エアコンを注文しました — ダイキン S25YTES-W Eシリーズ 8 畳用

今日は 15 日なので、神社の巡回でした。

K さんに頼まれれているみかんカゴが入荷しました。
午前中に引き取りにきてということなので、本来は午前中に神社の巡回なんですが、引き取ってきました。
とりあえず、300 個ですが、うちで 30 個くらいは使わせてもらいます。
一つ 100 円。
今度の配達時に隙間に積んでいきます。
100 円で買って、100 円で渡す感じで、前回、ベルトコンをはるばる三重まで引き取ってもらっているので、そのお返しです。
100 円は高いと言えば高いんですが、このサイズの段ボールは買うと 200 円はしますから、あまり買い叩くのも人としていかがなものかと思うのです。
もともとかなり高額なものですし。
農協の買取価格は 30 円だか、そんな金額だそうです。

お供物の買い出しに行って、午後から巡回です。
普通にがっつり雨になって、外の仕事はできないので、早々に切り上げましたが。
結局庭も駐車場もちらかったままですが、本日終了です。

そうそう、太陽熱温水器ですが、昨日の深夜に水を逆流させてみたんですが、逆流自体させることができませんでした。
ほとんど水が送れないんです。
土が出てきたので、ドロバチに巣を作られたんでしょうか。
お宮倉庫から通線ワイヤを持って帰るだけ持って帰りました。

でも、まずは、タンクの側のホースを外して、そちら側からコンプレッサでエアを送ってみようと思います。
水を逆流させた後、ホースを外して蛇口から漏れ出る水の量ですが、ほんのわずかなのです。
なので、詰まっている位置はかなり蛇口寄りなんじゃないかと。

塩ビなら切って調べるんですが、ポリ管なのでそうもいきません。(継ぎ手が高い)
それでだめなら、架橋ポリ管が余っているので、基礎内はやり替えようと思います。

このところずっと悩んでいたエアコンですが、ダイキンの S25YTES-W Eシリーズ 8 畳用を注文しました。

リビングに取り付けて、丸太小屋全体を 1 台で賄おうと思っていたんですが、コンセントの形状を見るに 15A だったのです。
容量の大きなものは取り付けられません。

手作りの小屋なので、Q 値だの C 値だのは分かりません。
ただ、手作りですし、コンセントボックスとかも気密対応品ではなく、貫通部も気密スリーブを使っていません。
それ以前に、セトリングスペースとか、何も処理していませんし。
ただ、断熱材自体は、それなりの厚みで施工はしています。

散々考えて、寝るコーナーは小屋裏なので、そこに一台つけてやれば、ある程度何とかなるのではと思うのです。
それでダメなら、後で考えようと思います。

冷たい空気は下に落ちていってしまうので、2F にエアコンをつける方が合理的かなと思うのです。

さて、問題は取り付けです。

西(海)側の妻壁に取り付けようかなと思ったんです。
でも、こっちは丸見えなので、室外機は美的にいかがなものかと。

まだベランダはまだ作ってないので、床には置けません。
屋根に置くと後からのベランダ造作時に困りそうです。
ドレンについては、隙間を縫って雨樋に繋ぐのは高低差もあり問題なさそうです。

寝ているのは山側なので、こちらにつけると風が直接当たるかもしれないし、ただ山しかないので、誰も見ない面だから、美観的な問題はないんです。

壁に吊ればかなり楽なんだけど、室外機の運転の振動が壁に伝わると嫌かなと思うのです。
屋根はこっちはタキロンなので、置ける強度はありません。
配管を長く引っ張って、ログ壁に設置すれば、振動の問題はかなり軽減されると思うんですが、そうするとドレンの問題が出てきます。

この辺は、知識がない段階で設計してるというか、何も考えていなかったので、なかなか一筋縄ではいきません。

でも、現状山側で、室外機は壁付がもっとも合理的かなと思います。

これで振動・騒音の問題が出たら、その時はその時で対処を考えたり、レイアウトの変更を検討したいと思います。

さて、次の問題は、壁の穴あけです。
もう蓋をしちゃったんですよね。。。
でもまあ、石膏ボードはいくらもしないので叩き割った方が早いかもしれません。
あるいは、施工の写真をさがせば、間柱のおよその位置はわかるかもしれません。

この際だから、探知機を買うのにはいい口実ではあります。
価格と、カタログ上のスペック、後メーカの信頼性的には、BOSCH の GMS120 がいいんじゃないかと。

ちなみに、アメリカのお値段。$50。

日本のお値段、10,000 円。

弟に持ってないか聞いたんですけどね、探知機は持ってないみたいです。

ただ、このクラスだと、毒にも薬にもならない気もしないでもない。
うちは石膏ボードの下にラス板を貼っているのですが、2 枚重ね貼りだと探知できないというレビューもあります。
まあ、$50 だし、鰯の頭も信心からというか、BOSCH のブランドに掛けてみる、みたいな感じでしょうか。

いや、ビスの頭でほぼわかるんですけど、ワイヤをぶち切るのが怖いんですよ。
スリーブは、コンセントのすぐ近くに開けるので、まず大丈夫だと思うんですが。

スリーブですが、将来的に換気機能のある機種を購入する可能性がないわけではないので、サイズ等についてよく調べておきたいと思います。
仮に φ75mm だとすると、因幡 NFP-75 貫通スリーブと、NWC-75 ウォールキャップ x 2 といった部材が必要になるかなと思います。

それで最大の問題はコアドリルです。
だいたい 3 万コースですよね。
電気工事屋を始める気はさらさらないので、流石にやりすぎです。
物件の管理でエアコンの交換作業をすることはあるんですけど、自分の時間を考えると、好きではない作業なので、職人さんの給料の方がはるかに安いので、自分の DIY というこだわりがない部分に関しては人に任せたいし、そもそも、借家の場合、初めからスリーブがあるし、ないなら RC なので、素人が抜けるような厚みではありませんし。

なもんで、コアだけ抜いてもらうか、あるいは、コンクリートドリルでシコシコ円周を小さく穴を開けて、マルチツールで切り取る、というやり方でいいんじゃないかと思います。
多少小さめに開けて、擦って仕上げれば丸くなるでしょうし、少々はウォールキャップで誤魔化せると思いますし。
室内側は、石膏+木なので、持っているホールソーで一発でしょう。

真空引きに関しても、ヤフオクで一式レンタルがあるので、それを借りれば済む話。

後は屋根から落ちないようにだけ注意すれば OK ですね。

念のために、防振対策はしておこうと思います。

リビングですが、これは丸見えのうちにスリーブ用の穴を開けておいた方が良さそうです。

月曜日にガス屋さんがリモコンをつけに来るんだけど、いつもコア抜きをお願いしているので、お願いできないか聞いてみようと思います。
1 万くらいでやってくれたと思うので、探知機買ったり、コアドリル買うよりもいいかなと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしに参加しています。 励みになりますので、足あとがわりに、ランクアップにご協力下さい。

Leave a Reply