前なのでアプリでは詳細が見られず、Web から PDF を落として確認しました。
しかしまあ、Walmart もいい加減なもんです。
ディスカウントの $2 を引き忘れていたので、これは修正しないといけないです。

で、今回は量が多いので検査になったら大変だなと思っていたんですが、案の定検査です。

何が大変かというと、X 線をやった上で開披もするということになって、というか、松山港の場合、大型 X 線検査装置がないので、空港にある手荷物検査機のようなもので検査をするのです。

大型 X 線検査の場合はこんな感じです。
荷物を下ろしたりする必要がありません。

事例3 大型X線検査装置の導入による海上コンテナ検査の迅速化 (大阪税関)
 大阪税関コンテナ検査センターでは、海上コンテナの検査を迅速・的確に行うため、コンテナ一本を丸ごと検査できる大型X線検査装置を導入し、平成14年3月1日から稼動している。
 この装置の導入により、従前2時間程度を要していたコンテナ検査が10数分に大幅に短縮されるとともに、貨物を取り出さずに検査が可能となり、輸入者にとっては貨物の早期引取と検査費用の削減に大きく寄与するものとなっている。
 なお、検査中のコンテナ運送業者(運転手)に対しては専用の待機スペースを整備し、待ち時間を快適に過ごせるように配慮している。
出典 https://www.soumu.go.jp/kanku/kinki/kinki066_01.html

大阪だと、なんと、運転手の待合所まであって、ジュースまで売っているし。
神戸(六甲・ポートアイランド)は待合所というのはなくて、廊下に椅子が置いてあり、検査中は鍵がかかって逃走できないように缶詰にされる仕組みです。

前にポートアイランドのこの機械が使えない時、車載型の X 線検査装置ってのがあって、結構感動したんですけど、そのあと 科捜研の女でも登場してました がいまだに原理は分かってません。
後方散乱 X 線検査装置、という物らしいですが、松山港にも一台置いておいて欲しいですね。

で、松山の検査場には重機はありません。
一つのパレットには大体 1t くらいの雑貨が積まれているのですが、到底人力では降ろせません。
はてさてどうしたものか。
とりあえずは、ウォーキーを持っていこうと思います。

段取りとしては、

  • ウォーキーを積む
  • 税関に行き、検査指定表を受け取る
  • CY に行ってウォーキーを下ろす
  • CFS に行って荷物を受け取る
  • CY に運んで、荷物をウォーキーで下ろす(といっても、重過ぎておろせないと思う)
  • 検査
  • ウォーキーで荷物を積み込む(ウォーキー自体は多分積めない)
  • 許可になったら納税して、家に荷物を置きに帰る
  • ウォーキーを回収する?

という流れかなと。

疑問点としては、

  • 荷物は重過ぎて、ウォーキー(能力 800kg)では下ろすことが多分できない
  • なので、少し人力で荷を下ろしてパレットを軽くしてからでないと、ウォーキーでは降ろせない
  • ということは、元通りにパレタイずし直すと、当然積み込むことができない
  • なので、パレットの枚数は増えるし、そうなると、4t には一度に積みきれないが、荷物を検査場に一時保管できるのか?
  • 一人で作業したら、到底 1 日どころか、3, 4 日かかると思うけど、その間、荷物は保管されるのか?

というようなところです。

ちなみに、一度だけ CY の検査場に入ったことがあります。
この時は貨物が薪ストーブで、頑丈な木枠梱包だったので、ユニックで吊って X 線検査機に通しただけです。
検査場はスロープがあり、4t 車で進入し、内部でクレーン作業も可能でした。

しかし、なんとも手間です。
検査しないと許可にはならないわけですから、致し方ありません。
明日は祝日だそうで、税関がお休みなので、検査は明後日なので、段取りをよく考えたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply